ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大衆遊技場 for mixiコミュの【心斎橋】THE SILVER BALL PLANET

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遂に大阪にも本格的ピンボール・ロケーション誕生!
心斎橋アメリカ村・BIGSTEP 3F・THE SILVER BALL PLANETの話題はこちらへどうぞ。

http://big-step.co.jp/event/detail/52/

コメント(176)

ちょっと前にツイッターの公式アカウントで、JERSEY JACKの3台目の新台が届き梱包された状態の写真がアップされていた。
すぐにでも設置されるか期待していたが、アメリカからの輸送中に落下させた為、故障しているそうだ。
まだこれから修理が必要なので、デビューには時間がかかりそう。
STERNの新台、STAT WARS設置。
余談ながら、先日来新設置のSPOOKYの新台がどれも比較的あっさりしたプレイフィールドだった(それはそれで面白い)だったのに対し、こちらはまさに満艦飾といった風情。
そして、歴代STAR WARSの4台並びを展開!
バットマンとかプレイボーイとか、こういった並べ方はここの名物のようになっている。
だいぶ前に入荷していながら輸送中の事故で損傷した Jersey Jack の3台目、"Dialed In! " がようやく稼働。
前2作のファンタジーな題材からは趣が変わり、今回はスマホがテーマ。
、"Dialed In!!"、インストは光っていて英語が読めても読めない。今までの筐体はインストが掲示しにくかったので、今作ではインスト掲示用の枠が付いた、という話を聞いた。
カンタム・リアリティー・シアターってのがあるが、QUANTAMって何?そういう名前のビデオゲームは知ってるけど・・・。
"Attack from Mars"のリミテッド・エディションを新たに設置、従来のマシンと2台並び。
ディスプレイのカラー化、電飾のLED化が特徴。
>>[73]
パイレーツ・オブ・カリビアン、スペイン語の他にフランス語にも対応しているようだ。
何気なしにプレイしようとしたところ、最初に表示された言語変更方法の説明がスペイン語ではなくフランス語だった。方法はスペイン語と同じく、ゲームスタート時に右フリッパーの長押し。
設定によって、デフォルトの英語以外は1つの言語しか選択できないようだ。
もちろん、文字表示だけでなく、音声も選択した言語に変更される。
多くの台に簡単な解説が添えられるようになった。

South Park(写真1)は本来のインストの上に独自の解説を被せている。
写真入りで簡潔なのでこっちの方がわかりやすいか。
伏字が気になるところ(^^;
4台並ぶスターウォーズコーナーに、トルーパーの等身大フィギュア!


エレメカの PONG が稼働中。
一人でもプレイ可能で、10点先取したら勝ち。大きなパドルコントローラーを操作するが、「遊び」が多くて反応が鈍い。ビデオゲームの感覚で操作するとボールの動きに全然追いつけない。この操作性で難易度のバランスを取っているのだろう。
かなり客付きが良い。
新台、IRON MAIDEN 設置。
ロックなピンボールがずらりと並ぶ。
>>[148]

Gottlieb(Premier名義か?)のROCKも欲しいですね。
>>[149]

ROCK とな!そういえば、ありましたね。懐かしい!

あと、離れた場所に GUNS"N ROSES もあるんですが、どうせならここに並べれば良いと思うんですけどね。
ELVIS は・・・無くなったっけ?まだあったかな。
>>[150]

エントランス近くの場所に、ELVIS 、ありました!
THE WHO"S TOMMY 、 GUNS"N ROSES 、 ELVIS と、こちらにもロックなピンボールが3台並んでいます。
新台、"PRIMUS" (Stern)
フリッパーが短くランプレーンも無いレトロなフィールド。
隣の "THE PABST CAN CRUSHER" とは絵柄違いなだけでフィールドのデザインや配点は全く同じようだ。
THE SILVER BALL PLANET の新台、"BEATLEMANIA" (Stern)
ビートルズがブレイクした年に因み1964台の生産。
フィールドもこれまたランプレーンの無いシンプルな構成ながら、ビートルズナンバーがガンガン流れる。
新台、The Munsters。
そして、左に見えるはバックヤードで待機中のホッケーゲーム。
PONGに続く対戦エレメカが近々デビューか?
>>[156]

以前、バックヤードで見かけたホッケーゲーム、どこへ行ったかと思ってたら、B1Fにあった!
しかしこれ、コイン入れなくても選手が動かせるので、きっと2人プレイ専用なんだろうな。
その可能性濃厚なのでぼっちプレイは試していない(笑)
ホッケーゲームと同じく、BIGSTEP B1Fにある、ガムボールで遊ぶゲーム。(一応、自販機扱いになるのか?)
ゲームのコンセプトが『ヒルクライマー』に似ている。(こちらはザリガニ本店にて。)
もちろん、ここに来た目的は、THE SILVER BALL PLANETの2台の新台。
特にブラックナイトは、カッコいいな!
新台、
Alice Cooper’s Nightmare Castle (Spooky)
新台、
Alice Cooper’s Nightmare Castle (Spooky)
新台、Houdini。
何だかよくわからないが、脱出王で奇術師らしい。日本で云えば引田天功的な?
目が光ってる。

あと、注目すべきは、American Pinball という新しいメーカー製ということ。
Stern , Jersey Jack , Spooky に続く第4のピンボールメーカーなのか?
近年一時期は Stern が唯一のピンボールメーカーとされていたが、またブームが来てるのか?

この台、質感が Stern に似ていると感じた。
久しぶりに行ったら新台が2台入っていた。
ジュラシックパークはもちろん新旧が並び、レッスルマニアは最初にリング状のフィールドで戦うようになっている。
>>[164]

あー、フーディーニですね。手品師ですが何故かムー方面というか七不思議方面というか、そっちでも有名な人です。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8B
>>[165]

土日(10/26-27)のライブで遠征した際、合間をぬって日曜朝に161-164の3台打ってきました。いいなあ大阪。
あとHoudini、得点が超デフレですね。

写真は本文とあまり関係なく当日のスナップ。2枚目、まさかこの台のアプリがある?

最近あまり訪れる機会がなかったのですが、話題のウルトラマンをプレイする為に、久々に行ってきました。
Ultraman:Kaiju Rumble (Spooky 2021)
ウルトラマンのピンボールを見たのは、犬山の『ウルトラアタック』以来。(最近、Twitterで『ウルトラスパーク』というマシンの画像も流れましたが)
>>[167] dialed inはスマホアプリがあつてBluetooth通信で連携操作します。今回私もチャレンジしようとアプリを探しているのですが見つかりませんでした。
久しぶりにSBP行ったら新台がいっぱい。JAWSが面白かった。
久しぶりの訪問で新台チェックも怠っていたので、まとめて新台(私にとっての)の画像を列挙しておきます。

まず、前述のマシンは、
JAWS (2024 Stern Pinball)

左より、
Guns N" Roses (2020 Jerjey Jack Pinball) 
The Godfather (2023 Jerjey Jack Pinball)
Toy Story 4 (2022 Jerjey Jack Pinball)
Elton John (2023 Jerjey Jack Pinball)
Foo Fighters (2023 Stern Pinball)
Halloween (2021 Spooky Pinball)
Godzilla (2021 Stern Pinball)
Dr.No (2022 Stern Pinball)

一応、初見のマシンは以上だけど、ここにアップしていないマシンはあるかもしれない。一応、1回はプレイしていると思うけれど。
THE SILVER BALL PLANETがあるBIGSTEP 3F以外に、1Fにもピンボールコーナーが出来た。(期間限定?)
現在、館内にはテナントが入っていない空スペースが結構目立ち、ガチャやクレーンゲームで埋めるか、空いたままにされていて寂しい。このピンボールコーナーもそんな事情から生まれたとも思える。

ログインすると、残り138件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大衆遊技場 for mixi 更新情報

大衆遊技場 for mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。