ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国のお土産コミュの山口のお土産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山口県のオススメのお土産って言うたら何なんかいね?

山口のオススメのお土産を教えてください。

コメント(58)

甘いものでいうと、御堀堂の外郎。舌鼓も捨てがたい・・・。
ご飯に使ってもらうなら、しそわかめ。

会社のお土産配りには利休饅頭とふぐパイあたりが一番でしょうか?
先週の本籍の防府に法事で土曜日に山口に行きましたわーい(嬉しい顔)利休買ったよ揺れるハート
外郎、白銀、舌鼓。。。そうですね。
大好きです。

あとは、夏蜜柑の丸漬がいいかな???
前におみやげで岩まんを頂いたことがありますが、とっても美味しかったですぴかぴか(新しい)
個人的にすきなのは「カッター君の卵」と「宇部レトロ黒ダイヤ」が好きですわーい(嬉しい顔)おいしいですよ!
すみません。
河豚のフレーク(ほぐし身)の瓶詰めを探しています。

おかしな話ですが、10年以上前、よく出張で出かけた仙台駅の名店街で良く買い求めていました。
山口県で作られていたことは記憶しているのですが、ネットで検索しても見つからず。。
今でも作られているのなら是非、欲しいと思います。
どなたかお教えいただければ幸いです。
夫の実家が山口なので年2回行っています。

菓子乃季のお菓子が大好きで行ったら必ず寄ります。
山口のお母さんから、宅配便でいつも送ってもらうのは
豆子郎の生外郎やしそわかめ(最近埼玉のスーパーで普通に売ってるあせあせ(飛び散る汗)
一口まんじゅうや一休ラーメンなどいろいろハート達(複数ハート)

宇部かまは毎回買って帰りますが、
今年お母さんから勧められたのはムーミンのおやつ『チーズころん』
まぁるい一口かまぼこにチーズが入っていて
可愛くて美味しかったぁうまい!
他にもツナマヨがあるみたいでするんるん
山口県人です手(パー)

自分が持って行く時は…
・白銀(かまぼこ)
・舌鼓(求肥に白あん)
・果子乃季のお菓子ですうまい!

果子乃季に夏限定で『夏みかんジュレ』(商品名は定かではありませんが…)が美味しかったですexclamation ×2果肉たっぷりのゼリーですうまい!
チョッピリお値段高めでしたうれしい顔
「招きふく」
パッケージの可愛さにひかれて買ったんですが、お味もGoodでしたぴかぴか(新しい)

美東のSAにあったんですが、最近おいてないんですむかっ(怒り)
もったいないexclamationあんなにおいしいのに・・・

画像はコチラからどうぞ

http://www.ganryu.co.jp/manekifuku.html

・月でひろった卵
・外郎
・かまぼこ

いろいろありますねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

防府市なら鱧もありますねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
・瓦そば
・小郡まんじゅう

実家が山口なので、帰省帰り時には必ず
スーパーで「瓦そば」のセットをお土産に買って帰ります。

作ってあげないといけないので
はい!と渡せる「お土産」とはちょっと違いますが、
めちゃくちゃ好評ですよ♪

小郡まんじゅうは個人的に好きなので、
よく買って帰ります。
招きふく

美東の上りのSAに復活してましたハート達(複数ハート)
あんこギッシリで美味しかったですうまい!
山口県民です。

賞味期限が当日ですが、宇部市にある「虎月堂」のシュークリームが絶品ですハート達(複数ハート)
小振りだけどクリームぎっしりで、1っこで大満足うれしい顔
おススメです!!
以前、山口のお土産で頂いたういろうがすごく美味しかったです。お店の名前を忘れてしまったのですが、どなたかお分かりにならないでしょうか?細長い棒状で、みずみずしくてやわらかく、甘味があっさりしていて、名古屋のういろうとは別物のようでした。。断片的ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
>くまねこさん

豆子郎(とうしろう)の外郎のことかしら?(違っていたらごめんなさい)
幅が1センチくらいで細長い棒状です。
普通の外郎と生外郎があります。

これもみずみずしくて、もちっとして柔らかくて甘みは上品です!
(生は特にもっちもちです)

山口出身の友人からいただいて、それまで外郎嫌いだったのに
あまりの美味しさに食べ始めたら止まりませんでした。

山口の外郎は、名古屋の外郎と確かにタイプが全然違いますよね!
> あゆみさん
わぁ 今日日帰りで宇部に行って奈良に帰って来たところにこのトピ見つけて残念がまん顔


新山口の駅の売店で「ふぐのひれ酒(吟醸)」は行く度にリピートしてますとっくり(おちょこ付き)

新幹線で食べるのに「ムーミンのおやつ チーズころん」はいつも買います
> くまねこさん
私はみほり堂のういろうが大好きです。
いつも瑠璃こう寺にお墓参りに行った時にたくさん買って帰ります。
> うっしーさん
> りんりんさん
ご回答ありがとうございますハートネットで見た感じ、豆子郎さんの生ういろうのような気がします。横浜あざみ野にもお店があるみたいなので、行ってみようと思います!みほり堂のもすごく美味しそう♪山口県系?のういろうに興味津々です。
>くまねこさん

そうそう!なぜかあざみ野にあるんですよexclamation
私がいただいたのも、横浜在住の山口出身の人で、あざみ野店なら生外郎が買えるからって買って来てくれたんですわーい(嬉しい顔)

ちなみに、御堀堂(みほりどう)も食べた事ありますが、こちらもとても美味しいですよぴかぴか(新しい)

山口の外郎は最高ですぴかぴか(新しい)

出てない所で言うと 長門市の鶏卵煎餅でしょうか?

素朴な お味です。
マイナーですが、二見饅頭というのはいかがでしょうか?うまい!

http://ww51.tiki.ne.jp/~tokiwaya/meika.html

直径4センチくらい(?)の小さい饅頭です。

少しずつ味わうというよりも、ぱくぱく・がっつり食べるのが良いと思います。

たくさん食べられるのは、甘さが実に絶妙にコントロールされているから。

JR山陰線の二見駅前、または国道191号沿い豊浦町で買えます。

本店は、駅前だというのに、ここ以外に営業しているお店が一切ないという点が、とてもすてきです。

つまり、地元の人しか食べていない、知る人ぞ知る銘菓と推察します。ウインク
GW に小倉に住む親戚を訪ねに行きます。
下関にも行く予定ですが、招きふくはカモンワーフで買えますか?
美祢の「宇いち饅頭」手作り感いっぱいで美味しいですうまい!白餡でなんとも言えない美味しさです。
豆子郎の生のやつと田原屋の生の外郎を食べ比べるのおすすめ!
山陰堂の「舌鼓」うますぎ!
「鳩子の海」と言うお菓子は今でもありますか?数年前に高校の修学旅行で訪れた際に買って美味しかったのでもう一度食べたいです。(もしあるのでしたら通販して頂けるかわかるとありがたいです)
生の豆子郎は本当に美味しいハート(鼓動)舌鼓は先日初めて食べました。これもまたお茶にあいますね目がハート美味しかったですハート

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国のお土産 更新情報

全国のお土産のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング