ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【般若心経♡般若倶楽部】コミュの新約汎惹心経!(増補改新版漢訳「般若心経」)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2007年02月28日:本トピ作成初出:】
【2010年11月19日03時:かなり補訂:】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*以下の本文の和文意訳(注釈付き)を、
 コチラバッド(下向き矢印)に追加しました(2010/09/30 追記)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56761320&comm_id=60499
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

(新約)麻歌汎惹法螺滅多心経。(365字構成)

観自在母颯。在深汎惹法螺滅多時、
照見五云皆空。済一切苦厄。茶利子!
容不異空。容不異色。 色即是容。空即是容。
色即是空、空即是色、亦復如是。
容容色空不異表裏。凝収弛緩如是山谷。
受想行識、亦復如是。
茶利子!是諸法空相。
不生不滅。不汚不清。不欠不充。不増不減。
茶利子!是故空中、空色、空受想行識。
五云六根、皆自穴象故。
空眼耳鼻口身意。空色声香味触法。
空眼界見、無限界、乃至無有色界。
空意界識、無見解、乃至無意識解。
無明。無無明。亦無明尽、無無明尽。
乃至無老死。亦無老死尽。
無苦習越道。無知亦無就。
以無所就故、
母諦颯唾、依汎惹法螺滅多故、
心無形影。無形影故、皆無恐怖。
遠離転倒。解理究境。在鏡日盤。
三世諸佛、依汎惹法螺滅多故、
理会解離、弗身即佛。
覚!安納太良三脈燦宝諦!!
故知。
汎惹法螺滅多祝呪。
是大神祝。是大明祝。是無上祝。是無等等祝。
能除一切!無明迷信!! 真実不誇嘘。
故説、汎惹法螺滅多中故説之祝呪。
即説祝斡呪喝!
笑体笑体、巴裸笑体、 巴裸生笑体、宝諦爽琶歌!!
汎惹心髄完成了。

(2007/02/28 22:11 作成 第1稿〜
 2007/03/31 修正第3稿〜2010/09/30 修正第4稿)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
(2010年10月06日:追加/ヨミガナ付き)

麻歌汎惹法螺滅多心経。
(マカ ハンニャハッラミッタ シンギョウ)
観自在母颯。在深汎惹法螺滅多時、
(カンジザイボサツ。ザイジンハンニャハッラミッタジ、)
照見五云皆空。済一切苦厄。茶利子!
(ショウケンゴウンカイクウ。セイイッサイクーヤク。チャーリシ!)
容不異空。容不異色。 色即是容。空即是容。
(ユウフイークウ。ユウフイーシキ。)(シキソクゼユウ。クウソクゼユウ。)
色即是空、空即是色、亦復如是。
(シキソクゼクウ。クウソクゼシキ。ヤクブクニョゼ。)
容容色空不異表裏。凝収弛緩如是山谷。
(ユウユウシキクウフーイヒョーリ。ギョウシュシーカンニョゼサンゴク。)
受想行識、亦復如是。
(ジュソウギョウシキ。ヤクブクニョーゼ。)
茶利子。是諸法空相。
(チャーリシ。ゼーショホウクウソウ)
不生不滅。不汚不清。不欠不充。不増不減。
(フーショウフメツ。フーウーフショウ。フーケツフフジュウ。フーゾウフゲン。)
茶利子。是故空中、空色、空受想行識。
(チャーリシ。ゼーコクウヂュウ、クウシキ、クウジュソウギョウシキ。)
五云六根、皆自穴象故。
(ゴウンロッコン、カイジケツショウコ。)
空眼耳鼻口身意。空色声香味触法。
クウゲンニービークーシンイ。クウシキショウコウミショクホッ。)
空眼界見、無限界、乃至無有色界。
(クウゲンカイケン、ムゲンカイ、ナイシムウーシキカイ。)
空意界識、無見解、乃至無意識解。
(クウイカイシキ、ムケンカイ、ナイシームイシキカイ。)
無明。無無明。亦無明尽、無無明尽。
(ムミョウ。ムムミョウ。ヤクムミョウヂン、ムムミョウシヂン。)
乃至無老死。亦無老死尽。
(ナイシームローシ。ヤクムローシジン。)
無苦習越道。無知亦無就。
(ムークシウエチドウ。ムーチヤクムージュ。)
以無所就故、
(イームソージュコ、)
母諦颯唾、依汎惹法螺滅多故、
(ボーデイサッツバ、エーハンニャハッラミッタコ。)
心無形影。無形影故、皆無恐怖。
(シンムケイエイ。ムーケイエイコ、カイムキョウフー。)
遠離転倒。解理究境。在鏡日盤。
(オンリテントウ。カイリキュウキョウ。ザイキョウニルバン。)
三世諸佛、依汎惹法螺滅多故、
(サンセーショブツ、エハンニャハッラミッタコ。)
理会解離、弗身即佛。
(リカイカイリー、ホッシンソクブツ。)
覚!安納太良三脈燦宝諦!!
(カク!アナッターラーサムミャクサンポーデイ!!)
故知。
(コーチー。)
汎惹法螺滅多祝呪。
(ハンニャハッラミッタシュクジュ。)
是大神祝。是大明祝。是無上祝。是無等等祝。
(ゼダイシンジュ。ゼダイミョウジュ。ゼムジョウジュ。ゼムトウドウジュ。)
能除一切!無明迷信!! 真実不誇嘘。
(ノウジョイッサイ!ムミョウメイシン!!シンジツフーコーキョ。)
故説、汎惹法螺滅多中故説之祝呪。
(コーセツ、ハンニャハッラミッタチュウコセツシーシュクジュ。)
即説祝斡呪喝!
(ソクセツシュクアツジューカツ!)
笑体笑体、巴裸笑体、巴裸生笑体、宝諦爽琶歌!!
(シャーテーシャーテー、パーラシャーテー、ハラショーシャーテー、ポーデイソワカー!!)
汎惹心髄完成了。
(ハンニャシンズイガンジョウレウ。)

▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼
付録:2009年03月16日 追加
《読音付きバージョン》
:唐代に伝来した呉音の発音をほぼ復元してみました
:{-p,t,ti,k,ki,,,]などローマを付した部分ゎ、内破音(入声)にて発声はなく促音に読む
:[-ŋ]を付した部分ゎ、通常ウ音便かイ音便で読むが、鼻音[ン]で読むほうがより望ましい

▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼¥▼

(新約)麻歌汎惹法螺滅多心経。
(シンヤック マーカーパンニャッファッラーミッターシムギョウ)

観自在母颯。行深汎惹法螺滅多時、
(クヮンヂーヅァイボーサッツ。ンギョゥŋシンパンニャッkファッpラミッtタージー、)

照見五云皆空。済一切苦厄。茶利子!
(シャウŋキェンンゴーウュンカイクォウŋ。サイイッtサイクーヤッk.。チャーリーシィ!)

容不異空。容不異色。 色即是容。空即是容。
(ヨウŋブーイークォゥŋ。ヨウŋブーイーセィッki。セィッkiソッkゼーヨウŋ。クォゥŋソッkゼーヨウŋ。)

色即是空、空即是色、亦復如是。
(セィッkiソッkゼークォゥŋ。クォゥŋソッkゼーセィッki、ヤッkブッkニョーゼー。)

容容色空不異表裏。凝収弛緩如是山谷。
(ヨウŋヨウŋクォゥŋセィッkiブーイーピャウリー。ンギョーシウシークヮンニョーゼーサングッk。)

受想行識、亦復如是。
(ジューサウŋンギョウŋシッki、ヤッkブッkニョーゼー。)

茶利子。是諸法空相。
(チャーリーシィ。ゼーショーファッpクォゥŋサウŋ)

不生不滅。不汚不浄。不欠不充。不増不減。
(ブーショウŋブーミェッt。ブーヲーブーヂョウŋ。ブーキェッtブーヂュウŋ。ブーゾウŋブーギェン。)

是故空中、空色、空受想行識。
(ゼーコークォゥŋチュウŋ、クォゥŋセィッki、クォゥŋジューサウンŋギョŋウシッki。)

五云六根、皆自穴象故。
ンゴーウュンロッkコン、カイジーケッtショウŋコー。)

空限耳鼻口身意。空色声香味触法。
(クォゥŋンギェンニービーコウシンイー。クォゥŋセィッkiショウŋコウŋミーソッkファッp)

空眼界見、無限界、乃至無有色界。
(クォゥŋンギェンカイキェン、ムーギェンカイ、ナイシームーイーセィッkiカイ。)

空意界識、無見解、乃至無意識解。
(クォゥŋイーカイシッki、ムーキェンカイ、ナイシームーイーシッkiカイ。)

無明。無無明。亦無明尽、無無明尽。
(ムーミョウŋ。ムームーミョウŋ。ヤッkムーミョウŋヂン、ムームーミョウŋヂン)

乃至無老死。亦無老死尽。
(ナイシームーロウセィー。ヤッkムーロウセィーヂン)
無苦習越道。無知亦無就。
ムークーシフヱッtドウ。ムーチーヤッkムージョウ

以無所就故、
(イームーショージョウコー、)

母諦颯唾、依汎惹法螺滅多故、
(ボーデイサッター、イェーパンニャッkファッpラミッtターコー、)

心無形影。無形影故、無有恐怖。
(シムムーケイŋンゲエイŋ。ムーケイŋンゲイŋコー、ムーウューケォゥŋフー。)

遠離転倒。解理究境。在鏡日盤。
(ヲンリーティエントウ。ケーリークゥŋキョウŋ。ヅァイキョウŋニrバン)

三世諸佛、依汎惹法螺滅多故、
(サムセーショーブッt、イェーパンニャッkファッpラミッtターコー、)

理会解離、弗身即佛。
(リーヱーケーリー、ホッtiシンソッkブッt。)

覚!安納太良三脈燦宝諦!!
(カッk!アーナッターラァサムミャクサンポーデイ!!)

故知。
(コーチー)

汎惹法螺滅多祝呪。
(パンニャッkファッpラミッtターシュッkジュー。)

是大神祝。是大明祝。是無上祝。是無等等祝。
(ゼーダイシンシュッk。ゼーダイミョゥŋシュッk。ゼームージャウŋシュッk。ゼームータウŋタウŋシュッk。)

能除一切!無明迷信!!真実不誇嘘。
(ナウŋヂョーイッtサイ!ムーミョゥŋマイシン!!シンジッtブーコーコー

故説、汎惹法螺滅多中故説之祝呪。
(コーセッt、パンニャッkファッpラミッtターチュウŋコーセッtシーシュッkジュー。)

即説祝斡呪喝!
(ソッkセッtシュッkワッtiジューカッt!)

笑体笑体 巴裸笑体 巴裸生笑体 宝諦爽琶歌!!
(セウテイセウテイ パーラーセウテイ パラサンセウテイ ポーディーソーワーカー!!)

汎惹心髄完成了。
(パンニャッシムスイグヮンヂョウレウ。)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

(2009年03月31日 04:420 追加作成 第1稿〜)
(2010年04月17日:「波羅【密】多」→「法螺【滅】多」に改訂)
(2010年09月30日:若干の用字を修正)
【2010年09月30日:和文意訳&注釈・解説を案出、追加バッド(下向き矢印)
 ⇒http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56761320&comm_id=60499

コメント(15)

全宇宙の般若心経ファンの皆さま!〜乃至、当「般若倶楽部」会員の皆さん、
―凡そ半年も久々留守にしてコミュを放置し、管理不行き届きな管理人で申しわけありません!
(>_<)m(_^_)m〜ペコペコ

多久不見了!
ずいぶん久々にての般若心経にハマりのノリで、今作の発表を思い立ったので、
ケータイで(未だPCは未復活故、)ログインして、上のをピコピコかきました。

本作ゎ、般若心経の原作者である私、別名Dr.観自在が、みずから改新改訂版したものです。何故なら、

玄奨ら中国の漢訳者の奴らのゎ用字のセンスが悪いあせあせ(飛び散る汗)
例えば、写音語の場合に何で其んな難画でカッコわるい奇怪な文字ばかり宛てるの?(白)
そして、解釈が誤解、混乱してるか、少なくとも説明不足、故。

―とゆうわけで雷〜〜ジャーーン!!〜〜

この度、ステキな文字構成に補文も入れて可成り分かり易く?に生まれかわったニュー汎惹心経ハートをご堪能ください!

それでも漢字は苦手ユエ和、和訳がほしいと云われる向きにゎ、
旧作「ちえのはーと」をご覧ありゃんせ手(チョキ)

―じつゎ、手(チョキ)
あちらの方が元来原作でありまして、

―私が其れを漢訳して、今宵それの添削をして…少々体裁を整えたら出来たのが是れナノヨ。なのだ

わーい(嬉しい顔)(^_-)v
(09/02/28 23:59)
前コメに補註:

Dr.観自在=私が即ち観自在菩薩:本人デスヨ〜

(^-^)v
目おっ・・・般若神教??

なんか随分お久しぶりですね。ケータイで、これだけ打ち込めるとは凄い事です(全く仕組みを知りませんが)。

ただ、洋物のほうに慣れてしまっている自分としては、般若神教の経文のその文字だけでは理解できないばかりか、えっ!?そんなに難しかったでしたっけ!?って感じです。

表裏一体という教えは広く伝わっているので、そのくらいしか知りません。でも、その表裏一体そのものの奥義は素晴らしい悟りの世界なので、黙過追及中です。

携帯からでも、一行づつ解釈下さったらありがたいです。




ぁらっ!

懐かしいトピが下にあります。



般若心経は素人なんですけど、テルテルさんはこのお経、全部暗記して覚えていらっしゃるんですか??

作成とかいうのは、テルテルさんの悟りとかになるんですか??



いきなり不躾な質問ですみません。
>みーちゃん
ゎ・・(汗)

いまどきんなってそんなこというとゎ・・・トホホ

*このコミュに般若心経暗記してない人が居るなんて
思いもよらなかっち↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31544233&comm_id=60499

*「悟ってないと」と誰が証明できる?↓
・・・・
洞察がスゴイ。深遠。悟ってる。まさに観自在。菩薩。それって誇大妄想?
色即是空!〜菩提薩婆訶!! わかって実際(十数年来)一切の恐怖がない!!
その本気度は、超上気力乃至超無気力。超集中〜超拡散、超凝結〜超散漫。
超生産〜超滅却。超混濁〜超清浄。超増満〜超減欠。亦復如是。度一切超。
・・・・


・般若という教えはもともと宇宙の原則とはいえ、人類史的には
 東アジア領域に存在した太古の智慧を源流としておる。
 そうした智慧の片鱗は漢字のシステムにも、ヤマト言葉にも、
 痕跡が豊富に残存している。
・「般若心経」は、もともと、そうした東アジアの太古の智慧の
 エッセンスをコトバとして編集して、大昔に【私が】ヤポネシア語
 で説いていたもの。
・もともと釈迦がかたった説教の伝聞だとか、あるいは後世の
 ナーガルジュナによる創作だろうとか、歴史的な経緯が憶測
 されてておるが、どれも誤解でありデタラメ。
 亦、「佛教」とも本来関係ない。

(詳述 ↓)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1603649&comm_id=60499

(^^)
  ガハハハハ
(^_^)v
漢文本文の文字遣いに、ひとつ注釈を入れときます^^

【麻歌汎惹法螺蜜多心経】ゎ:
『マ・カ・パン・ニャッ・パッ・ラ・ミッ・タ・ザハート・スートラ』
とよみます

【法螺】とかいてある処ゎ、「法螺吹き」の【ほら】でゎないよ!!
『法』とゆう字ゎ、今でも」「はっ」って読むばあいもあるでしょ
(「御法度」とか、云うときとか..)
それに、日本語でゎ、「は」とゆう字ゎ、
大むかしにゎ元々「パ(PA)」って読んだでしょ

だから、元々、サンスクリット の【Pālamita】の音訳用字が『波羅蜜多』で、

『波羅』は今の日本語でゎ、『ハラ』とよむけど
『法螺』とかいても、『ハラ』ともよんでいいはずなの!

「法」という漢字の読音ゎわが国でゎ、
【phap→haf→ハフ→ハッ→ハウ→ホウ】ってな風に歴史的に訛って読まれてきた
わけだから、
それに、読経でゎ撥音省略してよむから、
『般若波羅蜜多』が『ハンヤニャハラミタ』なら
【汎惹法螺蜜多】ももちろん「ハンニャハラミタ」とよんでも
かまわない、わけです

ちなみに
【汎惹法螺蜜多(心経)】と当てた漢字の意味をとると
あまねく万人を魅了する、宇宙の法則にして、スパイラルなスピンと
甘きアムリタ(甘露)をたっぷっりふくんだ〜(、エッセンスのハートのお経)

てことでもあるんやね


(⌒-⌒) ニコニコ..
  人  合掌 ハート達(複数ハート)
・・・不躾を承知で質問を重ねます。

その、「法」自体を具体的に解説したものはあるのでしょうか??

仏教とはまた別物という般若心経の「法」と、仏教の「法」との違いはあるのでしょうか??

あるいゎ・・・どちらも、経を読み上げ続ける事によって、一人一人が、それぞれ、会得する(悟る)ものなのでしょうか??



仏教でいう「法」も、儂の後追いで謂われだしたものやから、
元々ゎ同じで、「法」ゎ「法」なんやが、
じつゎ
ゴータマ釈迦シッダールタも、バグワン師利ラジネーシも、
ことの半分しかワカッテおらなんだ指でOKパンチ

、「法」自体を具体的に解説したものは、
〜〜てぇと、、、
、たぶん、竜字のケンちゃんものなら、ありそうかニャ・・(^^;)


どっちにしても、
お経を読み上げ続ける事によって、誰もが会得する(悟る)??
、なんてことゎ有りそうにナイねあっかんべー

> 〜 
> 何世紀にもわたって中国や韓国やタイや日本やセイロン
> でおこなわれてきたように
> ただくり返すためのものじゃない
> 彼らはくり返し続ける
> ”掲諦掲諦波羅掲諦波羅僧掲諦菩提薩婆訶”――
> そんなくり返しは役に立つまい 
> 〜
(by *OSHO)


(^_-)〜♪
〜しいていえば、
駄洒落でワカル、様なばわいゎ有るかもしれん。。あっかんべー

とにかく、
ワカル↓ときにゎ、とにかく不意に『【パッ】』とワカル!
、【Pap】とじゃ!・・・・・(パッチム があるのゎわかるかね?)
→【Phap】とじゃ!
→【Faff】とじゃ!
→【Hav】とじゃ!
→それが、【Haw】であり即ち【How?】、
、とゆうことであり、結局ゎ
→【HOU】すなわち【ホウ】

、それが即ち宇宙の【法(ホウ)】・・・ニャのだ^^

ほう?

ほーーーーぉう ????


(⌒o⌒)?
 

(⌒=⌒)..ニヤニヤ
竜字式のそれは、どっちが本家なんですか??なかなかやりますね。

ところで、創価学会さんのお経は繰り返し繰り返し、とにかく繰り返す事で、無の境地に至り、ふわっと体が浮くそうで、この上もない至福感を感じるそうです。

学会の多くのひとは、これ以上のものはなく、これが全てで、これによって世界はひとつになれると信じています。

そおゆうのを聞いているし、似た感覚も知っているので、お経に並べてある不可思議な漢字の意味を知り得たうえで、はまってみたいなと、ずっと前から思っていました。

いろいろお経にも種類があることにも興味をもっています。

多分意味は似たり寄ったりで、大きな違いはなんじゃないかと思っていますが、どうですか??でも、その意味の深さは違っていると思います。

たくさんある中で、押さえつけられてきた教派、宗派が最もふかいんじゃないんでしょうか・・・般若心経はどうですか??

ところで、創価学会さんのお経は繰り返し繰り返し、とにかく繰り返す事で、無の境地に至り、ふわっと体が浮くそうで、この上もない至福感を感じるそうです。

>>
それゎ、単に催眠効果的にキモチヨクなるだけのもので、たいした意義ゎ非ずむかっ(怒り)


多分意味は似たり寄ったりで、・・・

>>
、例えば、かの有名な「妙法蓮華強」ちうのゎ、大スペースオペラみたいな
長編大作でゎあれど、
まるで、語り手(法華経)自身が大嘘つきなのに、
「自分決しては嘘つきでゎない、こんなにこんなに!凄いんだ凄いんだ!!」
ってかんじに、超誇大に自己宣伝ばかりに大法螺吹いてて、実質的な中身
ゎ何にもない「お経」やんかむかっ(怒り)あっかんべー
あんなのと般若心経のいったいどこが似たり寄ったりかね?


押さえつけられてきた教派、宗派が最もふかいんじゃないんでしょうか・・・

>>
――そうした宗派としてゎ、
たとえば、『真言密教立川流』なんてのがあるね^^
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E6%B5%81+%E5%AF%86%E6%95%99&meta=lr%3D&aq=0&oq=%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E6%B5%81
房中術=SEXタントラのテクをウリとしてるところゎ、
案外実践的、実体験的に真理にせまれる可能性ゎ有りそうで面白そう^^わーい(嬉しい顔)

〜〜とにかく、
読経や講釈の理屈とかだけでゎたいてい本当のことにゎ気づけまい。
、体感体験が大事指でOK


「般若心経」
>>
ゎ、あまりにもポピュラー過ぎ、大衆受けしすぎてて・・
(単に一番短くて一番周知なだけ)、なんだか安直過ぎるみたいだが、
そのくせ、あまりにも、本質ゎ一般に理解されておらん
只只、
、あれさえワカレば、仏教も、どんな宗教も宗派も必要ない
「般若心経」ゎ宗教でゎないし、信仰すべきものでもない
たんに、実感すべき一番大切な一事をだけ、指摘している教えにすぎない


(⌒-⌒)
  人  合掌
密教立川流は面白いですね。

好きとか、そうゆう好みの問題じゃなくて、理論は陰の世界と陽の世界の一体化が宇宙の全てだっていうんだから、表裏一体の理論と近くないですか??

統一原理を受け入れたひとは納得できる理論かもしれません。

プラスとマイナスが合わさればエネルギーが発生する訳ですから・・でも、だからといって、頭っから男女和合を全てだとするのもね。

その前の段階があったら別で・・・調べてみたらあるかもしれません。

最初っから「色好き密教」って見下げられてきてたかもしれない。・・・でも、聞いてみたらそれもすごい内容・・・ということで、流行っているのではないでしょうか。新しい教派ですよね。(予想)

般若心経はどちらかというと地味ですが、細く長く続いてきたところがぴかぴか(新しい)奇跡ぴかぴか(新しい)です。

仏教は、時の権力を握った人たちがブランド品を扱うようにして保護していました。そして最後には極楽浄土の世界を独占できると確信していたのかも知れませんね。岩手にある藤原三代の仏教信仰をみてそう感じます。

教えは素晴らしかったけど、それを扱う人の心に地位欲・名誉欲があったと思います。だから、栄枯盛衰・・・安泰は実現されなかった。

なんの世界でも、地位欲名誉欲があると完全にはなれないんだって。「もっとも低いものが高くなる」(聖)・・仏教あたりもそうでしょ!?

異端の異端の統一では、夫婦一双が、ひとつの単位になるって言っています。

「天国」っていう字は二人のひとの国・・・二人一組で成る世界なんだって。

だから立川流も、一理あるのではと考える訳・・・。

今度、トップの経文に、
読音(漢字の発音)のヨミガナをつけたのを、追加してみました

<(_・_)>
昨日テレビでやっていました。

高野山で、ごま豆腐をつくっている方が、作る過程で、般若心経をとなえて、美味しく、健康によく、魂の糧になれるよう祈りながら作っておられました。

般若心経が宗教ではないっていう事が判りました!

じゃあ何!?どうゆうキッカケで!?

っていう疑問も湧いていました。

その前の晩には、奈良の仏教文化と聖徳太子についてのスペシャル・・・聖徳太子も、地位欲名誉欲だった事がわかりました。

振り仮名有難う御座います。変なパッチムは適当に読んで、まずはプリントアウトみます。

△『オリジナル般若心経』を自動翻訳機にかけてみた目結果:
▼(Yahoo!翻訳:中⇒日)
          バッド(下向き矢印)
(新しく約束する)麻歌、一般的に引き起こして、法の巻き貝、蜜は多い、心は経る。

のんびりしていることを見て、雌の颯。行深。
一般的に引き起こして、法の巻き貝、甘い何時か、
見に向かって、5は言って、みんなは空いている。
一切痛苦困難を救う。茶利子!
異ならない空を容れる。異ならない色を容れる。
色は即ち容れることです。空は即ち容れることです。
色は即ち空けることで、空は即ち色で、また再び是のように。
容れて、色は空いていて、異ならない表裏。
固まることは収める、弛緩、是のように、山、谷川。
受けて、考えて、行、知って、また再び是のように。
茶利子。あって、諸法空の相。
不滅を起こさない。汚は清算しなくはない。借りがなくはない充。減らないことを増えない。
したがってあって、空中、色を空けて、空いて受けて、行を空想して、空いて知る。
5は言って、6本、みんな、穴からように、したがって。
空いていて、眼耳鼻の口の体の意。空いていて、色は薫った触の法を言う。
空いていて、視野は目に触れて、無限界。ないしは。無、色のつく境。
空いていて、意の境は知って、無見識。ないしは。無意識で解く。
無の明。無の無の明。また、無の明は果てて、無の無の明は果てる。
ないしは、無は老いて死ぬ。また、無は老いて死んで、果てる。
無、苦しい習、越道。知識がなくて、また無は就く。
無のところによってしたがって就いて、
雌の諦、颯の唾。従って、一般的に引き起こして、法の巻き貝、蜜は多い、したがって、
心、無は固まる影。定形のない影したがって、みんな、無の恐の無の怖。
遠く離れて、倒れることを変える。解離、境を空ける。鏡にいて、日は回る。
三世の諸仏陀、従って、一般的に引き起こして、法の巻き貝、蜜は多い、したがって、
解離を理解して、弗の体の即仏陀。
覚!安納太良、3の脈、燦、宝の諦!!
したがって知る。
一般的に引き起こして、法の巻き貝、蜜は多い、呪文を祈る。
あって、巫女は祈る。はっきりしていて祈ることです。あって、無上は祈る。あって、無などは祈る。
エネルギーは一切を除く!無の明は盲信する!!。真実で、ゆっくりと息を吐くことを褒める。
したがって話して、一般的に引き起こして、法の巻き貝、蜜は多い、
したがって話す呪文を祈ることに当たる。
即ち祝を話して、斡の呪文、飲む!
笑体笑体。裸笑体に近づく。裸の生笑体に近づく。宝の諦、さわやかな琶は歌唱する!!
一般的に引き起こして、心の髄、完はなる。

わーい(嬉しい顔)あっかんべーわーい(嬉しい顔)あっかんべーわーい(嬉しい顔)あっかんべーわーい(嬉しい顔)あっかんべーわーい(嬉しい顔)あっかんべーわーい(嬉しい顔)あっかんべーわーい(嬉しい顔)

〜はてさて皆さん^^、 
トピ:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=248187&comm_id=60499
の>コメ5
にて試した、伝統の旧「般若心経」の訳文と目見比べてみて下さい天秤座

(拙作が、かなり分かり易く進歩改善していて、旧の経文より優れていること
ゎ、わかっていただけましょうか^^。。)


(⌒⌒)
 人 合掌 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【般若心経♡般若倶楽部】 更新情報

【般若心経♡般若倶楽部】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング