ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2016/8/16)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
伊藤宏 敗戦記念日に美辞麗句でなく戦争体験を継ぐことと記録を残すことの大切さを説く、酷暑の中で高校野球、オリンピックをすることはアスリートにエライことになることを説く!

 永岡です、和歌山放送ラジオのボックス、金曜日のコメンテイターは和歌山信愛女子短期大学教授、新聞うずみ火編集委員の伊藤宏さんでした。司会は赤井ゆかりさんでした。
 小泉進次郎氏を利用しての安倍政権の憲法改悪志向、報道するラジオの案内であったジャーナリストの平野幸夫さんがブログで指摘されています、https://ameblo.jp/hirano-yukio/entry-12507233503.html 

 伊藤先生の脳にきくニュース、今週のテーマ、昨日は敗戦記念日、伊藤さん、為政者も戦後生まれ、今の天皇も戦後生まれ、伊藤さん、聞いて、天皇は戦後生まれを意識して、上皇の言葉を踏襲して、いくつか変えて、過去への反省と述べて、今まで深い反省ととともにであり、自身に戦争体験のないことを知り、体験を伝えるというものを表明したとして聞いて、安倍総理は平和、繁栄というものの、毎年、過去への反省はない、日本はやられたのではない、アジアを侵略しているのに言及なし、平和のためにとは言うものの、二度と戦争しないとは言わず、同じ戦後生まれでも、安倍総理と天皇、為政者側、安倍総理は戦争の苦労を知らない恵まれた環境で育ち、戦争の悲惨さを知らず、天皇は国民→人々に言い換えて、伊藤さんは国民に違和感、74年間は日本人だけの努力ではなく、天皇は戦前の反省を得て発言して、前の天皇の引継ぎだけでない、その天皇の傍ら、安倍総理は過去の反省なし、先週は長崎原爆の日、被爆者が安倍総理に資料館に行けと語り、伊藤さん、安倍総理が長崎原爆資料館に行っていないと知り唖然、資料館で観たから、被爆者の言葉を知るのに説得力があり、私たちに大事なのは、ニュースを聞いて知る想像力、教育と経験から得るもので、安倍総理は戦争の加害責任を実感しているのか、戦争の特集で加害と被害の二つがあり、兵隊は上官の命令は絶対で犬死させられて、安倍総理が平和と言っても、世界にどう尽くすのか、天皇の言葉のように対話でやるべきで、ニュースに出てくるものに想像力を働かせて、この言葉はどういう意味か知ると、安倍総理の言葉は美辞麗句にすぎず、それを見抜き、敗戦74年、戦争体験者は高齢化して、まだでてきていないものもある、2・26事件の記録も出て、しかし日本は記録を破棄、憲法裁判の記録も破棄だが、記録を闇に葬られたら事実が隠されて、誤った事実で過去を認識したら大変なことになると説かれました。

 後半のニュース、高校野球で智弁和歌山がすごかった、本当に明徳義塾ペースでやられるかと思いきや、1回3ホーマーのタイ記録、高校野球の面白いところはむ前評判、下馬評通りに行かず、いい試合になる、伊藤さん、野球の応援をテレビでして、エアコンの効いた部屋でテレビを見るがスタジアムは暑い、昨日は40度のところもあり、伊藤さん帰省されて、東京でオリンピックまで1年でも暑さは問題、競歩の時間を変えてほしい、東京オリンピックはこのままできるのか?高校野球も時代が変わり、気候も変化、投手の投球制限、休養日もあるが過酷な夏にスポーツをすべきか?ドーム球場で高校野球すべきではないか?甲子園は聖地でも、高校球児の体調に配慮すべき、地方大会でも体調を崩す選手もいて、根性論ではだめ、気温40度はかつてなく、しかし今やよく出るもので、体温より気温が高いところでスポーツしていいのか?来年の東京オリンピック、日本の夏は大変+台風も予測不能、それを考えて、今まで通りではだめ、スポーツ、距離を縮めるのは無理でも、泳ぐのに、東京湾は伊藤さんよくご存じで、プールや和歌山の海と異なり、飛沫が緑色になる、こんな選手に悪条件で競技していいのか+トイレの匂いの海、悪臭はダメージになり、赤井さん、そこでやるのは問題、英断すべき、伊藤さん、アスリートにベストコンディションでやってもらうためには配慮も必要、今はオリンピック成功が第一になり、アスリートの体調は二の次、東京はオリンピック一色でも、まだ1年あり考慮すべき、高校野球も問題も出て、大船渡の投手起用は議論もあるが、その中で苦渋の決断の中で高校球児は野球をしている、大人は配慮しないとダメ、伊藤さんの世代は根性論で、休めない状態、根性でやれは当時美徳でも今は通じず、根性は必要でも根性ですべて解決ではない、今の日本の酷暑で、手放しにスポーツを、特に将来のある中高生には新しいルール作りが必要と説かれました、以上、伊藤さんのお話でした。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング