ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トヨタ アクア/TOYOTA AQUAコミュの雑談トピック♪Part3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

> どんきーさん
ナビはD-OPのNSZT-W61Gです。スマートナビってタイプですかね。

データ更新は無事完了し、新東名もナビしてくれるようになりましたわーい(嬉しい顔)
>なべっくさん
お騒がせしちゃいました。。><
最近のナビはデータサイズはすごいことになってますねぇ。><;
TRDアクアさん→ハイ、金銭的な問題ですw
オイラは赤なんですけど、せめて純正色設定がもっと拡大採用されていればなぁ・・・

ひょっこりさんが仰ってる通り、私も雪国ですので本当はTRDぐらいの低さが丁度良いのですが、
(Ver.2はかなり低い!もう摺ったw)
デイライトを含めて20万超は厳しかったのである(>_<)
> TRDアクアさん

エアロつけない状態でホイール交換、車高落としスタイルが好きです。

もし交換するならフルバンパータイプが好きです。
> 965 TRDアクアさん
斜めに登るんじゃないですかねあっかんべー
TRDアクアさん

車高落とさずにTRDエアロだけならカタログ値17mmダウンなので落ち幅としては大したことないけど、当たりそうなら斜めに進入する車高短車独特の運転技術を身につけると良いです。
コミュ人口、増殖中?ですね。
アクアも見かける率が増えてきてますね♪
以前はプリウス見かけると、もしかするとアクア?って二度見とかウィンカー廻り三角かな?とか見てたけどね( '∇^*)^☆
>みえ*ももさん
私は以前Vitzに乗っていた時も、たしか2年目くらいまでは点検のたびに洗車をしてくれていました(そういうパックだったのかも)。
そして、ディーラーでも手洗い洗車でしたよ。仕上がりは私はいつも満足していました。洗車機はたしかに抵抗がありますものね。
ディーラーによって洗車方法違うんですかね。次回確認してみるといいかもしれないですね。
因みに、私もアクアの6ヶ月点検に先週末行ってきました。
スーパーホワイトのアクアがまさに美白されて帰ってきました〜ぴかぴか(新しい)
> みえ*ももさん

気にしすぎかな。

自分は、洗車機以外では洗車しないと言えるぐらい頻繁に洗車機使ってますが大丈夫ですよ。

走ってたら乾くやろうって感じで拭き取らないウッシッシ
乾かないリアだけは拭き取ります。
> みえ*ももさん

わかりますよ〜。
洗車機なんて、傷が恐ろしくてまだまだ入れたくないですよねバッド(下向き矢印)
私もちょうど今日1ヶ月点検の予約をしましたが、お盆明けにしてもらったところです。

先日、雨の後に拭き取りだけしていたら、前輪のアルミの下に見えるブレーキディスク?に錆が点々…げっそり

ディスクがもろに見える形状にも驚きましたが、錆を付けないにはどうしたら良いんでしょうか…あせあせ(飛び散る汗)
>みえ*ももさん

自宅の前で洗車すると水圧や拭き取りでキーもっているとピッピッピ(笑)
洗車場行っても同じなので、思い切ってシルバーMなので
近所のコスモ石油の最新型洗車機でやってみましたが、傷なし♪
北海道は冬、ワックスまで凍る!(拭いている時点で凍る事も…)

洗車機のイメージ変わりました。
たまたま体調優れなくて、車の汚れ気になったのでやってみた次第です。

ただ、リアだけは自分で拭き取らないとポタポタですが…
うちのDさんは洗車機じゃなくて水圧で汚れとるタイプです。
拭かなくていいよ〜って感じで乗って帰りますよ(笑)
家で拭いてワックス(固形)とかで傷点検がてらに拭き拭きしております。

雪積もったらリアだけは汚れるのですが、雪払ってたら勝手に汚れ落ちてたりとか(-_-;)…

家人のAQUAがソリッド(黄)なので1回洗車してみて光具合みてみようかと思います。
> morochanさん

ディスクのサビは仕方ないって感じですよ。
どうしてもついちゃいますからね。

たまにガッツリブレーキ踏んでとるみたいな。

ただ回生ブレーキがあるんでディスクブレーキの使用頻度が通常より少ない為余計にサビが出やすいかもあせあせ(飛び散る汗)
> morochanさん
ディスクの錆は必ずといっていいほど着きますよ( '∇^*)^☆
でも走ってるあいだにブレーキパッドに擦られてきれいになります。
ただホイールの形状でディスクが丸見えになって前車では気づかなかっただけやと思います。
> とみさん

ブレーキ踏んだら取れるんですね。

多少は仕方ないと思いつつも、たまにガッツリ踏んで落としてみます(笑)
> ねぃんちぇ AQUAさん

確かに…ウッシッシ
前車ではディスクは見えなかったし、納車時には運転するのに慣れることで頭がいっぱいであせあせ(飛び散る汗)、全く気付いてなかったようです。
> みえ*ももさん

仕事とはいえ、沢山の手洗い、お疲れさまです。

今のピカピカのままを保っていきたいんですが、気になってるゼロウォーターを試してみようか…?なんて思ってます。
錆もなるべく早く落とす方が良さそうですね。
> みえ*ももさん

うちの近所の洗車機はゴムみたいなので、傷は気になった事ないですよ。
前の車は数ヵ月に一回、細かい傷がとれるシャンプーで車体洗ったりしてました。
洗車機だけでは完璧には綺麗にならないので。
AQUARIUS(アクエリアス)の文字を見ると、

AQUAにしか見えない。
>>[986]
私もそのネタ以前から持ってました。
なんかアクアとプリウス混ぜたよな名前やもんねうれしい顔
>>[970] → 自分も勝手に洗車されて、

大問題になったことがあります。

(その時の細かな傷はディーラーで直させました)

いままで、新車で買った車は

【人には絶対洗車させたことがありません】

 《みえ*ももさん》の車を太陽の下でよーく見てみるとわかりますが!

多分もう【まあるい輪っかのような洗車跡がついちゃってるはずです】 

洗車機はそれぐらい傷をつけるんです・・・

出来ることならばこれからは自分手洗い洗車したほうがいいですね!

余談ですが・・・

下取りの査定の時ディラーは、事故などがないクルマでは(凹みや傷)

【細かな傷をみてマイナスしていきます】
>>[988]
ほんまに「洗車は戦車だけにしてくれぇ〜」みたいな…
>淳一さん

確かに展示車とかライトアップされていると洗い傷ありますね。
旦那にコーティング勧めたんだけど、本人???だし(笑)

未だくるくるワックス塗ってる人はいなさそうだけど、Dによって違うのかなぁ?
私の場合、1回全体の汚れ水で落としてシャンプーワックス→流す→拭くです。
固形の場合は曇りの時が一番馴染む感じがします。(水垢取りも同じく)

よく20代の頃いつも車洗っていたので近所の人に
「車削れるよー」って笑われました(笑)
>>[990] → 実は前の車【bB】のとき

コーティング屋さんに頼み込んで2日間勉強させてもらいました。
それで俺、洗車などにうるさいんです。

ついでに言うと・・・

みなさん! 
【水洗いも気をつけて】

いきなりシャンプーかけてこすると
洗車機と大して変わらなくなります!バッド(下向き矢印)

最初に水をかけて誇りを落としてくださいわーい(嬉しい顔)
ジャパネット◯◯◯で買った、ケルヒャーの高圧放水器がとっても役に立ってますexclamation ×2
ジャパネット共同開発とやらで(笑)、約14,000円くらいだったかな?

汚れてもすぐ自宅で洗車しちゃいます。
温水も出る系統に繋いだから、真冬で無ければ安心ペンギン
>tatoさん
 いつ化して見ましょうねわーい(嬉しい顔)

 最近AQUA遭遇率高いです!!
 通勤時でほぼ毎日以下の車とすれ違ってますよ。
 ソーダ 2台・白 2台・シルバー 3台・イエロー 2台・
 赤 1台・ネイビー 1台
 私はオレンジです。

 プリウスより見かけるし。
 ご近所さんにも黄色 1台・ソーダ 1台 発見しました。
 
高田しゃちょーの、オイラも持ってるんですが、
コンセント接続やら、ホース伸ばしたりが面倒くさくて、
年に2回の窓ガラスを洗う時にしか使ってない・・・

今出てるヤツは、もっとコンパクトで、円高還元でお求めやすく、
しかもバケツに溜まった水からも給水可能という、お手軽さ!
車と一緒で、日進月歩だよな〜(>_<)

・・・あ、決してシャチョーの手先ではございません(^_^;)
ジャパネット◯◯◯、高田しゃちょーのヤツ、確かに電源、給水ホース、放出ホースの扱いが面倒ですね!
自宅は北海道仕様なので、灯油ボイラー室があるため、上記3項目は全てこの部屋で完結です!
そこに畳1畳分のスペースと勝手口もありますので、キレイに収納していつでも高圧放水車出動!状態にしてます。

一軒家でないと、ちとつらいですね。

あ、わたしもシャッチョサンの手先ではございません(爆)
私は洗車機派
だけど、まだまだ洗車機には入れられない自分がいます。
なので納車後一ヶ月以上もNO洗車状態。
先日の大雨で汚れも流れたww

こちらまだいっぱいじゃないのにあちらに・・・

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トヨタ アクア/TOYOTA AQUA 更新情報

トヨタ アクア/TOYOTA AQUAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング