ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芸術の日本 美術・評論を中心にコミュの神護寺展 東京国立博物館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅雨明けの東京。上野駅から東博までがつらい晴れ 2024年は神護寺創建1200年、空海生誕1250年にあたるそうです。神護寺は真言密教の聖地として数々名宝がつたえられています。「国宝展」「やまと絵展」で実見した作品に再会する喜びもありました。写真は、左から「伝源頼朝像」「観楓図屏風」・中央は「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」前期は「胎蔵界」・右が「薬師如来立像」。初めて「薬師如来立像」にお会いしましたが、薬師寺の「薬師三尊」に初めてお会いしたときの感動が蘇りました。本当に素晴らしい仏像は、お会いすると、ありがたい、生きていてよかったと心の底から思います。堂々たる体躯と厳しくも慈愛のあるお顔は威厳に満ちています。とくに仏の目線が包み込むような一体感を感じます。一木造の重厚さに衣の襞が動きを与えています。私の仏像ベストスリーが見つかりました。この仏さまにお会いできたことに感謝します。
常設展は後述顔(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芸術の日本 美術・評論を中心に 更新情報

芸術の日本 美術・評論を中心にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング