ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界遺産考察コミュの★世界遺産候補〜自然遺産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の自然遺産候補の選出は、
行政主導によるトップダウン形式で行われているようです。

2003年には環境省と林野庁が共同で、
学識経験者による「世界自然遺産候補地に関する検討会」を計4回開き、
日本内の世界自然遺産候補の詳細検討が行われました。

同検討会において詳細検討対象地域となった19地域は以下の通りです。

(01)利尻・礼文・サロベツ原野
(02)知床
(03)大雪山
(04)阿寒・屈斜路・摩周
(05)日高山脈
(06)早池峰山
(07)飯豊・朝日連峰
(08)奥利根・奥只見・奥日光
(09)北アルプス
(10)富士山
(11)南アルプス
(12)祖母山・傾山・大崩山、九州中央山地と周辺山地
(13)阿蘇山
(14)霧島山
(15)伊豆七島
(16)小笠原諸島
(17)南西諸島
(18)三陸海岸
(19)山陰海岸

このうち最終的には「知床」「南西諸島(琉球諸島)」「小笠原諸島」の3つが
5年以内に登録できるであろう地域として暫定リスト記載に内定しました。
その後「知床」は2005年に世界遺産に登録され、
また「小笠原諸島」は2008年1月世界遺産へ推薦される予定です。

上記3地域以外にも、「大雪山・日高」「飯豊・朝日」「九州中央山地」が
3地域に続く重要地域として最後まで検討されました
これらは将来的に登録推薦される可能性があると言えます。

コメント(2)

本日、「小笠原諸島」が世界自然遺産に推薦されることが
環境省と林野庁によって正式に決定しました。

2007年1月に世界遺産暫定リストに記載され、
2008年1月に世界遺産へ本推薦、
2009年の世界遺産委員会によってその是非が検討されます。

2007年には石見銀山、2008年には平泉、そして2009年に小笠原諸島、
さらに来年暫定リストに記載される物件を考えると
今後の世界遺産委員会は毎年の楽しみになりそうです。
2009年の世界遺産登録を目指していた小笠原諸島ですが、
外来種の根絶および拡散防止対策に最低3年はかかるそうで、
世界遺産への推薦もずれこむそうです。
とりあえず来年暫定リストへの記載は行うそうですが、
推薦は2010年以降になりそうです。となると登録は最短で2011年ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界遺産考察 更新情報

世界遺産考察のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング