ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国のお土産コミュの鹿児島のお土産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿児島(かごんま)のよかみやげを教えてくいやはんか?
鹿児島のよか土産をいっかせっくぃやれんね?
鹿児島のよか土産はなんがあいけ?

鹿児島のオススメのお土産を教えてください。

コメント(88)

みなさんありがとうございますわーい(嬉しい顔)

全部メモして買えるのは買ってきてとおねだりしましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
私が鹿児島に行くと買って帰るお土産は、

?揚げたて屋のさつま揚げ
?明石屋のかるかん
?蒸気屋のかすたどん

ですわーい(嬉しい顔)美味しくて、大好きですハート達(複数ハート)
どれも鹿児島空港、鹿児島中央駅で買えますレストラン
フェスティバロのからいもレアケーキは、
私が食べたサツマイモのお菓子の中では、一番美味しいと思うのですが、
大丸や空港(羽田、福岡、那覇等)でも購入できるので、
最近は買って帰ることはありません。
使っている芋は違うようですが、味にさほどの違いはないように思えます。
からいもレアケーキは、いろんなバージョンがあって福岡空港のチョコがのったやつが一番おいしかったですよ。
北海道のホワイトチョコのもおいしかったけど!

知り合いが全部揃えてきてくれて、食べ比べたことがあります。
蒸気屋のかるかんは美味しいですよね〜ハート

それとむじゃきの白熊ハート達(複数ハート)一度でいいからお店で食べてみたいexclamation
プラスチックのケースに入っていてあんなに美味しいのに
お店でふんわりした状態で食べたらどんな味がするんだろう・・・・・目がハート

鹿児島行きたいです〜〜〜〜〜〜パンチ
フェスティバルのレアケーキとスイートポテト昨日食べましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)めちゃくちゃおいしいですねわーい(嬉しい顔)特にレアケーキは本当に今まで食べたことないサツマイモスイーツですねハート

あと薩摩揚げもとてもおいしくいただきましたぴかぴか(新しい)

みなさん本当にありがとうございましたほっとした顔
鹿児島といえば蒸気屋さんの
『かすたどん』と『かるかん』がおいしいですよねわーい(嬉しい顔)ぜひオススメです。
今年鹿児島に行った時見つけましたexclamation ×2

鹿児島空港にある、黒糖かりんとう饅頭ぴかぴか(新しい)外がパリ、中のあんこも甘くなくココ1に美味しいお土産を探しました指でOK指でOK

あんまり美味しくて後日鹿児島中央駅に売ってあるか見に行ったんですが無かったです涙
                  
先日、種子島のお土産で、
『りんかけ堂の 白砂糖ピーナッツ・黒糖ピーナッツ』
『種子島酒造?の 芋焼酎 安納』
を、頂きましたっ蟹座

『りんかけ堂の 白砂糖ピーナッツ・黒糖ピーナッツ』は、
ピーナッツが、白砂糖や黒糖でコーティングされているお菓子なのですが、
一粒食べたら、止まらなくなる美味しさでしたっ目がハート

『種子島酒造?の 芋焼酎 安納』も、美味しかったですっウッシッシりんご
> 睡蓮さん

私も同じく久々に美味しいお土産を見つけたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)と思いましたるんるん

宮崎空港の2階の売店にて購入しましたわーい(嬉しい顔)
かすたどん
美味しいですよねexclamation

仙台に住んでいて、有名な萩の月や那須の月や甲斐の月やら。。
いろいろ似たようなお菓子がありますが
勤め先でお土産に頂いて
美味しいぴかぴか(新しい)と思ってたのは今までかすたどんだけです(笑)
特産品ではないと思いますが溝部SAのメロンパンぴかぴか(新しい)

何種類かあってジャンボメロンパンがおすすめです目がハート
めずらしく真ん中がうまいハート
普通のよりお高めですが今まで食べた中でいちばん美味しかったハート



確か高速上りの方です車(セダン)ダッシュ(走り出す様)
>睡蓮さん
>しろめしさん
同じく手(チョキ) 美味芋本舗の 花林糖饅頭 美味しいですよねムード
外はカリッと でも饅頭、  新食感ハート ちょっと油強いけど
食べ出したら止まらなくなるし(笑)紹介したくなる
鹿児島空港のお土産ショップのANAフェスタでは4月はお土産売上一位だったような‥
ただ 私が北海道帰って賞味期限2日前くらいに食べたら 普通の饅頭になっていてあせあせ(飛び散る汗) オススメの食べ方で書いてあるようにトースターしたら 食感戻ったのかなと思いましたあせあせ(飛び散る汗)
食べる方はぜひあの食感で食べてもらえたら‥ムード
北海道在住だけど、取り寄せようかと思案中‥あせあせ(飛び散る汗)
昨日鹿児島から帰って来たのですが、天文館にある「さつまいもの館」の“おさつせんべい”を配り歩いたところ、夜になってお世辞抜きの、
「これは美味いexclamation
と、美味しかったメールが続々と届きましたmail to
せんべいという特性上、持ち帰りに多少気を使いますが、15枚入り262円とリーズナブルですわーい(嬉しい顔)
先日初めて鹿児島に行ってきましたるんるん
>睡蓮さん
>しろめしさん
>あーちゃんさん
と同じく、私も花林糖饅頭”上々饅頭”にやられました衝撃
天文館にあるお土産やさんで試食した瞬間「美味しい!!」と思わず叫んでしまいましたウッシッシ
サクッ&しっとりな感じが最高ですハート達(複数ハート)
ウチの母は「お取り寄せしたい!」と言って、パッケージを残すほどハマっていますうまい!
癖になる味なので、是非みなさんに食べて頂きたいですハート
> むんこさん

私も唐芋レアケーキ大好きですわーい(嬉しい顔)

今、福岡空港のお土産コーナーが新しくなって、フツーのから他の空港でしか買えなかったものまでだいたい揃ってますようれしい顔

みなさんも是非お試しくださいexclamation

かなりおすすめですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
私はなんだかんだ言っても『かすたどん』が一番好きですクローバー
薩摩蒸気屋の『かすたどん』を戴きました。
ふわふわで美味しいハート
先日ドルフィンポートの物産館?行ったら
花林糖饅頭の白餡が出てました
細長い形で値段は黒餡と一緒です
あと同じ店で
鹿児島産蜂蜜を使ったハート形のサブレが出てて(試食はなかった)美味しかったと大好評でした
割りとリーズナブルだったはず
夫が鹿児島旅行に行ったので、沢山お土産のリクエストをしました。

以前いただいて美味しかったので、
明石屋のかるかんと春駒

このコミュを参考に
薩摩蒸気屋のかるかん饅頭とかすたどん
フェスティバロのラブリーは食べたことあったので、チョコが乗ってるカプレス

鹿児島の知人のお勧め
美味芋本舗の福はぷくぷく

どれも甲乙つけ難い美味しさ考えてる顔

夫は明石屋の春駒が思ってた感じと違って気に入ったそうです。
私は福はぷくぷくが新鹿児島銘菓として一押しです。
やっぱり[かるかん]ですね手(パー)
湯気院のかるかんが一番好きです指でOK
かるかん、
蒸気屋のかすたどんわーい(嬉しい顔)

食べたくなって、鹿児島物産展に買いに行っちゃいましたexclamation ×2
私も蒸気屋の“かすたどん”に一票ですぴかぴか(新しい)
あのフワフワ感と優しさがたまりません目がハート
あ〜食べたくなってきたあせあせ
私自身は鹿児島の人間じゃないですが、むかーし鹿児島出身の方と付き合ってたので(^^ゞ
インパクトあったのは、
けせん団子。
物産店で自ら買うのは、
あくまきとげたんは、後はきびなごの一夜干しです(*^.^*)
けせん団子は、物産店にもありません。。もう一度食べてみたいです・・。
こちらのトピを見て「ラブリー」と「チーズ饅頭」がとても気になりましたぴかぴか(新しい)
美味しそうだから、ぜひお土産に買ってきたいグッド(上向き矢印)と思っているのですが、日持ちはしますか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいほっとした顔
仙台土産の『萩の月』とキャラ的にカブるかもしれませんが
『かすたどん』が大好きです
鹿児島空港は非常にお土産が充実していると思います。
蒸気屋のかすたどんとかるかんまんじゅうは、鹿児島の友人に既にもらって味見をしていました。北海道の人間にいわせると、かすたどんのようなお菓子はどこでもあるけど、かるかんまんじゅうは、独特の食感でした。
しかしお薦めは、ここで読んで買った福はぷくぷくと、ラブリーの秋のモンブランと通常のレアケーキです。特に福はぷくぷくは一押しです。
両者とも冷蔵庫保管がネックですが。
又、かるかんは、白い羊羹で正直味がとても薄いです。
この点は鹿児島の友人も指摘していて、普通はかるかんではなく、かるかんまんじゅうを買うと言っていました。
空港にぁる黒豚侍ぴかぴか(新しい)
豚の顔した肉まんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
めっちゃ肉汁だっぷりじゅ〜〜すぃグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
そこにチーズ饅頭もありましたょうれしい顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
森三のかるかん饅頭「島津公」はあんにすこしだけ柑橘系の香りがして爽やかな甘さです。日持ちしないのが難点ですが…

あと森三の黒蜜饅頭もお薦めです!
空港の二階にありますよ☆
> 28 次朗さん
 先日奄美大島をレンタカーで一周してきました。古仁屋の黒糖かりんとうがおいしいと聞いていたので、ずいぶん町を走り回った結果、中心部の川沿いにある田原製菓を見つけて無事に購入。
 町には他にもI製菓というお店があって、黒糖かりんとうを製造販売していたので、こちらも買ってきましたが、ロット違いで油っぽかったり、甘さが浮いているような感じがしたりと、ぶれもあるし、味自体も田原製菓のものの方が上品でおいしかったです。やっぱり有名なだけありました。
 パパイヤ漬けは鶏飯で有名なひさ倉が自家製のを店で400円で売ってますが、空港に行くと430円でした。

 他に奄美大島のものでは、「奄美豆」という黒糖ピーナッツがおいしかったです。種子島のよりも柔らかめ。「がじゃ豆」という商品名のものの方が有名なようですが、見かけませんでした。
 硬い粒入りの粒味噌で作られたピーナッツ味噌(まむみす)もおいしかったので、高倉味噌を買ってあり、自分で作ってみるつもり。

>74 うこんさん
 けせん団子は名瀬のダイエープラザで入手したので、県内の他のダイエーにもあるかも。これもシナモン風味のなかなかおいしい一品でした。

フェスティバロの「ラブリー」、
蒸気屋の「かすたどん」、
明石屋の「かるかん」、
月揚庵の「さつま揚げ」、
王道は既出みたいですねぴかぴか(新しい)
しかし「ぷくぷく」も出ているとはあせあせ(飛び散る汗)
意外でしたあせあせ(飛び散る汗)
ちなみにあたしは唐セン峡の「めんつゆ」とカップ麺の「焼豚ラーメン」とか好きで、たまに送ってもらったりしますハート
「めんつゆ」については過去、小倉優子ちゃんがブログでも紹介してました♪

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国のお土産 更新情報

全国のお土産のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング