ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

七田チャイルドアカデミーコミュの天使のレッスン おすすめ商品♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々意見を交し合える場にしていただければ幸いです。
おすすめの品 使用したことはないけれど気になっています・・・などなど。
自由にどうぞ〜(*^^*)v

コメント(88)

> 48: さだ さん

とても分かりやすい説明をありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

七田は子供達が生まれてからネットで名前を知って気になっていたのですが、時間的にお教室に通うのを断念していて、結局2人ともそこそこの年齢になってしまったのでした。
市販のテキスト(よく七田式〜とあるもの)は何冊か買って自宅でやっていたのですが、やはりこのコミュで皆さんのトピなどを見ているとオリジナル商品が本当に良さそうで、特に今回の「イマジェリー」というのは何だかヒットな予感が。。。目がハート
あれもこれも一度に購入するのも勇気がいるなか、この2点はスグに買っても良いと思いました。

また色々教えていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。ぴかぴか(新しい)
現在、4歳と2歳の子を教室へ通わせていますが、教室の無い場所への転勤が決まりました。そこで家で楽しく取り組みができる教材を探しています。ちなみに今、気になっているのは、クラスル−ムとはっぴいたいむ(両者は同じようなものでしょうか?)オレンジキッズ(教室の先生には持っているマンスリ−でいいと言われましたが気になります)幼児のイメ−ジトレ−ニング、あと暗唱文集を買うとしたら何がお勧めですか?
百人一首も気になります。
現在、もっているのはフラッシュカ−ドとドッツ、一茶の俳句、たしざんサンバ、掛け算名人、です。
みなさんのご意見を聞かせてください。
教室の先生には絵本の読み聞かせだけでいいと言われましたが、、、。なぜかカタログとにらめっこの日々です。。。
みみさん、こんにちは!



私的には、???

と、思っていましたが



やっぱり
「さわこの1日」&「暗唱文集・達人編」です!



ウチの娘は、現在3才になったばかりですが

「さわこの1日」
の、ワンシーンと似ている場面で
簡単な英語を口にします。


「暗唱文集・達人編」
も、又、
毎日かけ流していただけなのに、
ある日、突然
「春眠あかつゅきをおぼえじゅ…」と、全文言い出しました。



多分…オススメです。



否、絶対オススメです。



なぜなら、


あまり、我が家では、一生懸命
取り組んでいませんあせあせ



毎日取り組んでいるコトといえば、
CDCDのかけ流し、くらいです。



ダメダメかぁちゃん、まっしぐら、ですあせあせ(飛び散る汗)



それでも、

特に一生懸命教えてもいないのに、


口から出てくる!




オススメです。多分。ハイ。
かおチャン!お久しぶりです。
暗唱文集達人編、そういえば、持っています!今、持っているのをまずはかけ流さなきゃいけませんね。私は英語はDWEを持っててかけ流しは毎日していますが、隣の芝生は青く見える見える!七田の英語も見出していました。。。
楽しく、あせらず、休まずにいきましょうね〜。
> うーたんさん

ワタシは、気軽に始めるなら
『1st STAGE』をおススメします。


「かな絵ちゃん」フルセットだと、結構な金額になりますが、
『1st STAGE』なら、一万数千円で、
幼児の基礎概念が学べます!

ワタシも、コレから始めました。


フラッシュカードは…
ワタシも上手くは、ありませんあせあせ
でも「フラッシュ名人」とという、初心者でも簡単にできる補助台が付いてくるので(単品売りもアリ)、安心して(笑)始められますよ!


あと、CDCDのかけ流し…で、しょうか…
耳耳からのインプットは、結構、重要だったりします。
なかなか効能exclamation & question(笑)を感じにくいですが、耳からしっかりインプットされていると、
インプットされたモノと何かが繋がった瞬間exclamation & questionからのアウトプットは、非常に早いです。
親のほうが、驚いてしまいますあせあせ(笑)



あとは、焦らず、親子で楽しめるコトexclamation ×2
大事、です。
みみさん

はっぴぃタイムは良いですよ。
私が妊娠中、フラッシュカードができない時に
DVDを見せるために購入しました。

お教室でする取り組み全てをDVDでする感じです。
子どももよく見ていました
親がフラッシュカードをするのが一番なのは分かりますが
カードをする手間もなくて手軽に取り組むことができて良いと思いますよ。

オレンジキッズより
ポテトキッズの方がおすすめです。
対象年齢が上がりますが3才の時に聞いていても無理なく聞けていたので
オレンジキッズはちょっとつまらなさそうでした。


うーたんさん
1歳半でのおすすめは
ひらがなカタカナカードです
わが子2人とも同じくらいの時から通わせ
フラッシュカードしたのはコレです
上の子は2歳の誕生日にはひらがなカタカナ両方とも読めていました
下の子は2歳3ヶ月ですがひらがなは全てカタカナは半分程度です。
コレは「あ」と教えることもなくすらっと覚えてくれたので
本当によかったと思う1品です。
お値段もリーズナブルですし無理なくはじめられると思いますよ
うーたんさん
補足です
1歳でのもうひとつのおすすめがあるんです
それは「よい子になれ!」シリーズの
ことばと心のヨチヨチ歩き編(1歳児用)です

忙しいお母さん方や初めての方に最低これだけはできるようになっておきたいものをピックアップしたもののセットで
色々買いそろえていくのは金銭的にも大変だからと言うのでこういうキットが売られていますよ
もちろんカードも少しは付いているのでフラッシュカードも手軽にはじめることができるので便利だと思います。

普通に買うと13000円とちょっとお高いんですけど
オークションにたまぁに出ていて大体半値くらいで出ていますよ
状態のいいものを6千円で変えたらラッキーだと思います

参考になれば幸いですけど・・・。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

はじめての書き込みなので、緊張していますので、文章がおかしいようでしたらすみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

来月より七田式の幼児の年中クラスに娘を入れることに決まりました電球

そこで、教材を色々と検討しているのですが、取り合えず「かな絵ちゃん」のシリーズを、フルセットを全て知人から頂ける事になりましたクローバー

その他に、これを買っておいた方がいいとか、お勧めのものはありますかexclamation & question

できるだけ、お教室から直接ではなく、リサイクルショップなどで安く買えればと思っていまして、お勧めの品があれば今から色々と探し回ろうかと思いまして・・・

先輩方、どうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
> ゆー。さん
初めまして電球昨年まで七田の講師をしていたものですわーい(嬉しい顔)
百玉そろばん、いいですよ指でOK掛け算九九や、くりあがり・くりさがりの計算のイメージをつかむのにすごく役立ちます芽
ESPとかドッツ、座標なんかの教材としても使えるので使い勝手がかなりいいですほっとした顔
> マメさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)

どうもありがとうございますわーい(嬉しい顔)100玉そろばんですかわーい(嬉しい顔)exclamation

30分体験のときに確かに先生が使っていましたわーい(嬉しい顔)電球

あんなふうに不器用な私でも使いこなせるか自信が・・・笑

どうもありがとうございますわーい(嬉しい顔)
早速色々と探してみますわーい(嬉しい顔)
> ゆー。さん
参考になってよかったですほっとした顔
先生に聞けば有効的な使い方も教えてくれると思いますし、新品ならもちろん、中古でも説明書が入っていればそれを見て使い方マスターできると思いますよ電球
購入後、使い勝手がつかめないようなら、メッセくだされば説明しますのでお気軽にどうぞわーい(嬉しい顔)
こんにちは。3歳11か月の娘への4歳になる誕生日プレゼントを考えています。

七田の取り組みは、ドッツに挫折し。。プリントAは楽しくやっています。

生物的なものに興味のある子なので、「理科ソング」はどうかな〜と検討しているのですが、理科ソングライブラリーという小さい子向けの絵本ありますよね!?そちらも購入した方が良いのか迷っています。4歳になれば、理科ソングのセット絵本でついていけますか?使ったことのある方、必要かどうか教えていただきたいです。

もう一つ、気になるのが「巧巧板」

それとも右脳開発的に何か別のものの方が良いのか・・??

全部欲しいのですが、予算もあるので、アドバイスいただけたらと思います。カタログを見ていると迷い過ぎてしまって、結論が出なくて。。。よろしくお願いします。
こんにちは、今月2歳になる娘に

七田式子育てスターティングセット!2歳児セット

を購入しようと以前から思っていたのですが、まだ時間がると思い購入を控えていたら

在庫× なし 泣き顔 


このセットをお持ちの方
使ってみてどうだったか 感想をお聞かせください。
> ririmamaさん
功功板はいいですよ。
3歳の息子は、パズルのかわりに遊びながらやってます。一冊は手にとれるところにおいといて、本人がやりたいときにいつでもできるようにしてます。
主人と競争しながらやったりして楽しそうです。

七田式子育てスターティングセット!2歳児セット
購入できました。

>タイガーママさん

功功板、やっぱり良いんですね〜。購入、前向きに検討したいと思います!
トコママと申します。はじめまして。わーい(嬉しい顔)
3歳半の男の子がいます。

はっぴいタイムおすすめですよ。exclamation ×2

うちは なかなか通える環境ではないので
はっぴいタイム フル活用しています。

2歳すぎころから 始めたのですが
当初は あんまり反応なく...でしたがあせあせ(飛び散る汗)

今では 大興奮で
ドッツやひゃくだまそろばんなんかも見ていますよ。

ちょっと飽きそうな時に ぱっと雰囲気を変えて
あてっこあそび コーナーが変わるあたりも
うまく 考えられていて
子供を惹きつけます。

どんな教材か日記ブログに書いてみました。
 
http://ameblo.jp/tocorin-rin/

ぜひぜひ遊びにきてくださいね。クローバー

はじめまして!
私も去年の12月から七田の教室に息子を通わせ始めましたわーい(嬉しい顔)
自宅にも何か、教材が欲しいな、と思いながら、なかなか行動に移せなかったのですが、このコミュニティのみなさんの意見を参考にして揃えていきたいな、って思ってます。
私も、担任の先生から「百玉そろばん」と「ドッツカード」がいいですよ!
とすすめられ、まずそこからやってます。
わからないところは、担任の先生に聞きながら。
これからもいろいろ教えてください!
初めまして。
1歳8カ月の娘がいます。1歳になった月から七田の教室に入りました。

昨年、担当の先生からニキーチンの積み木を勧められました。

あと、4ページ絵本も勧めらてます。

使用されている方いらっしゃいますか?

先生とお話していると、ついつい購入してしまいそうになるのですが、、、

ご使用になられている方の感想をお聞きしたいと思いました。

よろしくお願いいたします。
> REREママさん
初めまして
1歳10ヶ月の息子に48冊セットの4ページ絵本を購入しましたわーい(嬉しい顔)
今までは絵本をよんでいても先々ページをめくってあまり聞いてくれなかったけど4ページ絵本では、キチンと座り集中して48冊聞き終えます
そして、もう1回とさらに続けて48冊要求されます
それが終わってまた明日と言っても、もっと読んでと泣いて訴えるくらい気に入っています
とにかくお勧めです
REREママさん、
**ティティさん**

はじめまして。

1歳5か月の息子が七田のお教室に通っています。

4ページ絵本、いいんですね!

私は、担当の先生から、
「かなえちゃん」が今、キャンペーン中だから、
今、購入しておくといいですよ、と勧められ、
買ったばかりです。

少々値が張りますが、ずっと使えること考えると、いいかな・・・と。
息子もフラッシュカード、大好きなので、ぼちぼち取り組んでいきます!

また情報、教えてください!
> コッキーコッキーさん
初めましてわーい(嬉しい顔)
うちも毎日かな絵ちゃん頑張ってますぴかぴか(新しい)
最近はかな絵ちゃんDVDも活用していますグッド(上向き矢印)
フラッシュのコツをお教室の先生に聞いてからかなり相当速くなり、速いほど喜んでたくさん見るので調子に乗って1日に700枚は見せていますわーい(嬉しい顔)お互いがんばりましょうねぴかぴか(新しい)
> **ティティ**さん
初めまして、感想ありがとうございます。
娘は、今1歳9ヶ月の終わりの方です。
月齢的にも息子さんと1ヶ月違いなので反応期待できそうですほっとした顔
実は、今月の注文の締め切りもあり手元にはまだありませんが購入手続きをしております。
娘もページを勝手にめくっていってしまいます。
手元に届くのが楽しみになりました。
ありがとうございました。
10か月の娘がおります。

「ピーチキッズ」利用されてる方いらっしゃいますか?マンスリーCDのようなものなんでしょうか?

もうすぐ育休明けでしばらく教室に通えなくなるので、どんな取り組みをしたらいいのか迷っています。

オークションも利用しようと思っているので教室には相談しづらいので教えていただけるとうれしいです!
かずみんさん

こんにちは!コッキーコッキーと申します。

「ピーチキッズ」、良いですよ(^−^)
是非、BGMとして聞いてくださいね。
マンスリーCDのような感じですよ。

あとは、かなえちゃんなどフラッシュカードを無理なくやってくださいね。
私も働きながらの子育てをしていますので、時間との戦いです。
でも、息子との七田の取り組みの時間は親子共々楽しめる時間になっていますので。

息子が1歳の時は、1日30分の七田の取り組みタイムのうち、
カードが10分くらい、残り20分を、
絵本読みや、マッサージなどで楽しんでいました(^−^)

これからも一緒にがんばりましょう!
>コッキーコッキーさん

ありがとうございます。
仕事復帰後は時間との戦いになると思うと、BGMとして聞けるのはありがたいです。検討してみようと思います!
カードも頑張ってみようと思います。ありがとうございます!
まだ入室したばかりの2歳1ヶ月の息子がいます。
かな絵ちゃんフルセットは購入したのですが、他にもDVDやCDを購入したいと思っています。
言葉は遅い方なので、沢山おしゃべりして欲しいなと思いながらも、英語も聞かせたいし、テレビに出て来るような天才児になって欲しい等欲が膨らんでしまい、なかなか決まりませんあせあせ

こちらのトピは全て読ませて頂きましたが、オススメ教材がありましたら、教えて下さい。
宜しくお願いしますほっとした顔exclamation ×2
来月3歳の娘の英語教材にアドバイスお願いします。

もみじさわこの1日(10500円) ゆきおの1日(10500円)
もみじパルキッズプリスクーラー(88200円)

誕生日でポイントも10倍になるので購入しようと考えています。
どちらがお奨めでしょうか?
> ターニャさん


CDなら、絶対exclamation ×2理科ソング、社会科ソングですウッシッシ

生物とか日本地理なら、生活の中でも聞こえてくる単語多いし、歌いやすいです。

絶対、買うべきexclamation ×2の教材です手(パー)
> ももとろ☆ちえさん


女の子なら、さわこちゃんがいいですよハート


年齢の設定も、さわこちゃんと同じくらいだし、馴染みやすい生活の中の様子なんで、暗唱につながりやすいですよるんるん


マンガみたいになってるから、絵本みたいに読むだけとかでも使えますウッシッシ
> ゆりさん
ご返答ありがとうございますexclamation ×2
社会科ソングと理科ソングぴかぴか(新しい)結構難しい内容で驚きましたexclamation ×2うちの子にはまだかなと素通りしていましたあせあせ
教科書の内容になっているよで、将来役に立ちそうですねぴかぴか(新しい)
社会科理科ソングは是非購入したいと思います揺れるハート
ありがとうございましたexclamation ×2
他にも2歳児の初心者にオススメ教材がありましたら、教えて下さいほっとした顔宜しくお願いしますexclamation ×2
>ゆりさん

さわこの1日いいんですね。
英語の暗唱ができるようになるのは素敵ですね!
買ってみます。ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)



>ターニャさん

私も社会ソング(日本地理・世界地理)・理科ソング(生物・科学・物理)を娘が2歳半くらいの時に購入しました。
マンスリー・ピーチキッズと同じように1ヶ月ごとに種類を変えて聞き流してます。

娘は今お教室で使ってる、おはなし絵本・四字熟語カルタ好きです。
4P絵本ももう少し時期が早かったら欲しかったです。
> ターニャさん


イイ教材はいっぱいぴかぴか(新しい)


出産で先月一旦退職したんですけど、講師をしてて
「これ欲しいです!!」
と、新しい教材が出るたびに、よくオーナーにおねだりしてました(笑)


理科、社会科ソングは2歳からでも全然早くないるんるん


生物編の絵本みたいなんが出てるでしょexclamation & question
あれ、1歳クラスの子も大好きで絵本みたいに見てますよ。


とりあえず、理科、社会科のとっつきやすい歌集めたDVDの
『知ってるソング』
だったかな?

そこからでも楽しいです!

アニメーションが流れるし、かわいいし、よく見ます!
覚えます!!


あとは、ネットでどうにか探せるなら、私は子どもに、
『形で覚える都道府県』
『形で覚える世界の国々』
を買いますウッシッシ


CDに合わせてフラッシュして、カルタで遊べるし…


そこは絶対持っておきたいですねハート


せっかくインプットの時期なんで、まずはママがスキなものを一緒に聞くのが一番ですよ。


自分も楽しみたいし、賢くなりたいし(笑)


> ももとろ☆ちえさん
コメントありがとうございますexclamation ×2
1ヶ月ごとで流すと良いんですねexclamation ×2数枚のCDを、どおやって使いまわしたら良いものかと考えていましたたらーっ(汗)本当勉強不足ですねあせあせ
四字熟語は私が好きなので、楽しく出来そう揺れるハートお教室のペースはまだ掴めていないのですが、お教室で気に入った物を買うのも良いですねexclamation ×2
どんな物が好きかハート様子をみてみますexclamation ×2

ありがとうございましたexclamation ×2
> ゆりさん
七田で講師をされているんですねぴかぴか(新しい)もうすぐ出産でしょうかexclamation & questionお身体大切に揺れるハート元気な赤ちゃんうんで下さい目がハート
DVDもあるんですねexclamation ×2形で覚える〜ってやつは、またまた難しそうですが電球『見せたからには覚えて欲しい』って、思ってしまう所がダメですねあせあせ
目先の事ばかり考えてしまい、なかなか教材が決まりませんでしたが、とにかくインプットの時期である事を大切に頑張りたいと思いますexclamation ×2
ありがとうございましたexclamation ×2

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

七田チャイルドアカデミー 更新情報

七田チャイルドアカデミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング