ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2023年大河ドラマ「どうする家康」コミュの(各話別トピ)第1話 どうする桶狭間 2023年1月8日放映分(NHK大河ドラマ「どうする家康」 感想トピック)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第1話 どうする桶狭間 2023年1月8日放映分 の感想などお願いします。

※初回は60分放映です。

▽▼↓重複参加の多いコミュ(昔からmixiの関連コミュ機能は壊れてるので)▼▽
↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
↓説明が分かりにくい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=200275
↓路線図が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=54202
↓信じたいんだよ、運命ってやつを。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2190754
↓何かに感動したい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=143069
↓朝ドラ総合(NHKドラマ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5670924
↓ま、明日があるさ。私、俺。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1346313
↓舞いあがれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6373914
↓どこでもドアがあったらな〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=797751

ご参加お待ちしています。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で20時12分の放映内容感想を20時10分に投稿しちゃダメ。20時03分の放映感想を20時03分に投稿するのはオッケー)。

※こちらはネタバレ禁止の感想トピックですので
(多数派である地上波のリアルタイム放送以前をネタバレと呼んでいます)、
歴史(誰にも史実が分からない事だけは分かっているものの)の話をしたい人は
↓歴史トピ(当コミュ内)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6369843&id=98001684
↓癒しコミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ。
誤って歴史関連の投稿をしている人をみかけたら、誘導お願いします。

※もちろん24時間いつでも投稿OK。

※こちらは大河ドラマ「どうする家康」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険コミュ「ドラマ」トピ Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

コメント(172)

阿部信玄、登場!
やはりオーラ凄すぎ!
ドS信長が白兎を探してる╰(✿´⌣`✿)╯
若者向けの大河になってるから
OPにもかなりポップになったね。
見やすくなりました。

話も分かりやすいし、これから家康がどう成長していくか
見届けるよ。
>>[129]
あたしも官兵衛にしか見えなかったあせあせ
紀行の語りが石川数正なのは知らなかった。
第1話、全体的にはいい感じ・・・戦の場面はいい!ただこれは賛否両論になりそう。
昔の大河のような重厚さは無さそう、ジャニーズ主演なので、それは今までも「義経」「新選組!」で見てきたから、もう別に構わない(軽い大河には慣れた!)

私は戦国好きだから1年見ますけど。

さて、「必殺仕事人2023」でも見るか・・・こちらもジャニーズ!
もはや、時代劇は現代風で、軽いのが令和!!
あっという間でした!
瀬名と家康からすると予想外の厳しさ。
頑張ってー٩(ˊᗜˋ*)و
かなりいい仕上がりの初回でした!
特に、幼少期を長々描かず、桶狭間から始まるなんて、想像していなかったのでびっくり。
あんな可愛い瀬名が築山殿?
平八郎、カッコよすぎない?信玄公天下取るでしょなど、ワクワクでした。何より、太守様が素敵すぎでした。既に太守様ロス。
今回見た家康の特徴としては、瀬名との婚儀まで、甲冑受け取りと指噛み癖が出来るまでを丁寧に描いた感じでしょうか。

よく考えたら、甲冑姿でやると爪噛みと言うより、指噛みになるのは至って自然な光景ですね。改めて思いました。今作は原因は瀬名と酒井忠次ですね。

信長は今作でトラウマ的存在にする気かな?

後思った感想は徳川家臣団、区別化する為に超個性的にしましたね笑
前作に続いて最後まで楽しめそうな予感。
ヘタレで心根の優しい家康が上手く描かれてた。

次回も楽しみです!
初回全部持ってかれた太守様の舞〘完全版〙です。https://www.nhk.or.jp/ieyasu/video/23.html
大河や朝ドラでよく見る役者さんがいつもより多い気がしました。
 自分的には和菓子屋の長男さん・若手で蔭のある刑事さんと鎧兜で槍をぶん回す武士とのギャップが大きかったです。官兵衛と信長はほぼ同じでした。
今川義元が素敵でした。
一話だけしか出番がないのは淋しいです。
すでに義元ロスですよ。

でも、史実を改変するわけにもいきませんのあきらめます。
次回以降時系列を遡って竹千代時代が描かれるようですね。藤岡弘、さんの信長パパ信秀や、飯田基佑さんの家康パパ広忠などパパ世代の武将が出てくるので、これからも太守様の活躍を見る事ができますよ🥰
まさかの義元、早々と退場

CG盛りすぎ(苦笑)
>>[151]
遡るんですね!!
情報ありがとうございます。
盛り沢山の内容。
初回はヘタレ家康のおとぼけのみと思っていたら、まさかの合戦。
どのキャラも立っていて、信長の狂気の表現、当時神格化されていた信玄もよくされていて良かった。
ネットニュースになってますね。

岡田さんの、魔王感溢れる信長。義元の首を掲げて進軍!

大河じゃないけど、昔、年末大型時代劇で桶狭間の後、義元の首を引っ提げて意気揚々と引き上げる信長が描かれてて、それ以来ですわ、首持って行く信長見たの。

ちなみにその時代劇は「風林火山」、信長を演じてたのは、竹内力。
武田信玄は舘ひろし、山本勘助は里見浩太朗、今川義元はウルトラセブンに変身してた人。
◆ 「どうする家康」ネット戦慄 今川義元の首を槍投げ!織田信長・岡田准一の狂気「本能寺の変で死なない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/08/kiji/20230108s00041000278000c.html
> 第1話は「どうする桶狭間」。サブタイトル通り、初回から「桶狭間の戦い」(永禄3年、1560年)が描かれ、今川義元(萬斎)が討ち死に。織田信長(岡田)は義元の首を槍にぶら下げ、進軍。馬上から天高く槍を放り投げた。
 大高城への兵糧入れに成功した松平元康(松本)だったが「来る!」。少年時代、信長に投げ飛ばされた記憶がよみがえり、恐怖のあまりガタガタと震える。
 信長が投げた槍は地面に突き刺さり、義元の首は野ざらし。そこにカラスが止まる。

SNS上には「信長登場のシーン、背筋がゾッとした」「岡田信長様…これは怖い。オーラ全開。殿潤でなくてもビビる」「この信長は本能寺の変で死なない」などの声が続出。視聴者を恐怖に陥れた。
姫の嫁取りがかかった対決では、槍ではなく格闘技の連発!
投げ技〜腕固め〜首固めの連続で一本勝ち、個人的に特に今回良かったシーンです。

その後の姫の嬉しそうな顔、戦いの間も姫は家康声援でした。
今川義元の首を首桶におさめず生で持っていたのは、去年あまりにも使いすぎてNHK内にストックが無くなったから??ウッシッシ
そして元康も、前作最終回で『吾妻鏡』を愛読本していた描写があるなら、7年ぶりの三河への一時帰国中も、『おう、久しぶりじゃ!』『そちのことはよく覚えてるぞよ』と家臣全員(全員ハジメマシテでも)に言うくらいのハッタリをかまさなくちゃね表情(嬉しい)

↑↑ 佐殿は全員に『そちだけが頼りじゃ』と言ってましたよねウッシッシ
今日は祝日で時間あるので、録画でおさらいしていますが、
寺島しのぶさんのナレーションと内容、いちいちくい違うのが笑えます。

ナレ「それはそれは勇敢に戦い…」

(逃げ回ってるやん!(^◇^;))

ナレ「それはそれは つらく苦しい人質生活を
送っておられました。」

(楽しそうに、オモチャ作って遊んでるやん!(^◇^;))
また、次回予告メモやってみた^ ^

第2回「兎と狼」

元康「わしは 寅の年 寅の日 寅の刻に生まれた
武神の生まれ変わりじゃ!」

(銃声)
「伏せ〜!」

[食うか
 食われるか]

元康「お前たちが ぐちゃぐちゃと申すから!」

「白兎 この世は地獄じゃ。」

[待ち受けるのは 敵か 味方か]

元康「戦をせずに済むには
どうすればよいのか教えてくだされ。」

「今川と手をお切りなさい。」

「力で奪い取るのです。」

「現世の罪は 現世限りよ。」

「ハッハハハハ…。」

「あほたわけ!」

「敵襲〜!」

「瀬名 その子ら一同 死罪とする。」

ナレ「この先 どうする!?」

元康「どうしよう これから。」

鎌倉殿…からの素敵なバトンタッチは源頼朝の再来という南朋さんの台詞だけでなくこんな台詞も引き継がれしたね。

「黙れ、ジジイ!」(笑)

にしても織田信長突撃シーンはまるで戦国ゲームのCMを彷彿^^
とにかくおかしれードラマ。

来週はどうなる?サイコロ 

毎週日曜日が楽しみです。
>>[1]
トピ建て 本当にありがとうございます。
やはり戦国武将で‥いや、歴史上の人物の中で
イチバン面白いのは徳川家康だと思います。
その家康の最も面白い時期を大河ドラマ〖どうする家康〗では
描いてくれているようですね。
出演者もホントに豪華で素晴らしいし
皆さんと一緒に毎週楽しみにして見ることにします。
土曜家康観てます!

土(ど)うする!家康!!笑


前作の後半があまりにブラックだったので、
「どうする家康」はスイートくらいの方が心の箸休めにいいよと思っていたのですが、
初回1時間スペシャルを見る限り、さすがにブラックな展開ではないとしても、
けっしてスイートではなく、むしろ、なかなかのエンタメだったのでありました。

脚本の古沢良太は「ALWAYS 三丁目の夕日」「リーガル・ハイ」などで知られていますが、
私は「探偵はBARにいる」、映画版「コンフィデンマンJP」の一部しか見ていません。
それらを見る限り、古沢脚本は手の込んだ過剰な表現によって、
「そんなヤツおらへんやろ」な変な人物を実在させてしまう面白さがありました。

さて、まず寺嶋しのぶによる講談調のナレーションに驚かされました。
しかも、ナレーションが語る家康像と映像の家康が正反対で、
誰か(春日局説あり)が家康の功績をわざと神格化して説いているようでもあり、
むしろ、そんな通俗的家康像はこのドラマで描きませんという宣言でもありました。

さればと描かれるのは、人質というより国費留学生のような家康の駿府暮らしだったり、
煮え切らない家康にイライラする石川数正だったり、
瀬名との小さな恋からの一気の結婚、長男の竹千代の誕生だったりします。
もっとも数正も瀬名も長男も重い「どうする」案件になるだけに頭を抱えるところです。

洗練していて豊かな駿府と貧相で野卑な岡崎の対比や、
久々の帰国に家臣たちが沸き立つ一方で、明らかに困惑している家康も、
物語の基本的な世界観の提示としてわかりやすいものがありました。
家康の心は駿府にあり、太守義元の下で武将として成長するはずだったのです。

なので、実は危険な兵糧入れを命ぜられる三河衆はいつも捨て駒にされるとか、
義元から下賜された金ぴかの甲冑がかえって標的になるという見立てはミスリードです。
信用できない国境の小勢力に厳しい任務が与えられるのは戦の常です。
そして、今川の勢力が拡大していけば、三河衆の扱いも当然変わります。

ましてや、父が今川一門の関口氏、母が義元の妹ともされる瀬名を娶ったとなれば、
家康は一門衆に準ずる格になる上、氏真とも幼なじみであり、
さらに最前線の三河を束ねる力を持つ今川の家老格になっていく将来が見えていました。
義元の「わが子も同然」「末永く支えてほしい」は決して嘘ではないのです。

それにしても、イッセー尾形の鳥居忠吉はともかく、
伴虚無…もとい松重豊の石川数正を始め、大森南朋の酒井忠次、波岡一喜の本多忠真、
小手伸也の大久保忠世、音尾琢真の鳥居元忠、山田裕貴の本多忠勝と並ぶと
この徳川家臣団は本当に強そうです。

しかし、せっかく1時間かけて構築してきた世界観は義元の死で崩れ去り、
その首付きの「やり投げ」から「待ってろよ、俺の白うさぎ」と平気で叫んでしまう
過剰にどうかしている信長の登場で、まったく新しいものに変わりました。
ホントどうかしてる信長に、どうする家康。

というわけで、今回の秀逸は、
大河では珍しいデジタルのタイトル背景が思い起こさせる東京2020感でも、
「逃げおったか」の第一声から紀行までメシ食ってるヒマが無さそうな数正の出番でも、
氏真との手合わせ、瀬名の言葉などいろんな場面で示唆される家康の腹の弱さでも、

登場して立ち止まるだけで、その歩く姿、立ち姿が美しく、
言葉数こそ少ないが、てきぱきと的確な指示を出す声も美しく、
極めつけは、なぜか太守が自ら出陣に先立って舞う「祝」がなんとも美しく、
いい所作、いい声、いい舞の三拍子そろった今川義元こと野村萬斎の至芸。
猛将本多忠勝が逃げた主君家康に槍を突き付けて叱るシーン!印象的でした。
最初は一瞬織田信長かと思いました。
中の人は朝ドラでは頼りない役が多かったりするんで新境地って感じかな。
近場に忠勝ゆかりの城や史跡があるので、近いうちに行こうと思います。
いきなり嫡男誕生だけどもう悲劇だわ。しかも、天使みたいにかわいい瀬名さんに悪名の築山御殿にみえない。
さりげなさすぎて、忘れがちですが、本多忠勝、戦闘シーンで一度叔父に助けられた??これ、事実なら史実寄りにしてますね。確か、彼の初陣は叔父に助けられる、散々なものだったとwikiに書いていた様な🤔

ログインすると、残り134件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2023年大河ドラマ「どうする家康」 更新情報

2023年大河ドラマ「どうする家康」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。