ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

(社)神戸青年会議所コミュの次年度予定者のつぶやき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュを立ち上げてからどれくらいたったんだろう。
なんにもしていないこのコミュを盛り上げるべく
次年度予定者のつぶやきでもきいておくれ!

コメント(71)

10月22日

超大忙しの1日

10:00 39代 三條 歴代
11:00 37代 団 歴代
12:30 40代 奥井歴代
14:00 46代 下村歴代
15:00 45代 キラン歴代

その後税理士と決算の打合せ 
18:30まで

終わってから例会 
日本人の心がわかるすばらしい設営でした。
関ちゃん格好よかったぞ!

その後米田理事長と周年の打合せ 0:30終了 MKタクシーで帰る

10月23日(火)
名古屋出張

16:30に新大阪で取引先と打合せ
18:00 神戸に帰ってビデオ撮影 

10月24日(水)
終日仕事!夜までたっぷり働く。

10月25日(木)
7:30出社
午前中仕事

昼飯を寺崎歴代と食べる。いろいろ周年の相談です。
そうそう寺崎歴代がさんちかの食堂街で菜遊記という
おばんざいとお寿司のお店をつくりました。
ランチにいったのですが、なんともおばちゃん密度の濃いお店です。
結局そこはいっぱいでタビルカで焼肉くったのですが。


14:30 神戸市企画調整局 ごあいさつ 環境サミットと50周年記念事業の件で
15:30 神戸市長 ごあいさつ。市長とは副理事長やったころから何度も面識があるのであまり緊張せず。来年の抱負をいろいろ話す。
教育再生事業の話をしたら、相当興味ありみたいだった。

16:00 会社に帰ってベトナムにメール OEMプロジェクトがキックオフしているのでどうしもメール

18:00〜 大阪で三都市正副
ピエールさん 残念ながらいっている暇ないです。
おもちゃショーへは年初の公務の合間をぬっていくつもりです。


今日の行動
10:00 31代松田歴代 35代橋本歴代

夕方からはAPDCの引継ぎで四国は今治よりお客さん。
家族でくるそうなので晩飯は必要なし。
夜はなんとかジムにいきたい。
26日夜

予定通りジムにいけた。今治からのお客さんにたっぷりとAPDCの引継ぎを2時間。終わってから少し仕事して19:30頃退社。

ジムに行く。

トレーナーと一緒に筋トレメニューを50分ほど。
そしてストレッチをしてもらい、
5kmのランニング。

たっぷり1時間半汗を流して、お風呂・サウナ!

うーんすっきり。ただいま帰宅。

久しぶりにくつろげそうなのでこれから何しよう??

そうそう、昨日の三都市正副での暴飲暴食が聞いたのか明らかにお腹のまわりに浮き輪ができている。週末はなんとかヘルシーに過ごそう。

今日は超大物に会う

麻生太郎 と 朝飯。

とても緊張したが、楽しいJCの話や役に立つお話をたっぷり聞いた。
さすが総理大臣候補。なんともいえん円熟味と迫力。

リーダーとしてJCマンとして、とても尊敬できる方でした。
10:00 第18代小林歴代
↑めちゃくちゃおもしろい歴代だった。香辛料の輸入を生業としていて、海外いろんなところにいっている。モロッコ ヒマラヤ ラオス うへぇー俺も言ってみたいとおもうところばかり!

11:00 メンバーのK君のところに結婚のお祝いをもっていく。
      副理事長2人 専務理事 僕の4人でいくが適当にあしらわれる!

11:30 44代中山歴代
      よくお会いする先輩なのでいきなり継続事業のみなとまつりの件で      いろいろご相談。昼飯にコロッケ定食をご馳走になる。

14:00 一度会社に帰る
15:00 正副理事長会議
18:00 正副常任理事会議

明日は東京出張だ!
今日は朝10:00より第2回・第3回予定者理事会が開催される。
夜11:30のフライトで世界会議に出発するので、まさにJCの1日。

朝から世界会議に向けてのパッキングをしたが、APDCの備品を詰め込んだらスーツケースの半分以上が会議用の備品うまってしまった。紙や冊子もたくさんあるのでやたら重たい。めっちゃJCやってる感あり!

世界会議・・・ 担いをもつと楽しいよ

トルコに到着

APDCの議長スザンナと香港のNP クレメント ほんでもって京都の太田さんとトランジットで空港にいます。

さすがに12時間の会議のあとの12時間のフライト ほんでもって2時間トランジットまちのあと1時間30のフライト。

JCって大変なところやナー!とつくづく感じる
11月5日(月)
APDC一発目の会議

今年1年間の報告 総決算!
アジア全域からトルコに集結したAPDCチームが最後の会議に望む。

昨年11月の韓国の世界会議からはじまった協議会運営
3月のセネターゴルフ
5月はASPAC
11月にトルコ

このほかに19回に及ぶ海外ミッション。
世界にJCのネットワークを作る、そんな担いをおったAPDCはほんとにすばらしいところ。

最後に議長の流した涙にちょっともらい泣き。
1年間お疲れ様でした。

 
本年度米田理事長と賀川副理事長と落ち合う。
はるかトルコの土地にLOMメンバーが応援にきてくれる。これほど心強いことはない。米田理事長と賀川理事長は日本JC本部団結団式とAPDCミーティングに出席。

翌日は3人で市内観光にいく。

アンタルヤ とってもいい場所です。

やさしい地中海と歴史ある建築物に囲まれた町。この国の反対側でテロが頻発しているとは思えないほど笑顔と太陽にあふれた町です。

会議の合間をぬっていった観光。JCだからこそわかちあえる友情や楽しさがこんなところにもありました。

来年のニューデリー是非みんなでいきましょう!
帰ってきました

アンタルヤ→イスタンブール→成田→羽田→伊丹→自宅

さすがに疲れた!

11月10日

子供の学校に英語の劇を見に行く。
そのあとジムにいきすっかりたるんだからだを引き締めようと
汗をかく。

バーベルをあげた瞬間に腰が ぴきっ! 



やばい




やってしまった。


ぎっくり腰だ




そのまま針に行く。



あかん うごけない。

11月11日

長女の誕生日&次女の七五三。
ところが昨日のぎっくり腰ですべての予定をキャンセル。
妻はお怒りで、子供は泣き出す。

どうして家族の予定のときにそんなことになるの?
確かに・・・JCの予定だと風邪も怪我もしたことないが、よりによってこんな日に・・・

でもベッドから動くことが出来ず、朝から腰を冷やしながら、仕方がないので24を見る。

1日寝たきり老人のように暮らし、なんとか立ち上がることができるようになったので夜飯は予定どおり予約してあった串かつ屋さんにいく。

妻に感謝・子供に謝罪の1日でした。
11月12日

朝から会社の早朝会議。1週間会社にいなかったのでさすがにようけすることがある。
10:00〜 兵庫県経営者協会の池田会長とアポ
11:30〜 神戸商工会議所 水越会頭とアポ

昼から会社に帰り みっちりメール対応 社員との会議を行う。

夕方から狂犬病の予防注射に。

実はトルコで犬にかまれて怪我をした。(恥ずかしくてブログに書かなかったけど)狂犬病の予防注射って5回もうたなあかんらしい。5回分の医者のアポをいれて、

18:00〜生田神社会館で07年度理事会!

昨日 狂犬病のことをブログに書いたらこんなコメントがあった
おそろしいふらふら
-----------------------------------------------------------

数日経ってからでも、病院に行かれてよかったです。
トルコに狂犬病がないなんて、とんでもない!もしかしたら安心させるためにそう言ったのかもしれませんが、予防注射なんてされてない野犬が多いために、実際トルコには狂犬病が多いのです。無知な人間があまりに多く、犬に噛まれても放っておいて亡くなったという新聞記事をよく目にするほどです。

怖がらせるつもりではないのですが、その地元の人たちに憤慨してしまったもので。
どうぞお大事にしてください。(
今日は15:00から正副理事会
18:00から正副常任の2階立て会議

ちなみに次第はというと

1.修正審議 2008年度社団法人神戸青年会議所組織図の件
2.修正審議 役員及び委員会構成図の件
3.修正審議 職務分掌の件
4.修正審議 出向者の件  
5.2008年度収支予算案の件
6.後援名義使用の件
7.施設所有管理者賠償責任保険加入(案)の件
8.委員長所信(案)の件
9.例会基本運営(案)の件
10.新年互礼会の企画、設営及び実施(案)の件
11.新年互礼会の招待状、礼状の作成及び発送(案)の件  
12.対外広報誌『若い力』1月号作成および発送(案)の件
13.ホームページ作成(案)の件
14.新入会員募集要綱作成(案)の件

審議事項14件 協議事項3件 討議事項4件
だそうです!


11月14日

朝から娘の学校の音楽会に行く。体育祭が帯広でいけなかったのでせめてもの罪ほろぼし。「愛してる」という歌がかわいくて、なんとなく目頭が熱くなった。

その後は会社の新入社員面接。

その後東京からきていたジャーナリストたちと食事。公安の人や県警の人、某政治界秘書といっしょでいろいろ裏話を聞かされる。ためになった。


11月15日 10:30 顧問の兵庫県工業会会長にごあいさつ。その後同じビル内の兵庫ブロックの事務所にごあいさつ。

その後 第2回狂犬病注射をうちに置塩委員へ。

昼飯時になったのでハリーと中華粥をたべて会社に帰る。

夜から中岡委員長が新入会員募集要項をもって会社にくる。9:00過ぎまでいろいろいっしょにやって、終わってから食事に誘ったが、今年度の委員会をやっているという。ほんとこの時期のみなさんの大変さには頭が下がる。

お腹減ったので片岡先輩のお店に行きそこに佐藤副理事長と糟谷監事を呼び出す。終わってからもう1件佐藤副理事長といって帰る!

11月16日 今日はいよいよ予定者委員会。08年度が新委員会に配属されてはじめて集まる日。みんなに会うのが楽しみだ!
今日は朝からベビーサインのイベントで大阪にいく。

その後メンバーの河野君の結婚式に。
200名くらいいただろうか。とても素敵な披露宴。

河野もいよいよ結婚か。と思うと感無量。
お幸せに。

その後は中山歴代と米田理事長と糟谷顧問とともに神戸サウナへ。
二次会までの時間をサウナで汗流す。

それからSOLAで行われた二次会へ。
横浜や長崎のJCメンバーもきていてびっくり。

これだけたくさんの人に慕われて。幸せものだね
長崎から結婚式に出席していたものです!
Shinさんよりコメントしてよ〜とのことだったので。
二次会楽しかったです。河野さんらしい会だったのでは。
その後は3次会〜〜〜 最終的には4時ぐらいでした(-_-;)

かまたろう
長崎からご苦労さまで↑
12月はそちらにお邪魔するのでよろしくね。

さてさて今日は終日仕事ができた。
とはいうもののいっぱい電話はかかってくる。
いろいろLOMが動き出したナーということを実感しながら、
電話対応をする。

腰の調子がいまいちよくない。
やっぱり冷えてくるとぎっくり腰にはこたえる。

今日は早く帰れるので帰ってゆっくり休めよう。

明日は顧問挨拶→近畿地区会員会議所→懇親会
1日JCです!

ではおやすみなさい!
朝から神戸公安の玉置所長にごあいさつ。
テロ対策 オウム対策 北朝鮮対策などに神戸JCが何を担うかについて語り合う。カウンターテロユニットとしてJCを使う構想が話し合われる。
うーんなんだか神戸JCも24みたいになってきたな。理事長はそうするとジャックバウアーか。対テロ委員会をつくっておけばよかった。

そのあと神戸新聞の稲垣社長にごあいさつ。
なんでもイナバウアーというお好み焼きがあるらしく、
それは稲垣がびっくりしてひっくり返るくらいうまい。
だからイナバウアーと名づけられたらしい。
2000円のスペシャルお好み焼きで 社長がいったときにしか作らないらしい。
そんな気さくな話をしながら、教育問題などなど話し合う

終わったから近地区の会員会議所。リーガロイヤルホテルにて・・・
今日は夜8:00までみっちし会議!

今日は第4回予定者理事会。
いよいよ本格的な議案上程がはじまる。

その前に会社でちょっとトラブルがある。
クリスマスの時期 うちの会社は年間で一番ものが動く時期
商品の欠品でオランダから空輸したものが入ってこないというトラブル。

対応に追われて理事会ぎりぎりに部屋に入る。
少しあわただしい1日でした。

11月22日
夜から東雲会(しののめ会)
東灘にすむ先輩とメンバーの会だが、なんと35周年を向かえる会だ。
普段はお見かけできない先輩もたくさんきており、改めてJCはいろんなところでつながりを作っている団体だなーと感じる。


11月23日

朝から日米協会の英語暗誦大会の審査員。
これキラン歴代が会長・松田歴代が副会長を務める会でなんと来年創立100周年を迎える由緒ある団体。

暗誦大会の中身はというと、兵庫県下の高校から1年生の代表が36名あつまり、チャップリンの映画の中の台詞を暗誦するというもの。

すごい練習を重ねてきているのと、かなりの緊張感、そして一生懸命さ、JCとは違う若いエネルギーを感じ取ることができてとてもやりがいのある公務であった。

夕方からはメンバーの斉藤君の結婚披露宴。
すばらしいお嫁さんで斉藤君・・・ これからしっかりせねなあかんねー。
あすなろ会もJCも引っ張っていってね!

11月24日
朝から東京。会社の仕事の関係でマタニティールネサンスという、イベントにでる。昼からは教育部会の常任会と総会と打ち上げ。
今年僕は直前部会長という役職なので、最後のお役目だ。

では今日も1日がんばろう!

11月25日
兵庫ブロックの会員会議所
朝9:00〜終日
16:00ころから合同予定者委員会の間時間があいたので神戸サウナにいくと会員会議所がそこでできそうなほどたくさんの理事長さんが風呂はいっていた。

11月26日
本年度の11月例会。報告例会でとても楽しい例会でした。
1年間みなさんご苦労さま

11月27日
次年度日本に出向している岸上君のところのスタッフ会議が開かれるのでご挨拶。きっしゃん、がんばってや! 

11月28日
歴代専務理事会議に出席。西村屋さんでとてもおいしい食事をいただく。
はじめてお会いする先輩もたくさんいた。やはり神戸JC奥が深い!

11月29日
夕方に広報のラインがホームページリニューアルの件で会社にくるだけだ。下の娘の誕生日なので、早く帰って食事しよう。


12月1日

長崎ー神戸の定例会議で長崎にくる。
しっかりとした会議設営と受け入れのご接待に感謝感激。

今まで何回か出席しているけど、今日見てなぜこの会議が43年にわたり続いているのかがよくわかった。ただ単なる友情を深める懇親の場以外に、理事のみなさんが9月から積み上げてきた次年度への事業をはじめて対外的に発表する場なのだ。ほどよい緊張感の中、次年度事業の説明をするのは委員長にとってはとてもいいトレーニングになる。

夜の懇親会でははじめて理事長としてのお酒の洗礼をくらった。
たくさんの人がつぎにきてくれるのだが、調子にのって全部飲んでいると、えらいことになってしまった。お酒は半分でいかないといかんということがわかった。大反省!!!
12月2日

長崎定例会議2日目
11:00〜伝統の四海楼で長崎ちゃんぽんをいただく。
昨晩はたっぷりと長崎のメンバーとの交流をしていたため、
メンバーのみなさんは二日酔い気味。でもとても楽しいひと時でした。

14:10 の飛行機で東京に移動
夕方から東京で正副理事長会議。
おわってから常識を覆されるぶたしゃぶを食べる。鎌田副理事長の紹介。
東京までついてきてくれた近藤委員長 ご苦労さまでした。

12月3日(月)
8:00〜少子化担当大臣の上川さんの朝食会に出席(こちらは仕事)
9:30〜靖国神社を正副で参拝。
11:00〜日本JC事務局にご挨拶
12:00〜国会議事堂の議員食堂で鎌田副理事長にごちそうになる。
13:00〜環境省にごあいさつ。正副と番匠常任・近藤委員長をつれて
周年記念事業のご相談にいく。
14:00〜 麻生太郎先輩の事務所によってごあいさつ。若い力対談のスケジュール打合せ
15:00〜 松山政司先輩の事務所にごあいさつ。

ひととおり東京でのJCの仕事を終えて今度は会社の仕事に。
一発目は末広町
二つ目ま川崎。

長い1日だ
12月4日

朝から東京で仕事
夕方帰りの飛行機で衆議院議員でわれらが先輩である西村やすとし先生と出会う。食事を一緒にしたり、例の神戸空港初の海外便で中国もご一緒したので、気軽にいろいろしゃべった。

子供が40度近い熱をだしているそうなので早く帰ろうと思うが、
どうも肩こりがひどいし疲れがたまっているので予定変更して、伊丹空港から塚口にあるよくいく針灸院へいくことに。

ちょっくら癒されてきます。
12月5日

じゃがいもの競技会でごあいさつ
その後正副常任

12月6日
怒涛の一日

9:45  兵庫県知事にごあいさつ
11:00  関西電力神戸支社長にごあいさつ
12:30 いっしょに付き合ってくれた渉外メンバーと昼飯
13:00 若い力の取材にご協力いただいている歴代専務理事3名にごあいさつ
13:30 雑誌の取材を受ける(こうべっこ)
14:30 アサヒビール神戸支社長 ごあいさつ
15:30 ちょっと時間があいたので近くの先輩を訪問(花屋さん)
17:00 ポートピアホテル社長ごあいさつ
18:00 出向者支援会議
21:30 終了 帰宅

12月7日

朝から仕事!今日は夕方のシニアの例会までは仕事ができる。
これだけJCが忙しいと仕事とJCの集中力を分配するのがけっこう難しい。
人間のキャパには限界があるなーということをつくづく感じながら、
こんなことでは1年もたないと奮起しなおす。
人間に与えられた時間は24時間。これをどれだけ有効に使えるかが勝負どころやなー。

12月8日

昨日はシニアの例会が終わってから東京に移動。
朝9:00から日本JCの理事会。
最後の理事会なのでたくさんのオブザーバーがきている。

なんと審議案件60件 報告案件25件
どないなんのこれ????



昨日はお疲れ様でした。

本当に大変ですね。



1週間ミクシーかいていないとちょっとたまった感があるなー。
先週は比較的昼間があいていた

8日 土曜日日本の理事会から帰ってきて卒業生の会にでる。
9日は昼間の仕事(たまっているので日曜日は出勤だ)
10日はJCなし

11日は夜理事予定者会議
12日は新旧理事懇親会
13日は夜 日本JCの小川委員長が教育再生事業委員会の講師として来神されるのでごあいさつに

14日は2001年 2002年 2003年のときの委員会の合同卒業式。なつかしい先輩たちとの楽しい会だった。
ちなみに

2001年 中川俊委員長 21世紀創造委員会 ポートピア博覧会のときにうめたタイムカプセルを掘り起こして中身を変換する事業。テレビで特集が組まれた事業でした。

2002年 賀川正宣委員長 広報戦略委員会 ←どっかで名前聞いたことあるような?そう次年度と同じ名前の委員会、広報に戦略がついていたため、いろいろやった。7DAYSを導入した委員会!

2003年 私が委員長 みなとまつり委員会 
提灯をはじめたみなとまつりの年。この委員会はたいへんやった。

委員長やってからもう5年か、はやいなー月日のたつのは






12月15日

いよいよクリスマス例会。理事長としてリースをかけられる瞬間がある。
今年はパパイヤ鈴木と親父ダンサーズがくる楽しいクリスマス例会、僕も十分楽しもうと思い出席したが、リース交換の時間が近づくにつれてだんだん緊張してくる。

食事ものどを通らずお酒を飲んでも酔わない。横でキラン先輩からRelax Enjoyとはげましてくれるが、ますます緊張は高まる。

親父ダンサーズがひとしきりもりあがっているときに野々村先輩からひところ、
「あのステージの階段をのぼりきった後にスピーチの原稿まっしろになって忘れてるから!」なんとショッキングなひとこと。

そしていよいよリース交換。

階段をあがり3人の歴代が僕のうしろにくると、後ろから先輩たちがささやいてくる。「中尾 いよいよやなー、 がんばれよー」

そしていよいよあいさつ。スポットライトがまぶしくて客席が見えない。
心臓がとびだしそうにばっくんばっくんいっているのが自分の耳に聞こえる。

会場はシーンと静まり返って、僕の声がマイクからでてくるのを待ち受けているのがはっきり読み取れる。

自己紹介 2007年度に対するお礼、来年のスローガンのこと、途中までは自分が考えてきた内容をいえたが、あれ? 周年の話に入ろうと思った瞬間、頭の中が真っ白、何をいうのか完全に忘れてしまった。

きのう会場にきていたみなさん途中で5秒くらい空白があったの覚えていますか?実はあれ、いうこと忘れてしまっていたんです。ほんまにあせりました。

でもなんとか取り戻し、無事終了。

こんな経験は人生ではじめてでした。またあらたにJCに感謝!
12月24日

メリークリスマス 
みなさん今晩はどうされていますか?
家族で幸せいっぱいのクリスマスをむかえてくださいね!

神戸JCのサンタさんより
鎌田副理事長の家に子犬がやってきた。
引っ越し祝いに07−08からの正副幹事顧問からのプレゼント。

黒のラブラドール。英国王室の血をひく犬と、京都の警察犬チャンピオンを親に持つまさに英日のロイヤルファミリーが結婚したような犬。

なんともいえん気品に満ち溢れたオーラがある。

名前はジェイシーだよ、といってプレゼントしたのだがさすがに奥様から却下され、黒にちなんでロデムの名づけられた。

これから神戸JCのアイドル犬として活躍してもいましょう!
12月27日 会社の忘年会。JCでとても多忙の僕をしっかりと支えてくれる社員に感謝! ほんとうによくやってくれる。たっぷりお酒をのんで、日ごろのコミュニケーション不足を解消?できたかな? 

12月28日
会社の大掃除。一所懸命掃除したよ 今日は・・・・
夕方終わって、専務理事のところによる。



ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

(社)神戸青年会議所 更新情報

(社)神戸青年会議所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング