ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】(悲報)平日休めない奴、何も出来ない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738632053/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:20:53 ID:xsPc主
役所←土日空いてない
証券会社←土日空いてない
銀行←土日空いてない
マイナンバー←土日に取りに行けないネット役所、ネット銀行←マイナンバーが必要な為そもそも出来ない

すまん、これ詰みでは?


377: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 11:17:31 ID:rkOC
>>1
ちなみに土日は全て空いてるけどね。。。社畜共が働く平日よりも、国民の大体が休む、土日の方が儲かるもん。


3: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:22:31 ID:NGUd
ほんとそれ
行政機関の窓口はむしろ土曜日開けろと


5: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:22:50 ID:c6mr
役所が土日休むのが悪い
シフトで年中無休にするべき


11: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:24:08 ID:42Hs
役所ってインフラやろ
インフラが24時間稼働じゃないって地味にヤバいよな


15: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:25:17 ID:yb8q
日勤のみからシフト制の仕事に転職したけど休み快適でええわ
平日だからどこの店も混んでないし最高や


17: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:25:21 ID:z6aM
マイナンバーネットで申請できないの?


22: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:25:45 ID:xsPc主
>>17
出来る
でも取りに行かなきゃならん


18: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:25:25 ID:NPbc
平日休めば良いだけやん


19: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:25:26 ID:GQdE
マイナンバーなんかネットでできるが


21: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:25:41 ID:f7Im
>>19
これ


25: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:25:56 ID:NGUd
マイナンバーも受け取りは平日やなかったか?


28: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:26:11 ID:GQdE
>>25
送られてくる


34: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:27:00 ID:f7Im
>>28
ネット申請は窓口で受け取りが必須や
逆に窓口で作れば送ってくれる


38: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:27:36 ID:xsPc主
>>34
ほな窓口にはいつ行くんですかねぇ


45: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:28:27 ID:f7Im
>>38
午後休でも取って行けばええやろ


49: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:29:02 ID:xsPc主
>>45
そんなんあったらそもそも直接役所やら銀行行けるんだわ
行けないからネットでやろうとしてるんやろ??
せやけどネットでやるにしてもマイナンバーが必要


48: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:28:54 ID:42Hs
というか未だマイナンバーカード使ってない化石みたいな人っておったんやな
リアルジャックリーチャーやん


31: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:26:54 ID:GQdE
マイナンバー取ったらコンビニで色々取れるから役所行く理由もなくなる
そもそも普通の人間はすでにこれをやっとる


35: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:27:12 ID:xsPc主
>>31
普通の人間はそもそもマイナンバーすら取りに行けないんやが


33: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:26:57 ID:F6XO
いつからマイナンバーカードを郵送するようになったんやガバガバやな


36: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:27:13 ID:FB3w
役所くらい外出で行けば良くね
銀行は担当者が来てくれるし証券会社はネットでいいし 


37: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:27:26 ID:oIoU
平日休みないけどフレックスだから早出で対応できるわ
ホワイトですまんな


40: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:27:47 ID:tEHS
有給が1日もない職場なんてあんの
どうしてもと言うなら風邪でもひけ


41: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:27:49 ID:NGUd
職業によっては中抜けできないって良くあるしな


42: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:28:02 ID:UuDU
労働者が苦しむ日本でいいのか?
政治を改善しろよ


50: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:29:03 ID:tJ0J
銀行と役所はシフト制にして年中無休にしろよな


51: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:29:05 ID:wQ0X
でもたかだか役所のために有給使うの悔しいの分かる
 

61: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:30:07 ID:NPbc
普通に有給か午前休とって役所行けば良いだけやろ


68: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:30:38 ID:UuDU
有給は労働者の権利や
必要なら取ろうや


70: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:30:51 ID:RIEg
ワイの前の職場は役所銀行近かったから昼休みに頑張ってまわってたで
 

73: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:30:57 ID:HK1i
ワイんとこの役場土日やってるわ
土曜だけかな?


75: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:31:02 ID:GbDV
ワイ本日有給取得中、高みの県


77: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:31:41 ID:wQ0X
有給ないのは草


86: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:32:58 ID:xsPc主
>>77
有給てなんや?
その日休めるんか?


91: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:33:36 ID:wQ0X
>>86
せや
しかも休んでもその分給料が出る素晴らしい制度や


78: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:31:52 ID:ye5j
なのに就活では絶対土日休みの企業選べよ!というアホ多いんだけどなんなん


87: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:32:59 ID:tEHS
>>78
前提として有給取れるとこ選ぶのなんて当たり前の話な


81: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:32:12 ID:FB3w
>>78
普通は平日でも休みは取れるんやで


88: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:33:02 ID:ye5j
>>81
それは有給やん


92: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:33:56 ID:FB3w
>>88
なんか問題なんか?


94: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:34:11 ID:tJ0J
>>92
有給なんかないっての


96: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:34:43 ID:FB3w
>>94
転職しろ


97: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:34:47 ID:tEHS
>>94
年間何日休めんの?


109: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:36:17 ID:tJ0J
>>97
数えたことないけど日曜と祝日だけ休みや
でもお盆とかGWみたいな大型連休はばちばち仕事やし休日出勤も結構ある


116: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:36:52 ID:tEHS
>>109
黒すぎて草


80: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:32:00 ID:xsPc主
銀行行きたいけど平日行けない→ネットでやる→ネットでやるにはマイナンバー必要→マイナンバー取るためには平日に行かなきゃならん→ループ


82: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:32:28 ID:GQdE
そもそも今時マイナンバー持ってない奴ってまともに納税もしてない非国民しかおらんやろ
まともな会社で働いてる人間なんかとっくにみんな持っとるで


106: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:36:04 ID:PkWO
旅行も平日が快適だし宿も安いよな
土日旅行してるやつまじで損してると思う


120: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:37:38 ID:ye5j
通常土日休みの平日有給より通常平日休みの土日有給の方がQOL高そうなのに土日祝休2日が信仰されるのなんでかなって


122: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:37:54 ID:tJ0J
>>120
みんなと同じだから


133: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:38:52 ID:ye5j
>>122
同じだから損なんじゃん土日人多い高いで
学生ワイはそう思います


193: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:44:56 ID:xsPc主
まず日曜日1日で出来る事を箇条書きで教えろ


200: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:45:50 ID:wQ0X
>>193
・昼過ぎに起床
・飯
・買い物・風呂・就寝


247: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:50:45 ID:0fk3
よく言われてる「なら転職すれば?」みたいな奴らは土日に物流もサービスも止まっても生きていけるんか?


250: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:51:19 ID:rzIz
>>247
ローテーション知ってる?


251: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:51:36 ID:FB3w
>>247
そいつらはちゃんと平日休んでるぞ


257: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:51:56 ID:N9qa
>>247
土日働いてるやつは平日休みやろ


261: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:52:22 ID:IqWg
夜勤のやつらは平日フルで働いてもいけるな


290: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:56:47 ID:oA1r
散髪しようにも土日は混みすぎて無理よな


300: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:58:11 ID:eTHX
>>290
平日の夜の仕事帰りにいく


305: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 10:58:36 ID:0Afp
不定休のワイ勝ち組
平日休みの時も土日休みの時もある


374: 名無しさん@おーぷん:25/02/04(火) 11:10:49 ID:RK1J
学生の頃バイト先のコンビニにいた人思い出すわ
忙しいわー、寝不足だわー、って奴隷の鎖自慢みたいのずっと言ってんの
ただのバイトリーダーなんだけどね

━━

おしまい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング