ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

七田チャイルドアカデミーコミュのワーキングマザーの七田への取り組み方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
働いていると、どうしてもフラッシュカードする時間がうまく取れないんです。
落ち着いてないとやっても意味ないし、と思うとどうしても忙しい平日に取り組むことが出来ないでいます。
週末だけでも効果はあるのでしょうか?

また、何かいい方法はないでしょうか?

せめてCD流しかけしようとピーチキッズを購入予定にしています。

コメント(9)

はじめまして!

私も働いているので、平日に七田の取り組みにさける時間があまりなくて、試行錯誤しているところです。七田の教室には土曜日に通っているので、宿題は金曜日の夜にまとめて片付ける感じになってしまいます。(本当は毎日少しずつが理想なんでしょうけれど・・。)

私は、フラッシュカードを10-20枚ぐらいずつ家の色んなところにおいておき、ふと気がついたときにできるようにしてます。例えば、リビングにはドッツ、寝室にはペグのカード、というふうに。それで、気がついたときにすぐできるような準備だけはしています。とはいえ、たかが数十秒でも惜しいぐらい忙しいときもあるので、なかなか思うとおりにはいきませんけどね。

私も以前、教室の先生に、平日に時間がとれないと相談したときには、CDを流しておくだけでも、子供は聞いていないようでも聞いているものですよ、と言われました。ですので、CDもひとつの取り組み方だと思いますよ。
はじめまして。
私も3月まで働いていたので、七田の取り組み、あまりできませんでした。でもせっかく高い月謝払ってるので、週1だけのレッスンだけじゃもったいなあ、と常々思っていて・・・。

うちもCDのかけ流しだけは忘れずやるようにして(最近は息子が「一茶の俳句きくう〜」といってセットしてくれます。)あとは、夕飯時に息子は食べながら私がやるフラッシュカードを見ています。(私はその分、食べ始めが遅くなり、冷める冷める・・・涙)

一日300枚なんて、無理無理です。高速フラッシュの20枚をやって変わり種ドッツを16枚見せて(この二つが必修なので・・・)あとは、寝る前に絵本を1冊読み聞かせるのがやっとです。

でも教室の先生は、「あせりは禁物」と言ってましたよ。それに「やらなきゃいけないのに、やってない」っという負の気持ちで子供に接するのは、良くない気がしますヨ・・・と自己フォローしてます。
ゆかりんさん、なおさん、皆さん働きながらお教室にも通われてるってすごいですね。ちょっとびっくりしてます。
働きながらは無理だと思っていたので、意外でした。

ゆかりんさんの言われるように、これからはドッツカードをしまってしまわず、おいておくようにします。
だって1ドッツって実際やる時間あまりかからないですもんね。
さあやるぞ!と思ってから用意するまでが時間かかるし、気合もいるって言うところがネックになってたんですね。ありがとうございます。

CD流しっぱなしでも効果があるってことがなおさんから分かり安心しました。

中途半端ではありますが、なんとか続けていけれるよう頑張りたいと思います。

で、仕事と保育園(1歳半からバイリンガル保育園に通う予定です)が落ち着いて、お金のめどがついたら、お教室に通うことも考慮に入れたいと思います。

なんだか勇気がもてました。ありがとうございます。
家でするのって難しいですよね^o^;
うちも働いているので、土曜に教室行ってます。
意外とCDも流しっぱなしなのに、ふと覚えているのでこっちが関心するほど。
でもついつい焦ってしまいなすよね^o^;
なんとか時間をやりくりしているお仲間の皆様がいるんですね!心強いです。

私も、おうちでなかなか取り組みができなかったりすると、いらいらしてしまうことが多いです。きちんとおうちでの取り組みをしているお友達は、お教室でもちゃんとできているのに、うちは全然だめだ・・と思って焦ったりもします。

「お友達と比較せず、その子の今の状態をそのまま認める。」って、言うは易し・・ですけど、そう思うのはなかなか難しいですよね。

七田の教育って、子供と一緒に親も教えられることが多いと思う今日この頃です。
ゆかりん、そうだよね〜。子育てやり親育てだね^o^;
子供って、比較されることに非常に敏感だと思うの。
私も姉と比較されるのが非常にいやだったから。
今でも子供の頃の記憶って鮮明に残ってるし…。
だから、子供にはそんな思いはさせたくないなぁ。
誰でも得意不得意があるもんね。
先日親に「私は小さい頃、もっとスポーツしたかったのに」って言うたら、「あんたは小さい頃からよくこけて、鈍臭かったから、運動は苦手だと思ってたのよ」って言われたの。
確かに姉のように運動神経よくなかったけど、親が最初からきめつけたら、いけないよね。
ほんと、七田の教育で、いろんな事が考えさせられるよね。
こんにちは!
私も働いているので、土曜日に教室に通い、それ以外は、朝にプリントを細々とやり、保育園への送迎時にマンスリーCDを聞く程度で、フラッシュはほとんどしてません。ま、何をするにしても、少しだけだとしてもやらないよりはマシということで、できなくても、あまり気にしてないんですけど・・・
働いているし・・・を言い訳にしていたんですが、みなさんちゃんと取り組んでおられるのを読んで、少々反省いたしました。
こんばんは!
我が家も土曜日に教室に通い、その前くらいに宿題をやり、
平日は朝食中にCDを少し聞くくらいだったのですが、
なおさんの家のあちこちにカードを置いておいて
気がついたときにやる!
っていうのとても参考になりました!
有難うございます。
うちでもやってみようと思います!
皆さんコメントありがとうございます。

みなさん働きながらも(保育園に行きながらも)土曜日にお教室へ通われてるのには脱帽です。
うちはお教室には通ってないんです。

最近はカードをゴムでくくって、本棚から出し入れしやすくして、夕方出来るときにするようにしてます。
が、なかなかです。

集中してみてるわけでもないのに、終わるともっと〜と片付けるのを泣きながら追っかけてきます。
て言うことは少しは意味があるんだろうと勝手に思ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

七田チャイルドアカデミー 更新情報

七田チャイルドアカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング