ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20251126

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●12月:新宿セミナー会場の階数が
1F⇒14Fへ変更されました。
※総合資格学院:会議室
●12月セミナー:Zoom参加者募集中

●東証は小反発に留まる。
●NYは大幅続伸。
●日経平均先物の反発が依然弱い。
●本日は49,500までか…
++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年12月13日(土)
 11時15分〜12時45分
 @新宿38
 ・新宿区西新宿1-6-1
  総合資格学院
  Meeting base つどい 新宿 roomC
  新宿エルタワー14F
>2026年01月10日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原39
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】251125
●ADP週次雇用平均(11/8までの4週)
 結果:▲13,500<前回:▲2,500)
●9月小売売上高
 前月比:+0.2%<予想:+0.4%
 (8月:+0.6%)
○9月小売売上高(自動車除く)
 前月比:+0.3%=予想:+0.3%
 (8月:+0.6%)
○9月生産者物価指数
 前月比:+0.3%=予想:+0.3%
 (8月:▲0.1%)
 前年比:+2.7%>予想:+2.6%
 (8月:+2.7%←+2.6%)
●同:コア指数
 前月比:+0.1%<予想:+0.2%
 (8月:▲0.1%)
 前年比:+2.6%<予想:+2.7%
 (8月:+2.9%←+2.8%)
●11月フィラデルフィア連銀非製造業活動
 結果:▲16.3(10月:▲22.2)
●9月FHFA住宅価格指数
 前月比:±0%<予想:+0.2%
 (8月:+0.4%)
●9月S&PコアロジックCS20都市住宅
 価格指数:前年比+1.36%<予想:+1.4%
 (8月:+1.57%←+1.58%)
●11月消費者信頼感指数
 結果:88.7<予想:93.3
 (10月:95.5←94.6)
●11月リッチモンド連銀製造業指数
 結果:▲15<予想:▲5
 (1月:▲4)
◎10月中古住宅販売成約指数
 前月比:+1.9%>予想:+0.2%
 (9月:+0.1%←+0.0%)
○11月ダラス連銀サービス業活動
 結果:▲2.3(10月:▲9.4)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】251125
●ドル・円
 ・156円40銭から155円80銭まで下落。
 ▼米民間のADP週次雇用
  ・前週に続き減少
 ▼米9月小売売上高の伸び冴えず
 ▼11月消費者信頼感指数の低下
 ▼次期FRB議長最有力候補として…
  ・ハセット国家経済会議(NEC)委員長
 →12月利下げ観測強まる
 ⇒長期金利低下…ドル売りに拍車。
◎ユーロ・ドル
 ・1.1542から1.1586ドルまで上昇。
◎ユーロ・円
 ・180円33銭から180円70銭へ上昇。
○ポンド・ドル●
 ・1.3118へ上昇後1.3081ドルへ下落。
◎ドル・スイス
 ・0.8071から0.8091フランへ上昇。
++++++++++++++++++++++++++++
【東証概況】251125
 1.日経平均は小反発。
   ★米株高も朝高後に値を消す展開
 2.米株市場では半導体など買われる。
   ☆ナスダック指数急騰
 3.12月FOMCで利下げ実施への期待再燃
 4.東京市場
   ★SBGの株価急落が足を引っ張る
 5.バリュー系優位
   ・値上がり銘柄数と値下がり数は拮抗
++++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】25日(NY時間15:05)
◎ダウ平均:47084.93
(+636.66 +1.37%)
○ナスダック:22979.59
(+107.58 +0.47%)
〇CME日経平均先物:48990
(大証終比:+390 +0.80%)
++++++++++++++++++++++++++++
◎ダウ平均は3日続伸。
 ▽米指標を受けFRBの利下げ観測が追い風。
〇ナスダック総合株価指数は3日続伸。
++++++++++++++++++++++++++++
 ※9月:米小売売上高
  ・前月比:+0.2%<予想:+0.3%
 ※9月:米卸売物価指数(PPI)
  ・食品とエネルギーを除くコア
  ・前月比:+0.1%<予想:+0.2%
 ※ADP民間部門雇用者数の週次データ
  ・8日までの4週間で週平均▲13,500人
 ※11月の米消費者信頼感指数
  ・88.7<予想:93.2
  ・7カ月ぶりの低水準
 〇いずれも米経済の減速を示す。
 →FRBの12月利下げ観測を支える。
++++++++++++++++++++++++++++
 ※米ブルームバーグ通信:25日
  ・FRBの次期議長候補
  ・米国家経済会議(NEC)のハセット
  委員長が有力だと報じた。
  ・ベッセント米財務長官
  「トランプ大統領がクリスマス前に
  (FRB議長候補を)発表する確率は非常
   に高い」
 〇FRBが米政権の意向をくんだ利下げ路線
  を取るとの思惑も相場の支えに。
++++++++++++++++++++++++++++

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング