ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野の花が好き..:。+゚:コミュの巷で見つけた野草たち(花、実、他)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローバーイヌホオズキ(犬鬼灯)(Solanum nigrum)
別名、バカナス
ナス科 ナス属 花期、8〜10月 草丈、30〜60cm
畑や道端、空地などに生える一年草。花は6〜7mmの白い花。葉っぱが粗くギザギザ状のものはアメリカ犬鬼灯と呼ぶ。
撮影日、2013年12月9日  場所、大阪府堺市北区

コメント(1000)

タイヌビエ(田犬稗)(Echinochloa oryzoides)
イネ科 イヌビエ属 花期、8〜10月 草丈、80〜120cm
タイヌビエは名前の通り、水田やその周辺に生育する一年草、イヌビエより小穂が大きい。
撮影日:2018年7月26日 場所:大阪府堺市 大仙公園
コゴメガヤツリ(小米蚊帳吊)(Cyperus iria)
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 花期、8〜10月 草丈、20〜60cm
枝先に3〜5個の黄色み帯びた花穂をつける、稔ると垂れ下がる。蚊帳吊草より小さいので小米蚊帳吊。
撮影日:2018年7月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
タマガヤツリ(玉蚊帳吊り)(Cyperus difformis)
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 花期、8〜10月 草丈、15〜60cm
田のあぜなどに普通に生える一年草、小穂は3〜10cmで枝先に径約1cmの球形の花穂をつける。
撮影日:2018年7月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
メリケンガヤツリ(メリケン蚊帳吊)(Cyperus eragrostis Lam.)
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 花期、6〜9月 草丈、50〜80cm
熱帯アメリカ原産で湿気の多い草原に生える多年草、タマカヤツリより大きい小穂をつける。
撮影日:2018年7月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ヌマガヤツリ(沼蚊帳吊)(Cyperus glomeratus)
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 花期、9〜10月草丈、50〜100cm
川岸や湿地に生える一年草、長い苞葉を3〜4個つけ、その間から3〜5個の長短の枝を出して多数の小穂を密生します。
撮影日:2018年7月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
エノコログサ(狗尾草)(Setaria viridis)
別名、ネコジャラシ(猫じゃらし)、犬の子草
イネ科 エノコログサ属 花期、8〜11月 草丈、20〜80cm
花序は3〜6cmで、小穂は直立またはやや垂れ下がり緑色で卵形、アキノエノコログサは長さ5〜12cm。
撮影日:2018年7月28日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ミツバ(Cryptotaenia japonica)
セリ科 ミツバ属 花期、6〜7月 草丈、30〜80cm
山野に生える多年草で、栽培もされていて若葉は食べられる。白い小さな花を咲かす。
撮影日:2018年7月28日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ニシキソウ(錦草)(Chamaesyce humifusa)
トウダイグサ科 ニシキソウ属 花期、7〜10月 草丈、10〜20cm
本州〜沖縄の庭や空地に生える一年草で、茎は赤く葉は青緑色で長楕円形。  
撮影日:2018年7月29日 場所:大阪府堺市 新金岡
コニシキソウ(小錦草)(Euphorbia maculata E. supina)
トウダイグサ科 トウダイグサ属 花期、6〜10月 草丈、10〜20cm
北米原産の帰化植物。夏から秋にかけて暗紅色の花を咲かせます、茎は地面を這う。葉の中央に斑点があり楕円形。
撮影日:2018年7月29日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
コマツヨイグサ(小待宵草)(Oenothera laciniata)
アカバナ科 マツヨイグサ属 花期、7〜8月 草丈、20〜60cm
北米原産の帰化植物で、花径2〜4cmの4弁花で、待宵草では小さい花、葉にギザギザが有る。
撮影日:2018年7月30日 場所:大阪府堺市 新金岡
アレチノギク(荒地野菊)(Erigeron bonariensis)
キク科 イズハハコ属 花期、5〜10月 草丈、30〜60cm
南米原産の帰化植物、名前は荒れ地に見られる野菊の意味です。
撮影日:2018年8月1日 場所:大阪府堺市 新金岡
ワルナスビ(悪茄子)(Solanum carolinense)
ナス科 ナス属 花期、6〜10月 草丈、25〜100cm
ナスに似た白い花で毒草、繁殖力が強く茎と葉にとげがあり始末が悪く”悪”と名づけられた。
撮影日:2018年8月1日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ユウガギク(柚香菊)(Kalimeris pinnatifida)
キク科 ヨメナ属 花期、7〜10月 草丈、40〜120cm
柚子のような香りがするので柚香菊となった。花径2.5cm程。
撮影日:2018年8月1日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
オオアレチノギク(大荒地野菊)(Conyza sumatrensis)
キク科 イズハハコ属 花期、7〜10月 草丈、1〜2m
南米原産の帰化植物、秋に芽生えて冬ロゼット状で越冬する荒地野菊より大形で頭花には花ビラが見られない。
撮影日:2018年8月2日 場所:大阪府堺市 北池
ニホンハッカ(日本薄荷)(Mentha arvensis var. piperascens)
シソ科 ハッカ属 花期、8〜10月 草丈、20〜40cm
薄荷は上部のはのわきに約4ミリ程度の薄紫色の花を付ける。薄荷油から香料などに利用、セイヨウ薄荷、は同種でペパーミント。
撮影日:2018年8月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ニラ(韮)(Allium tuberosum)
ユリ科 ネギ属 花期、8〜10月 草丈、20〜40cm
東南アジア原産で大昔に渡来、天辺に白い花が沢山咲く。 根元から生える葉を食べる。ちぎるとニラ独特の匂いで、消化を助け風邪の予防効果もある。
撮影日:2018年8月2日 場所:大阪府堺市 新金岡
クール・ミント(Mool Mint)(Mentha arvensis var.)
別名、ハッカ(薄荷)
シソ科 ハッカ属 花期、8〜10月 草丈、20〜60cm
葉の脇から4〜5mmの淡紫色の小さい花を咲かせ、ハッカはメントールを含み、良い香りがある。洋種薄荷の葉はやや丸味が有る。
撮影日:2018年8月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ペパー・ミント(Mentha piperita)
別名、セイヨウハッカ(西洋薄荷)
シソ科 ハッカ属 花期、6〜8月 草丈、30〜90cm
ハーブの一種で(ペニーロイヤルミント) とも言う、アップルミント、パイナップルミントなど色々な種類が有る。
撮影日:2018年8月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ヤハズソウ (矢筈草)(Kummerowia striata)
マメ科 ハギ属 花期、8〜9月 草丈、 15〜30cm
葉っぱを引張ると矢筈のように切れるのでこの名が付いた。花径、約5mmで淡紅色の小さな花であまり目立たない。
撮影日:2018年8月5日 場所:大阪府堺市 大和川河川敷
アキノエノコログサ(秋の狗尾草)(Setaria faberi)
イネ科 エノコログサ属 花期、8〜10月 草丈、50〜100cm
エノコログサより花穂が大きく5〜12cmで穂は垂れ下がる、花期も少し遅い。 
撮影日:2018年8月7日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
オミナエシ(女郎花)(Patrinia scabiosaefolia)
オミナエシ科 オミナエシ属 花期、8〜10月 草丈、60〜100cm
茎上部が分枝し黄色い小さな花を多数付ける、秋の七草の一つ。同属でオトコエシ(男郎花)と言う白い花もある。
撮影日:2018年8月7日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ショウジョウソウ(猩々草)(Euphorbia cyathophora)
別名、クサショウジョウ(草猩々)
トウダイグサ科 ユーフォルビア属 花期、7〜9月草丈、50〜100cm
「猩々」とはオランウータンで、葉の部分が赤くなる事から猩々草で、ポインセチアは猩々木と言う。
撮影日:2018年8月8日 場所:大阪府堺市 新金岡
ハゼラン(爆蘭)(Talinum crassifolium)
別名、三時花、三時草
スベリヒユ科 ハゼラン属 花期、6〜10月 草丈、50〜60cm
熱帯アメリカ原産の帰化植物、別名は午後三時ころに咲く事が名前の由来。花径、4〜6mmでピンク小さい花。3時の貴公子。
撮影日:2018年8月8日 場所:大阪府堺市 新金岡
クサネム(草合歓)(Aeschynomene indica)
マメ科 クサネム属 花期、8〜10月 草丈、60〜100cm
湿地、水田、河川などに生え、花は花径1cm程の黄色い豆の花が咲き、葉っぱはノコギリみたいで就眠運動をするそうです。
撮影日:2018年8月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
シロバナサクラタデ(白花桜蓼)(Polygonum japonicum)
タデ科 タデ属 花期、8〜10月 草丈、50〜100cm 
湿った場所に生えサクラタデに似る、花色は白で3〜4mm程度。雌雄異株(しゆういしゅ)で、雄花のシベの方が長い。  
撮影日:2018年8月10日 場所:大阪府堺市 大仙公園
アレチハナガサ(荒地花笠)(Verbena brasiliensis)
クマツヅラ科 クマツヅラ属 花期、7〜10月  草丈、50〜300cm
南米原産帰化植物、近縁種のダキバアレチハナガサとは、葉の基部がくさび型や、茎に毛がない点などで区別できる。花は薄紫の小さい花。
撮影日:2018年8月11日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
ツユクサを見つけると 夏だな〜って思う^ ^
アメリカアゼナ(アメリカ畦菜) (Lindernia dubia)
ゴマノハグサ科 アゼナ属 花期、6〜9月 草丈10〜30cm
帰化植物、上部の葉の脇から長さ5〜10ミリの薄紅色の花を付ける。 葉に少しギザギザが有り、アメリカから来たアゼナの意味。
撮影日:2018年8月12日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
ヒメジョオン(姫女苑)(Erigeron annuus)
キク科 ムカシヨモギ属 花期、6〜8月 草丈、30〜130cm
既に「姫紫苑」という別の植物があり、区別するため「姫女苑」の漢字をあてたらしい。姫女苑は茎の内部が詰まってるので蕾はうな垂れない。
撮影日:2018年8月15日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

・蝶は、ベニシジミ (紅小灰蝶)(Lycaena phlaeas) シジミチョウ科 大きさ、13〜19mm
>>[990]
綺麗なチョウと花ですねexclamation ×2
花との対比でチョウの大きさがよくわかりました。
>>[991]、コメント有難う御座います。

こちらが、モンキチョウ(紋黄蝶)(Eurema hecabe)シロチョウ科 前翅長、22〜33mm
・花は園芸種の、柳花笠です。
ヤブミョウガ(藪茗荷)(Pollia japonica) 
ツユクサ科 ヤブミョウガ属 花期、8〜9月 草丈、50〜90cm
茎先に輪生状に白い花が5〜6層に付き、花は同形同色の花弁3個で鍔弁3個。花径7〜10mm。
撮影日:2018年8月16日 場所:大阪府堺市 三国ヶ丘
ノラニンジン(野良人参)(Daucus carota)
セリ科 ニンジン属 花期、7〜9月 草丈、50〜200cm
道端でも良く見られるヨーロッパ原産の多年草、白い小さな花を沢山つける。
撮影日:2018年8月18日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
ドクゼリ(毒芹)(Cicuta virosa)花後
別名、オオゼリ(大芹)
セリ科 ドクゼリ属 花期、6〜7月 草丈、60〜100cm
白色の花でレースのようで涼しげ見える、毒性は強く成分は皮膚からも吸収される性質を持つので十分な注意が必要です。
撮影日:2018年8月18日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
キカラスウリ(黄烏瓜)(Trichosanthes kirilowii var. japonica)雄花 
ウリ科 カラスウリ属 花期、7〜9月 草丈3m以上つる性
雌雄異株で、夕方〜朝にかけて白い花を開きます。弁の先端が細い糸状になり、レースのように見えます。実熟すと黄色。
撮影日:2018年8月19日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
アレチギシギシ(Rumex conglomeratus Murr)
タデ科 ギシギシ属 花期は6〜10月 草丈、40〜120cm
空地や公園で普通に見られる、タデ科の多年草で茎は赤みを帯びている。花は2.5〜3mmの葉の元で6枚の鍔片のみで花弁が無い。
撮影日:2018年8月19日 場所:大阪府堺市 大仙公園
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)(Phytolacca americana) 実
ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属 花期、 6〜9月 草丈、1〜2m
北米原産で帰化植物、花序は始め直立して、果期には下垂する。根はゴボウに似るが有毒。
撮影日:2018年8月19日 場所:大阪府堺市 向陵公園
ゴキヅル(合器蔓)(Actinostemma lobatum)
ウリ科 ゴキヅル属 花期、8〜9月 草丈、約2m蔓性
実が碁石を入れる合器(ごうす)似た蓋つきの実で中に種が2つ出来るそうです、蔓性なのでこの名。花弁10枚の白。近縁に甘茶蔓がある。
撮影日:2018年8月21日  場所:大阪府堺市 大泉緑地
ガガブタ(鏡蓋)(Nymphoides indica)
ミツガシワ科 アサザ属 花期、7〜9月 草丈、水面から5cm
本州以西のため池に生育する多年生の水草、浮葉を展開する浮葉植物。花径1.5cm内で5弁の白い花。
撮影日:2018年8月22日 場所:大阪府堺市 新金岡

ログインすると、残り960件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野の花が好き..:。+゚: 更新情報

野の花が好き..:。+゚:のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング