ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想コミュのBSプレミアム コウラン伝 始皇帝の母 全34話 中国ドラマ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年5月10日 BSプレミアム 21:00より

心の輝きは誰にも消せない

中国、春秋戦国時代。秦(しん)の始皇帝の母、李皓鑭(りこうらん)が、時代に翻弄されながらも、ひとりの女性として信念を貫き強く生きた波乱万丈の人生を描く、愛と涙と闘いの物語。

紀元前3世紀半ば。趙(ちょう)の国の都、邯鄲(かんたん)。名家で育った聡明で美しい娘、李皓鑭(りこうらん)は、まま母の策略によって実母を殺されたうえ、家を追われる。失意の皓鑭を救ったのは、天下を手中に収めようという大胆な野望を持つ商人、呂不韋(りょふい)だった。皓鑭と呂不韋は、ままならぬ世に立ち向かう「同志」として固い絆で結ばれ、互いに惹(ひ)かれていく。王室への足がかりを得た2人は、趙で人質として暮らす秦の国王の孫、嬴異人(えいいじん)と出会い、彼を祖国に帰して王座に就けようと動きだす。異人もまた皓鑭に恋心を抱くように。苦難にも負けず、ただひたすら自分に忠実に生きようとする皓鑭を待つ運命は…。

【豆辞典】
■時代背景:春秋戦国時代
舞台は紀元前3世紀半ばの中国の春秋戦国時代。中国がいくつもの国に分裂し「戦国の七雄」と呼ばれる七つの大国「秦(しん)」「趙(ちょう)」「斉(せい)」「楚(そ)」」「燕(えん)」「韓(かん)」「魏(ぎ)」が覇権をめぐり争っていた乱世の時代。

■主人公の名「皓鑭」
史実では、秦の始皇帝の母の本名は不明で、出身国である趙の女性を意味する「趙姫(ちょうき)」として知られている。本作では、ドラマ内で呂不韋が大金で購入した「光輝く美しい珠」にあやかり、オリジナルで「皓鑭」と名付けた。「皓鑭」の字は「こうこうと輝く」という意味。

原題:皓镧传
制作:2019年 中国

呉謹言(ウー・ジンイエン) (李皓鑭(りこうらん)役)
茅子俊(マオ・ズージュン) (嬴異人(えいいじん)役)
聶遠(ニエ・ユエン) (呂不韋(りょふい)役)

ふらふら凄い漢字だね 絶対書けない自信しか生まれない…でも掲載できるって事は
この漢字が草ナギ君の字よりもあるって事だよね?

コメント(35)

コウラン役の娘、顔が小さいですね

(;^_^A初めて見たわ、中国ドラマ

っか、側室の娘を正室が売り飛ばしたり、側室を井戸に放り殺すとか酷い話だっ

でも、妹が婚約者を奪って言い争いになった時
韓国ドラマだったら、ビンタのし合いだろう?と思う所を言葉で納めたwお国柄、なのか?

市場で買った娘を家に納めないで自由にさせてる、りょふいが懐が広いのか?
それとも、コウランだけが特別なのか?

えいいじん、人質なのに自由に歩き回っていた。
町から出たらいけないって緩い規則なのかな?

始皇帝の母って事だから、商人とは恋沙汰に成らない訳だよね?
つまりは、えいいじん
イケメン?モテそうだけど、どうなって行くのだろうか?

李家では側室の娘だけど・・・売り飛ばされてるし
名家から嫁がせよう・・・的な話にはならないだろうなぁ〜

趙王の子供らって 一文字 雅【が】 羽【う】なんだね 
蛟(みづち)【こう】 逸・・・・【いつ】

覚えられるかシャン?

>>[4] (;^_^A2話目まだ、見て無いんですが
中国とか俳優さんを職業とする人少ないのかな?
衣装とかとてもキレイですよね
やっとこさぁ〜昨日見た。

コウラン捕まって、他所へ嫁に出される
それが嫌で、柱に頭ぶつけて、世捨て人の振りをするのも凄いと思うがっ
コウ王子しつこいなぁ〜 

やっぱり継母ビンタ来ましたね、妹の方は相変わらずあまちゃんで人に頼むのかぁ〜
婆や、コウランと間違えて殺害されたのかしら?そう思うと婆や可哀想

作戦が上手く行きマンマと逃げたけどもさぁ〜
捕まった原因と良い、普通さぁ〜殺されそうになったり、他所へ売り飛ばされそうな婚姻から
逃げたなら
遠い所に逃げないか?人目に触れないようにするとか変装するとかさぁ〜(;^_^A

堂々と普通に居るから、オイオイ!行動範囲が狭っ!!って思うのは?
中国ドラマの特徴なのか?
逃亡とかさぁしたら〜撮影の移動とか街並みのセット変更とか大変だものね

毎回、毎回様子見ながら楽しんでます。

早々!!雅が剣を嬴異人に押し当てた時wそれは絶対切れないw真鍮でもなく
金箔でももちろんなくて、アルミ箔の黄色版だよね?〜バレバレな剣に
雑過ぎや〜しませんか?って笑った。
コウランの舞って(;^_^A 一部バレエだよね?
美しくはあったけど

王様、どうしょうもないね
息子の嫁の姉を手に入れようとしたり、殺そうとしたり

えいいじんを巡り、雅とも敵対な関係に

処刑方法もっとエグイもんかと思ったら、蒸し焼きにしてくれるわぁ!って事よね?
りょふいの渡したマントが熱除けに成ったんだろうね

次、なんか宮廷に入るの?コウラン
そして、首絞められてたけど…どうなる?
王様、ぷらぷらし過ぎ(笑)

雅王女って、(-_-;)そんなに美しいか?まぁ〜美人ではあるけども・・・
シュウギョクなんてタレ目が際立つもんなぁ〜
※横着して、王子を盗るから愛されてないのなぁ

しかし、コウ王子ひでぇ~奴だね

雅王女とコウランの入浴シーンって(;^_^Aサービスショットって事?
水戸黄門で言う・・・由美かおるの

あんな、嵌めようとした。王女とよく入浴するなぁ~
それだけ、コウランは度胸があるって事か?

韓国ドラマでも、そうだったけど
(;^_^A私、王子とか全然区別着かない・・・馴れの問題なんだろうけど

王様も
コウランのお父さん、丞相、ぐ平
割と区別着いていない・・・

これから登場人物増えるたびにげっそり頭混乱する
まさか!!シュウギョクがここに来て…自害を選ぶとは
何とか生き延びようと画策してたのに

コウ王子がシュウギョクを毒殺相としてた。。。なんてひでぇ~奴だ!!
そんな男を好いて、嫉妬して・・・
結局、シュウギョクは自害かぁ~なんとも、酷い妹だけど可哀想に成ったよ

今の所、イジン、りょふぃ、女医、お付の二人しか信用出来ないなぁ~(;^_^A
りょふぃも中々・・・理解しにくい
韓ケイカってワガママ過ぎない?っか
ガラス?割れた所を歩いたがっ痛みも感じないのか?

死んだりするのを恐れない、いわゆる・・・サイコパスかな?
持病持ちって事でっやっぱりサイコパスかね?

もし、そうだとしたら、外見物凄く魅力的で言葉上手
王様を手玉の取ってるし

コウランも大変だなぁ~こんなのが相手なら
唯一の救いは、この手の人って長生きできない性分(体のつくり)なんだよねぇ〜

りょふいのオトンは酷いなぁ~
りょふぃはそらぁ〜働く人が殺されるのであれば、自分の意思をしまうわなぁ〜
皆がバタバタと倒れたのは
韓ケイカの仕業だろう…

なかなか、コーランとりょふぃは上手く行かない
まぁ上手くあせあせ(飛び散る汗)行ったら、始皇帝の母には成らないから、上手く行かないわなぁ~

(;^_^A・・・出掛けてて、途中・・・見るの抜けてる
お風呂入ったりで

虫 に交わる でなんという虫なのか?調べた事あり
ミズチと読み
どんな虫なのか?
中国の水辺に棲む妖怪とか引っかかりあせあせ(飛び散る汗)息子にそんな名前つける?って思って居たら
こんなのも出た。↓

能力を発揮する機会の無かった英雄や豪傑が、機会を得て能力を発揮することのたとえ。
「蛟竜」は水中にすむとされる中国古代の想像上の動物。
水中にすむ蛟竜は雲や雨を得ればそれに乗って天に昇り竜になるといわれることから。


先週、しゅとけつが何かを入れていたから
りょふぃの命令なんだろうなぁ~って
※でも、私は(しゅとけつ)と韓付きの女官となんか(;^_^A顔似てない?区別着かない

録画をもう一回見ようと思う・・・
羽王子と逸王子の区別着かないしw
インショウシュンモテモテですね


韓ケイカって、タレ目じゃね?シュウギョクほどではないけど…
韓ケイカって、スゲー策士だなぁ〜 国を背負わせられた女だけの事はあるって感じ?
凧のトリックとか、アッパレだわっ

蛟王子の器を取り換えたのは
器に毒が入ってないか?確かめた時の為に
彼が毒に対して耐性が出来ているのは王様も王妃も知ってるので
貶めるためには毒が入っていない証拠が必要なんでしょう

あと、蛟王子を貶めるのは良いとして、殺すのはコウランの主義に反するのかも

お腹を壊す程度の毒
(;^_^食べ物で食べ過ぎると毒に成る(中毒)成る物がある
ギンナンとか大型の魚など・・・貝とかでも何事も程々にだねっ

っか
幾らさぁ~王様の寵愛を受けてるからって
宮廷の大事な医者や、側室にしようと考えて居た女官を好きに拷問したり降格させたり
ありえねぇ~だろう韓ケイカ

っか王様がデレデレし過ぎ
コウランに薄い衣を着て踊らせる韓ケイカの提案に
糞エロ王のニタニタ( *´艸`) コイツはどうしょうもないなぁ~

何でコイツ王様やねん!!
そらぁ〜王妃は後ろでコイツ扱うわなぁ~(手の上で転がすわなぁ~)
こう・・・・中国ドラマを初めて見てるんだけど

韓国の宮廷ドラマとかの常識で考えると

王女が人質の部屋に出入りしてるとかあり得ないし

王様の側室、少妃の部屋に入るとか、一夜を共にとか・・・謀反言われてもさぁ〜

っか入らないだろ?呼ばれたからってヒョイヒョイ行くのか?
呼ぶのも可笑しいだろ?
話があるのなら広間で話しましょう?って成るだろうにw

っか、韓少妃、肩だして、裸足だし膝小僧が見えるスリットの衣装をお召しになってた
娼婦やんw・・・羽王子がまんまと罠にかかるw
恐ろしい

それ以上に、王妃だよ、何でもお見通し、おそがぃねぇ〜王妃
確固たる証拠が露呈しないから、韓少妃はお咎めなしだがっ

二人の少妃は蟄居と、鞭打ち
えぇ?王妃だからって少妃を打ち付けても許されるの?

王様!!おめえぇ〜がしっかり韓少妃をコントロールしないから
飛んでもねぇ〜〜〜被害だよ、コウランがっ

りょふぃは怪我を隠して
イジンはコウランを守り・・・怪我

年越しに成るんだけど、りょふいは・・・死んじゃうの?
えれぇ〜事!刺されてるやん

どうなるんだ?

今回のお話、コウラン以外なんか
雅王女がブサイク遣った。

韓少妃、2人の少妃って
王様が夢中に成るほどの美人に見えなかった。

医女の韻さんも・・・
あれってさぁ〜眉毛の引き方の所為?
りょふぃが襲撃に遭ってから、急に旅立つまでの所に回想って言うか戻るからさぁ〜
頭がこんがらがって整理するのが大変・・・

あのさぁ〜中国ってそれ普通なん?

王様の若い王子の部屋に側室が出入りしたり
側室候補の部屋に捕虜が入り浸ったり
捕虜の部屋に王女が出入りしたり

間違いがいっぱい起こるじゃん
やっとこさ時間が出来て、2話分見れたわ

まさか!!しゅと月が死んでしまうなんて、っか兵士に囲まてて
めっちゃ戦ってた。( ゚Д゚)つぇぇ〜〜〜かったんやっ

イジンと正式に夫婦に成って、直ぐにお腹に子供が
いつもゲホゲホしてるのにイジンの遺伝子は強いのねぇ〜

っかラスボスの王妃が怖すぎる・・・
そして、物凄く大罪を犯してる雅が娘だからって許されると思う?
どんだけ、脳みそ子供なんだろう?
それも、これも、ラスボスの王妃が母としては毒母であったために
雅が偏りがちの人格になったって事だね

(;^_^A雅のお付の侍女も韓けいかの侍女
実の所、しゅと月もどれもこれも同じ人に見えるんだけど・・・・私にはw

羽の婚約者は可哀想に・・・告げ口するから直ぐに殺されてしまったね
(;^_^Aこの人も殷小春と区別着かなかった。

そして貶めた事とかあったのに韓けいか最近、コウランの窮地を救ってくれる
・・・大丈夫なんだろうか?

ラスボスが何かしでかしそう…
小春の指が
爪を剥がれたって事かね?っか指が骨皮に成ってて(磔の時、杭打たれてたもんな)
その部分だけ、偽物の手か?めっちゃ頑張って骨皮にしたのか?女優魂?

おそろしいなぁ〜ラスボス
死に際まで、王様のプラプラ感を感じるのはなぜ?寝転がったまま話したり
剣を突き立てられたらイチコロじゃん(時折策士の所も見せるけど‥)

ラスボスの娘だけはあるなぁ〜恩人を殺すなんて
でも、謝りながら殴ってたから…一部の望みはある様な?

高昊は・・・必死に小春を助けようとしてた。
何故王様は彼に頼んだのか?※逃がせよって言う意味だったのかな?

ふらふら
古い時代の政権のお話って、死んでしまうキャラクター多いね
作ったお国は違えど
奇皇后もかなりキャラクターが死んでしまって悲しかった。

もう・・・あんまり死んでしまう人作らないで欲しいなぁ〜
雅すげぇ〜なぁ〜 
本物の付き人のオバサンが漫画の様に引きずられて去っていた。可哀想

異人の兄ちゃん、偽物って判ってるのに美貌と頭の回転の良さを取りましたね
まぁ〜あのお優しいい本物はのほほ〜んとしてそうだから、物足りなさを感じるでしょう

オッサン、自分の息子の体たらくを棚に上げて、絶対コウランがヤッタ!!って
冷や汗まぁ〜そうなんだけどもさぁ〜

高昊の死に際、憎まれ口叩きすぎだろw
コウランも言うかぁ〜w
お国柄なんだろうか?そこんところはさぁ〜日本だとグッとこらえて
見送るだろうに
でも、判り合えたので良しとしないとなぁ〜
4/4の放送・・・久しぶりにリアルタイムで見る
えぇ?いつの間に感が否めない、なぜなら4話ほど見逃してるから
※録画はしてあるんで見る事は可能で空いた時に見たいと思ってはいる

いや、あの小娘が呂不韋と結婚?なんだか・・・・呂不韋の趣味では無かろうよ
殷小春は図田袋に詰められて攫われるけど、大丈夫かいなぁ〜

確かにさぁ〜序列では弟だけど、オカンが違うし、
政が来るまでの間、父親の愛情を受けていたであろう弟に
政におもちゃを渡せって言うのは、道理が違うと思う、特に政権争いの時代なら

しかし、政は物事をハッキリ言いますね
そして、曲げない
若い頃のコウランのようだわあせあせただ・・・ちょっと甘やかして育てた部分もあるから
世の中のシステムや今は我慢しなくてはいけない為所が判らないのが残念ね
土曜、日曜と見逃していた分を一気に見た。
(-_-;)このドラマは・・・女たちが恐ろしいぃ〜〜〜〜
きょうだいを手に掛ける、毒を盛るとか

でも、その女たち相手に呂不韋がスルスルすり抜けるね


何となく司徒缺は寝返って居ない気がした。がやっぱりね
でも、レイジへの想いはあったんだよねぇ〜
※だってレイジに司徒缺が手を出したとて、呂不韋が怒るなんて無いと思う
 
泣き顔まさか!呂不韋に迷惑をかけまいと死んでしまうなんて
これでは!!誰があのオタンコナスのレイジを可愛く大切に思ってくれる?

レイジは呂不韋に絶対勝てないね、食を断っても小間使いを鞭打ちにするぞ!!脅すとか

イジンのオカンが雅にまさか!の顔に傷を(入れ墨って言ってたけど傷じゃん)
※太陽を抱いた月みたいに淫とかの焼きゴテを当てるよりは・・・良いのかもだがっ・・・

雅の心宿ってしまったシケイの死、子供の失う(なんて支えを断ったかね?)
がまん顔この女はつええぇ〜〜なぁ〜 カヨウ夫人を味方に奇麗に変身・・・・
イジンがっ雅を利用する価値があるって…人が変わってしまった。

小春は寝言で逸を呼び、えぇぇ???なんでぇ〜って思ったけど
利用されて、!なんでそんな最前線に出て来るかね?案の定、逸が亡くなるし

小春に興味ありありのハクチュとどうなって行くのかな?
先週の分、今回の分纏めてみた。

雅王女がイジンを諦めておらず近づくって…・おい!!って思い
シケイが可哀想…って思ったけど、雅王女の中にシケイが染みついてて離れないね

雅王女が近づいて、受け入れるイジンに驚いた。
それを見ても、平然なビシラにも驚きだったがっ!!

イジンの嘘っぱちの演技にマンマと雅王女もビシラも騙され

オタンコナスの白れい児が(-_-;)兵に交じっているかね?
どこまでも幼い子供だったなぁ〜

白チュは妹を刺してしまい、ちょっと可哀想だったなぁ〜想い人にもねぇ〜ちょっと裏切られ

しかし、女の会議は怖かったねぇ〜コウランvsカヨウ夫人に足元にも及ばない
ビシラに薬飲ませて死なせるとか・・・

中々、しぶとかった。雅王女が最後は自分の屋敷に火を放ち
自害するとは…あの世でシケイと幸せに暮らして欲しいなぁ〜

余談だがっ蛇が東屋に近づいて来た時、雅王女が枝で追い払ったけども
実際は物凄く嫌だったろうなぁ〜結構大きくて長い蛇だったよねぇ〜w
コウランは、もうちょっと頭の回る
趙に居た時は・・・そんなイジンの策略に気づいたと思う

それはそれで、8年の歳月は長かったって事なのか?

白仲は80叩きで済む事なの??
そして、政の武術指導者に成るとか…どう言う事?

そのお陰で、白仲は小春と仲良くなれそうな気がする・・・

韓ケイカの腹違いの弟、コウランを好きに成ったみたいだけど・・・
どんだけ歳の差があるのやら?呂不韋が嫉妬するだろう

またビシ一族が生き残るために
女子を連れて来たね、政は全然相手にしてないみたいだけどw
どうなるやら・・・
云夢さんはじゃじゃ馬そうねw でも 馬を走らせる時の
ヤーが可愛らしい(吹き替えだから判んねぇがっ)

政はリカちゃんをお気に召していて、
国を背負いやって来て亡くなってしまい可哀想だった。ここから特に政は歪んでしまったのかな?

他の花嫁候補たちも、国の為と言いつつも、政に一目ぼれしたり
段々好きに成って行く、政はモテモテだなぁ〜

まさかのイジンのオカンが旦那が嫌いだった。亡くなった時は笑いが止まらなかったとか
政略結婚って・・・(;^_^A
やっとこさ、見たわ
なーるほど、白仲を許して
名を変えさせた時に
話しは付いて居たのね

政は図体デカイのにドンだけ
脳ミソ、子供やねん

ロウアイも末端の王子だったが
流浪&奴隷で学が弱いからか
チョロい終わりに成ってしまいましたね

なんか?一番納得が行かないのが
そそのかしの側近が
処分されず、政の側で終わった事

そして、最終回かなりカットしたんか?
中国側でかなり話をはしょったんか?
すげぇー足早&ナレーションで説明とか
ビックリだわ

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二言、三言コメ NHKドラマ 感想 更新情報

二言、三言コメ NHKドラマ 感想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。