ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20250904

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●AI関連懸念解消でNasdaq大幅高。
●根幹のFRB利下げ判断の「雇用統計」
待ち。
●東京は動きにくいが昨日の下げ分戻すだろう
+++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年09月06日(土)
 11時15分〜12時45分
 @新宿37
 ・新宿区新宿三丁目35-5
  澤田第二ビル4階
>2025年09月07日(日)
 13時〜14時半
 @京都26
 ・下京区塩小路町520
  ベーコンラボ京都駅
  三ツ林ビル302会議室
>2025年10月04日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原38
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】250904
●7月JOLT求人件数
 発表:718.1万件<予想:738万件
 (6月:735.7万件←743.7万件)
●7月耐久財受注確定値
 前月比:▲2.8%=予想(速報:▲2.8%)
○同:(輸送用機器除く) 確定値
 前月比:+1.0%<予想:+1.1%
 (速報:+1.1%)
○7月製造業出荷・資本財(非国防) 確定値
 前月比:+0.7%(速報:+0.7%)
●7月製造業受注
 前月比:▲1.3%=予想(6月:▲4.8%)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】250904
●ドル・円
 ・148円80銭から147円88銭まで下落。
 ▼ウォラーFRB理事
  ・9月利下げ支持を再表明。
 ▼7月JOLT求人件数<予想
 ▼地区連銀経済報告(ベージュブック)
  ・景気判断が下方修正
 →年内の利下げ観測強まる。
 ⇒ドル売りに拍車。
●ユーロ・ドル○
 ・1.1608へ下落後1.1683ドルへ上昇。
 ▽域内の長期金利上昇を警戒した
  ユーロ売りが緩和。
○ユーロ・円●
 ・173円20銭へ上昇後172円61銭へ下落。
●ポンド・ドル○
 ・1.3340へ下落後1.3417ドルへ反発。
 ▼英国の財政悪化警戒
 ⇒ポンド売り優勢。
○ドル・スイス●
 ・0.8061へ上昇後0.8020フランへ下落。
++++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】3日(NY時間16:21)
●ダウ平均:45271.23
(▲24.58 ▲0.05%)
◎S&P500:6448.26
(+32.72 +0.51%)
◎ナスダック:21497.73
(+218.10 +1.02%)
〇CME日経平均先物:42145
(大証終比:+135 +0.32%)
++++++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は3日続落。
◎ナスダックは大幅高。
 ・グーグルの人気ウェブブラウザー
 「クローム」反トラスト法訴訟
  ・ワシントンの連邦地裁
   ・グーグルは検索データの一部を競合
   他社と共有しなければならないが…
   クロームを売却する必要はない。 
 ▽最悪のシナリオが回避
  ・AIの進展によって消費者に選択肢が
  広がったとの見方が広がる。
++++++++++++++++++++++++++++
 ●ダウ平均は下落。
  ・エネルギーや銀行
   ・景気減速懸念や国債利回り急騰で軟調。
   ・政府債務の増加や政治的不透明感から、
   世界的に超長期の国債利回りが上昇。
   ※米30年債利回りは一時5%を回復。
++++++++++++++++++++++++++++
 ※ストラテジスト
  「例年9月は弱い月だ。」
  「1950年以来S&P5の月間平均リターン
  は0.7%安と最も低い。」
  「株式市場は落ち着きを取り戻しているが
  9月に入り難しい局面を迎えている。」
  「景気減速や関税の影響・政治的な
  不透明感が続く中で
  市場のボラティリティは株式や債券を
  中心に高まるだろう」
++++++++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング