ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

書道を愉しむ会コミュの●道具のお手入れ(硯)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
書道超初心者の質問で申し訳ありませんが、
教えていただけますでしょうか?

皆様は、硯をどのようにお手入れされてるのでしょうか?

私は半紙で余った墨を吸わせて、最後水で洗うのですが、
なんか隅のほうに、ヤニのようなものが残ってしまいます。

硯の形、素材などでも違うのかもしれませんが、
ご紹介いただければ幸いです。

コメント(13)

え!歯ブラシでいいんですか?
なんか傷ついたらいけないのかな〜と、指で洗ってました・・・。
硯用の砥石もありますし、硯用のブラシも売ってますよ・・・。
そう言ったものでも、歯ブラシでも、そんなに傷はつかないと思いますよ・・・。
それより、こまめに優しく手入れしてあげればいいのでは?!と、思います。
momoharuさま>
kimirieさま>

とても参考になりました。ありがとうございます。
こまめに優しく、ですね。
お習字をやってた主人の毋は熱いお湯で洗うのが一番よ〜と言っていましたが‥‥‥他の人からは熱いお湯で洗うなんて、トンデモナイ!と言われました。
人肌くらいならいいんでしょうか?
熱いお湯でもいいんでしょうか?
硯は石だから熱くてもいいような気はするのですが‥‥‥

私はとりあえず、水につけておきます。砥石もかけますが、あまり砥石でこすると傷がつくことがあるので砥石をすって粉状になったところを歯ブラシでこすります。

浅草の寳研堂さんはたしか、セールの時か何かに硯を磨いでくれるサービスをする時があります。
初めてここを読みました。

硯にしても筆にしても、問題は墨に使われている膠が問題なわけですから、それをどう除去するかが大切です。それなのに筆の処理にしても、ミクシではあまりに酷い方法が流布していて驚きです。

私は素人ですが、硯は使用後、ぬるま湯で墨を洗い落とし、指の腹でこすり続けます。それはちょう砥石で硯を研ぐ要領です。こうするようになって、砥石で研ぐ必要がすっかり減っただけでなく、墨をおろす際、墨が吸い付いて墨おろしが楽しくなったほどです。

これを私の硯を作って下さった職人さんに確かめたところ、OKとのこと。熱湯はもちろんいけません。

また硯を研ぐ際には、泥砥石のほかに、やはり目の細かい仕上げを行うことをお薦めします。そして日ごろは、使用のたびに指の腹で研ぎます。

人の肌が最高の砥石だというのは、刀の研ぎ職人からも言われたことがあります。最後の仕上げが掌だそうです。
ぬるま湯やお水で流し指の腹でこすり洗いを基本にしていますけれど
たまに墨が入ったままで放置してしまい塊が出来ると、台所スポンジの軟らかめのを1つ硯専用にしておいて洗っています。

すみません。トピお借りします。

骨董品で硯を買い求めましたが、墨が覆っているほどこびりついてなかなか除去できないでいます。

何か良い方法があれば、教えて頂きたいのですが…。

宜しくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

書道を愉しむ会 更新情報

書道を愉しむ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング