ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エジプト在住コミュのカイロの生活費

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、はじめまして。

エジプト在住の者ではないのですが、いくつか質問がありトピックを立てさせていただきました。失礼いたします。
私は現在、トルコかエジプトに、ベリーダンス留学を考えております。
トルコは訪れたことがあるのですが、エジプトは全く知識がないので、お恥ずかしいですが教えていただけたら幸いです。

まず、カイロで、日本と同等な設備があるところに住むとしたら、生活費はどの程度かかるのでしょうか。
また、スタンダードがどれ程かわからないのですが、現地の人と同じように生活する場合、やはり外国人は家賃を変えられたりするのでしょうか?

ベリーダンサー情報についても、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

コメント(12)

こんにちは。

しばらく前のトピで、カイロへベリーダンス留学される方のコメントがあったような???

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32203437&comment_count=14&comm_id=647919
ラクダに乗りたい!

情報交換できると良いですね。

日本と同じような…というのが曖昧だと思いますが、一般に日本人駐在員の方が利用されているようなアパートメントホテルだと、月額2〜30万円くらいはしているんじゃないでしょうか?(今はもっとでしょうか???)

現地の人の暮らしも様々ですから、一概には言えないと思います。
他の方からコメントが付くでしょう。

私たちは通常、外国人料金を払うことになるはずです。
また、夏場だと湾岸からのアラブ人が避暑で長期滞在するため、家賃が一挙に値上がりするそうです。

トルコもエジプトも魅力溢れる国ですから、どちらへ行かれるにしても、頑張って&楽しんで来て下さいね。
さあみさん

コメントありがとうございます。
やはりどこも高いですねえ・・
私は1年くらい長期の滞在を考えているので、念入りにリサーチしたいのですが、エジプトとなると情報も少なくて・・。
どうもありがとうございました。参考にさせていただきます!
ピンからキリまであるのがエジプトの魅力だと思いますので、頑張ってリサーチ続けてください。
以下、もうご存知でしょうか?

http://www.egyptsearch.com/
生活情報

http://www.e-dar.com/
不動産
まず生活費についてですが、さみあさんもおっしゃる通り、ピンキリです。
食事は、簡単な豆類のサンドイッチなら1食5円から10円。コシャリという、ごはんとマカロニにトマトソースをかけた国民的ファーストフードは50円程度です。
カイロの庶民が食べるものを食べ、買う物を買う生活をすれば、月1万円以下で暮らすことは不可能ではないでしょう。まあ、それではストレスも体脂肪も溜まるのでもう少し贅沢をするとすれば、家賃以外で4、5万円あれば、まあそれなりの暮らしはできると思います。この予算だと、洋食やアジア食の外食機会はかなり限られますが、日本からの留学生や、若手のツアコンの人はこのくらいの出費に抑えていますね。学生ならもっと安くすませるかも。

アパートですが、外国人が比較的多く、スーパーなどがあって便利なのは
ドッキ、ムハンデシーン、ザマレク、アグーザ、マアディ
あたりですね。ガーデンシティに住む人も時々います。
ドッキとムハンデシーンは隣接している地域ですが、この辺だと2−3ベッドルームの物件を月300−600米ドルぐらいで探すのは不可能ではないでしょう。ザマレクはもっと高くなります。マアディの事情を私はよく知りませんが、ドッキよりは若干高めですね。また、アグーザは夏、金持ちサウジ人が押し寄せるので、アパート代は高騰します。

で、最大の問題はベリーダンスです。

カイロは確かにベリーダンスが盛んですが、当地で一般的な人々がベリーダンスに持つ感情は極めて悪いのが実情です(トルコもある程度、似たような状況です)。イスラム教では、女性が肌を見せて人前で踊るというのはタブーですから、宗教熱心な人ほど毛嫌いします。また、ベリーダンス=売春、というイメージを持つ人もいます。特にサウジあたりの湾岸諸国から来る避暑客がそうです。

ですので、日本で若い女性がベリーダンスを楽しむのと、カイロで女性がベリーダンスをするのでは、社会的な意味あいが全く異なります。まず、そういう状況であることをアタマの中に入れておいてください。繰り返しますが、アラブ・イスラム社会である限り、どこの国に行っても状況は似たり寄ったりです。

ですから、ダンススクールのようなかたちでベリーダンスを教えるオープンな場所は、私が知る限りありません。ほとんどが個人授業か、ダンサーの自宅で数人が集まってやるレッスンです。

教えてくれるエジプト人ダンサーはいますが、はっきりいって名が売れる人ほど高いです。ラキアあたりのクラスになると、ヘタすると1回100ドルになります。交渉すれば安くなることもあるでしょうが。

日本人のダンサーやインストラクターは複数います。技術や料金、評判はひとそれぞれですので、よくお調べになった方が良いと思います。まれに「日本人なのによくそんなボッタクリができるな」としか思えない人もいます。

こんな感じですかね。
さみあさん

HP情報、ありがとうございます!
いずれ観光だけでもエジプトを訪れるのが夢です。リサーチ続けますね。

あぶげんさん

貴重な情報をありがとうございます。
具体的でとても助かりました。それにしても・・・あんなに歴史のあるダンスなのに、エジプト人にとってはそんなイメージなのですね。とても悲しいです。
でも確かにそういう話を聞いたかもしれません・・。
トルコではベリーダンサーはステイタスだと聞きましたが、やはり宗教の厳格さも違いますものね。。。you tube などでも、たまに「sexy dance」というタイトルがついていてなんだか嫌です。
でも聞いてよかったです!ありがとうございますね。
こんにちは。ちょうど今ダンスフェスティバルで世界のベリーダンサー達が集まっていると聞いています。というのももちろん習いたての人だったり先生だったりいろいろだそうですけど。物価がどんどん高騰し外国人が生活するのにもある程度まとまったお金が必要となります。駐在さんだと3000ドル前後の家賃を一月に払っていると最近聞いています。駐在さんはもちろんザマーレックやマアディが多いと思いますが。ドッキあたりだと外国人で2LDKまたは3LDKで1月2000LEぐらいからあると思います。もちろん交渉すれば1500LEぐらいになるかも?大家さん次第ですね?家賃も1年ずつ上がることが多いですよ。食費は現地の人のようにスークに行ってお買い物をし自炊すれば節約できると思います。外食もフール、ターメイヤ、コシャリばかりだと節約できますが衛生面は注意しないとXXです。食費は1人なら月1000LE以下に押さえられると思いますよ。もちろんローカル生活をしたらの話です。上見たらきりがないし下をみればきりがない国です。ベリーダンスは私の日本人の知り合いがつい最近までベリーダンス教室を開いていました(ザマーレックで)。残念ですが帰国されちゃいましたので何か他の情報があればまたお伝えします。
トルコでも、ベリーダンスの一般的なステイタスが高いかといえば、そういう状況ではないと思いますよ。ベリーダンスはイスラム以前からある伝統芸能の一種ですが、イスラムとは完全に矛盾します。残念ながら、隅っこに追いやられているのが現状です。当面はこの状況が厳しくなることはあったとしても、好転することはないでしょう。これは、エジプトだけの現象ではありません。イスラム圏ならば、だいたいどこでもそうです。日本にたとえれば芸者さんと似たような状況ですね。本来ならば、伝統芸能のパフォーマー、でも何かと「夜」と結びつけられるし、実際にそういう人もいる。


こんな実態だから、ビデオや教則本を出すようなベリーダンスのインストラクターは米国あたりに集中していて、中東やトルコには少ないんですよね....。

それとね、ベリーダンスでのカラダの動かし方というのは、エジプト人にとってはわざわざ習うほどのものじゃないんですよ。
なぜかというと、あれは、民族的に身に染みついた踊り方であり、リズムだからです。
エジプトでそこらの結婚パーティーなんかに顔を出したら分かりますよ。小さな子どもや出っ腹のハゲオヤジでも、肩をすくめて両手を揚げながら片足を前に出し、腰を揺らして楽しそうに踊ってますよ。

日本人なら知らない民謡でも何となく節が分かって何となく踊れる、そんな感じですかね。
あぶげんさんのコメント、まさにその通りです。
向こうの方は、きっと小さい頃からみたり踊ったりしてるからですかね、なんとなくみなさん踊れてます。ダラブッカもしかり。
わたしもベリー習いたいと思い、エジプトにいきましたが、教えてくれるダンサーの方を探すのには本当に一苦労でした。日本にいる前に調べておいたつもりでしたが、残念ながらネットの情報はあまりあてになりませんでした!(ミクシーは別ですが)
まず名が知れてる方はめちゃくちゃ高いです!!!
衣装屋さんに足を運んだりして、何人かのダンサーにも会ったり、話を聞いたけど、自称ダンサーみたいな方もおおいです(習いたいと思うレベルでは到底なかったり・・・)
カイロフェスティバルにあわせていかれるのが一番正解だと思います☆
エジ、トルコ、NYとベリー修行に行った子によれば、NYが一番基礎も教えてくれるみたいですよウインク
トルコとエジは、見て覚えなさい〜みたいな感じだったらしいです。
みなさんコメントありがとうございます。
本場といえどイスラムの中で勉強するのは大変なようですね。
たくさんのベリーダンサーがNYに行くのに納得です。。。

ネット情報がないのでダンサーを探すのも、現地にいかないと全くわかりませんね!とりあえず視察?!にいってみることにします。
色々な情報をありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エジプト在住 更新情報

エジプト在住のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング