ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西在住山口県人〜長州の絆会〜コミュの◎山口県情報◎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山口県の情報を関西に発信したいっというトピですわーい(嬉しい顔)

よろしくのんた手(パー)

コメント(20)

〖やまぐち県民活動支援センターより〗たまたま帰省される方はぜひ(^^)/
東北地方太平洋沖地震の未曾有の被害を目にし、何かできることはないのか…と
考えていらっしゃる団体様も多いことと思います。

さて、やまぐち県民活動支援センターでは
3月30日(水)18時〜20時
やまぐち県民活動支援センター交流コーナー(パルトピアやまぐち2階 山口市神田町1−80)
にて平成22年度意見交換会
2時間で「つぶやける」自分になる!〜TwitterをどうNPO活動に活用するか〜

を開催します。

NPOでも活用している人が増えてきたtwitter。
東北地方太平洋沖地震でもソーシャルメディアとしての
社会的インフラの力を見せました。
2時間の講習でアカウント取得、はじめてのつぶやきまでのお手伝いをいたします。
この機会に個人や団体でtwitterをはじめてみませんか?
「なんだか面倒そう」「仕組みがよくわからない」…という方も、ぜひご参加ください。

お申し込みはお電話またはメールにて、やまぐち県民活動支援センターまでご連絡ください。
参加無料、当日参加も受け付けます。

※センターでは東北地方太平洋沖地震被災者支援のために募金活動を行います。
当日会場にも募金箱を設置します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 やまぐち県民活動支援センター
               
 〒753−0064
 山口県山口市神田町1−80
 防長青年館(パルトピアやまぐち)2階
 電話 083−934−4666
 FAX 083−934−4667

〖山口県より〗
東北に親戚、友人、知人がいらっしゃるかたは、ご参考にしてください。

 県営住宅の臨時的入居について、3月14日より実施することを表明しています

詳細は、以下。

1.入居対象者
 市町村が発行する当該震災に係る罹災証明書の交付を受けられた方。

2.提供戸数
 県下 約200戸

3.受付開始日
 2011年3月14日(月)から

4.入居できる期間
 6カ月(更新は可能)

5.家賃など
 家賃は全額免除。連帯保証人、敷金は不要。

6.その他
 必要に応じて、生活器具(ガス台、照明器具、電気ストーブ)などを現物給付。

≪お問い合せ≫
 山口県住宅課 (083)933-3880  (083)933-3870


〖周南市より〗

東北地方太平洋沖地震災害に係る市営住宅の臨時的入居のお知らせ
 周南市では、平成23年東北地方太平洋沖地震災害に係る市営住宅の臨時的入居を下記のとおり実施しています。
1.入居対象者
  市町村が発行する当該震災に係るり災証明書の交付を受けられた方
2.提供戸数
  100戸
3.入居できる期間
  6ヵ月
4.家賃等
  家賃は全額免除。連帯保証人及び敷金は不要。
5.その他
  入居の希望につきましては、随時受け付けていますので、下記までお尋ね下さい。
  県営住宅でも同様の制度があります。詳しくはこちら。(山口県のHP)
  
 お問い合わせ先
  周南市住宅政策課市営住宅係
電話番号 0834−22−8282

〖宇部市より〗
ささえあう日本〜東北関東大震災被災地支援宇部市民協働会議を設立
東北関東大震災による被災地支援のため、市は市議会、商工会議所、自治会連合会とともに東北関東大震災被災地支援宇部市民協働会議を設立されました。
宇部市として独自にできる被災地支援に全市民を挙
げて取り組んでいくこととしています。
現在、本市では災害義援金や義援物資の受け入れ、ガス水道局からの応援給水車や消防本部からの緊急救助隊の派遣、被災した3世帯の市営住宅での受け入れなど、出来ることから順次取り組みを始めています。

◎長州の絆会から、ふるさとサポーター『周南志民』を募集します手(チョキ)
http://www.city.shunan.lg.jp/section/kikaku/furusato/shunanshimin.jsp

「周南志民」とは、周南市の発展を心から願い、応援する周南市外に住んでる人 私、長州男も宇部市出身ですが周南志民に任命されていますわーい(嬉しい顔)

(周南志民になると)
・名刺を無料で作成していただけます。(徳山動物園半額券になるので、もらった人も喜んでいただけます)
・情報誌など(年4回程度)

(主な役割)
・各自が名刺を配って周南市をPR
・周南市の発展のために簡単なアンケートを回答(ネットにて)

【読売新聞より】

山口県立大(山口市)は28日、東日本巨大地震で被災した学生を無償で受け入れ、単位修得できるようにすると発表した。



 同大によると、全国の国公立大で初めての取り組みで、公立大学協会(東京)は、ほかの79公立大に同様の対応を呼びかける。



 他大生も授業を受けて単位を修得できる「科目等履修生」制度を活用。被災した学生は、入学や履修の費用を免除する。1年間の期限付きで、被災した学生の大学が認めれば、卒業に必要な単位に組み込める。



 山口県立大には、「国際文化」「社会福祉」「看護栄養」の3学部と大学院の2研究科がある。


【ネットニュースより】
震災後、繰り返し流れたACのCMたち。脱力系の「ポポポポ〜ン」などは一時期、近所の子供たちがみんな口ずさむなど社会現象!? のようになっていた。一方、個人的に印象深かったのは、ケンカをした子供たちのストーリーに合わせて、歌手のUAが金子みすゞの「こだまでしょうか」を静かに朗読するACの2001年度東京地域キャンペーンCM。

「『遊ぼう』っていうと『遊ぼう』っていう。『ばか』っていうと『ばか』っていう。『もう遊ばない』っていうと『遊ばない』っていう。そうして、あとでさみしくなって、『ごめんね』っていうと『ごめんね』っていう。こだまでしょうか、いいえ、だれでも」
この後、男性の声で「やさしく話しかければ、やさしく相手も答えてくれる」という語りが入る……という構成で、日本が今、こういう状況だけに改めて人と人のつながりを考えさせられるCMであった。

暗記するくらい何度も見たけれど、わかりやすい言葉使いと絶妙なリズム感で、最初はプロのコピーライターが書いたものだと信じ込んでいた私。しかし、画面をよく見ると明治生まれの詩人、金子みすゞの作ということでビックリ! この時代に、口語体でこんな新鮮な感覚の詩を書く人がいたとは……。
実は、このCMの影響でこの「こだまでしょうか」という詩がおさめられた金子みすゞ童謡集『わたしと小鳥とすずと』(JULA出版局)という本が品切れになるほど売れているらしい。

金子みすゞさんは山口県大津郡仙崎村(現・長門市仙崎)出身。郡立大津高等女学校(現・山口県立大津高等学校)卒業。父・庄之助は、妻(みすゞの母)の妹の嫁ぎ先である下関の書店・上山文英堂の清国営口支店長でした。

【スポーツ新聞より】遅いですが・・・(笑)
巨人開幕戦は山口県宇部で開催
 セ・リーグが開幕戦を再延期したために、巨人の開幕戦は、4月12日に山口県宇部市で行われるヤクルト戦に24日、決まった。1952年にフランチャイズ制が確立して以降、巨人が地方球場で開幕戦を行うのは初めてとなる。

そしてを地上波で中継することが発表された。当初、放送予定はなかったが、セ開幕がずれ込んだことから、急きょ編成。試合開始から中継する。

あの宇部市民球場がグッド(上向き矢印)
野球歴史的快挙とぶち喜んでますわーい(嬉しい顔)
【おいでませ!山口国体・山口大会】

■炬火イベントの紹介

[ちょるる]今回は、「おいでませ!山口国体」「おいでませ!山口大会」の炬
      火(きょか)イベントについて紹介します。炬火イベントは4月から
      県内19すべての市町で行われる。みんなも炬火イベントに参加
      してくださいね!

▼動画を見る
http://www.kirara.pref.yamaguchi.lg.jp/mag/html/vol207/gogo_choruru.php

●関連リンク
 おいでませ!山口国体・山口大会
 http://www.choruru.pref.yamaguchi.lg.jp/
 「おいでませ!山口国体」「おいでませ!山口大会」採火式・炬火イベントの
 実施について
 http://www.choruru.pref.yamaguchi.lg.jp/kokutai/news/detail.php?id=722
 炬火台のデザインの公表について
 http://www.choruru.pref.yamaguchi.lg.jp/kokutai/news/detail.php?id=721

ご存知の方も多いと思いますが、
山口県総合政策部広報広聴課が発信するメールマガジンがあります。
私は、山口県在住時から購読してますが、地元を離れてからの方がよく目をとおすようになりましたあせあせ

月1の配信ですが、興味のある方は参考にしてみてはどうでしょう耳

http://kirara.pref.yamaguchi.lg.jp/mag/index.php
「■知事定例記者会見」が意外にお気に入りですわーい(嬉しい顔)

しほさん情報ありがとう(^^)/


こういうのもありますよムード

★ひとのくに山口ファンクラブ★
Web会員コース(無料)にご登録ください!!
http://hito.pref.yamaguchi.lg.jp/fanclub/index.html
平成23年東日本大震災による被災者の方々の受入支援
宿泊施設の短期滞在について

内容
相談窓口[TEL]

県関係の共済施設(3施設)が、宿泊料無料で利用できます。

▽地方職員共済組合 翠山荘

 [所在] 山口市湯田温泉3-1-1 [TEL] 083-922-3838

▽公立学校共済組合 セントコア山口

[所在] 山口市湯田温泉3-2-7 [TEL] 083-922-0811

▽山口県市町村職員共済組合 防長苑

[所在] 山口市熊野町4-29   [TEL] 083-922-3555

※公営住宅等へ入居されるまでの、一時的な滞在施設としてご利用ください。

食事代は実費です。お申し込みは、直接、各施設へお願いします。

県給与厚生課 [083-933-2060]

県教育政策課 [083-933-4570]

県市町村職員共済組合福祉課[083-925-6551]

 

県内の旅館・ホテル等(23施設)が、一時避難所として無料(3食付き)で利用できます。
県厚政課[083-933-2724]

県観光交流課[083-033-3175]

(3)本県への移動手段について

内容
担当窓口[TEL]

全日空及び日本航空の航空便が、無料(往路)で利用できます。

[利用人数] 同一便5名以上

[申込期限] 搭乗3日前まで(利用期間は6月30日搭乗分まで)

※県からの申込みとなりますので、県総合相談窓口(厚政課)にあらかじめご相談下さい。
県厚政課[083-933-2724]

県交通運輸対策室[083-933-3120]

平成23年東日本大震災による被災者の方々の山口県受入支援
(1) 生活資金について

区分
内容
相談窓口[TEL]

災害見舞金
[給付額] 一世帯当たり2万円

[受付] 各市町の共同募金会で受付を行います。

※詳しくは、各市町の社会福祉協議会にお問い合わせください。
山口県共同募金会(相談)

[083-922-2803]

各市町共同募金会(受付)

生活福祉資金

(緊急小口資金)
[貸付額] 原則10万円以内(次の場合は20万円以内)

▽世帯の中で亡くなられた方がいる場合

▽世帯の中に要介護の方がいる場合

▽世帯が4人以上の場合

▽重傷者・妊産婦・学齢児童がいる世帯等で、特に社会福祉協議会会長が認めるとき

[据置措置] 貸付期間から1年以内

[償還期限] 据置期間経過後2年以内

※各市町の社会福祉協議会で受付を行います。詳しくは、各市町の総合相談窓口にお問い合わせください。
県厚政課(相談)

[083-933-2724]

山口県社会福祉協議会

(相談:資金班)

[083-924-2813]

各市町社会福祉協議会

(受付)

(2) 生活用品について

内容
相談窓口[TEL]

衣類、寝具、その他の生活必需品の給付を受けることができる場合があります(災害救助法)。
各市町相談窓口

山口県電気商業組合の協力で、家電製品(冷蔵庫等)の提供を受けられる場合があります。

(3) 公共料金について

区分
内容
担当窓口[TEL]

上・下水道料
減免等の適用を受けられる場合があります。
各市町相談窓口

電気料金
支払期限の延長措置等を受けることができます。
中国電力(株)各営業所

(4) 法律相談について

内容
担当窓口

山口県弁護士会において、被災者支援としての法律相談を実施します。

[予約受付時間] 月曜日〜金曜日(平日) 9:00〜17:00(中小企業の方は10:00〜16:00)

[相談電話番号] 0570-064-490(中小企業の方は0570-001-240)

[相談料] 無料(中小企業の方は初回面談30分間無料)
山口県弁護士会[083-922-0087]
平成23年東日本大震災による被災者の方々の山口県受入支援
仕事について

内容
相談窓口[TEL]

県内で就職を希望される方に対し、職業紹介や就業機会の提供、職業訓練・研修、窓口相談等を行います。

県内企業の求人情報(被災者の方々の雇用)の提供や就職相談

※個別の求人情報はこちらのページ (別ウィンドウ) に掲載しています。
県労働政策課[083-933-3254]

山口県若者就職支援センター[083-976-1145]

県内各ハローワーク(電話番号はこちらのページ (別ウィンドウ) に掲載しています。)

雇用保険の失業給付などに関する相談(県内各ハローワーク)

※被災による休業や一時的な離職の場合でも、雇用保険の失業手当を受給できる特例措置が講じられています。

短期の雇用・就業の場の提供(緊急雇用創出事業)

[福祉関係] 老人福祉施設等の介護、業務補助など

[環境・土木関係] 観光地や道路、河川等の景観整備など

[農林水産関係] 営農支援や木材運搬、漁船乗組員など
[福祉関係]

県厚政課[083-933-2724]

[農業関係]

県農業経営課[083-933-3375]

[林業関係]

県森林企画課[083-933-3450]

[水産業関係]

県水産振興課[083-933-3546]

[上記以外]

県労働政策課[083-933-3254]

公共職業訓練や研修希望者(農林水産関係)に対する支援

その他就業のための各種資金に関する相談など
平成23年東日本大震災による被災者の方々の山口県受入支援
教育について

(1) 学校への転入学について

区分
内容
相談窓口[TEL]

県立高校

特別支援学校
県立学校への受入に際し、転入学手続き等の弾力化を図ります。

▽転入学の手続きについては、随時受け付けます。

▽入学等に必要な書類で、提出が困難な場合については、ご相談に応じます。
県高校教育課

[083-933-4627]

幼稚園

小中学校
市町立幼稚園や小中学校の転入の際についてのご相談に応じます。

▽転入先が分かる場合は、各市町の教育委員会を紹介します。
県義務教育課[083-933-4600]

各市町相談窓口

私立学校
私立学校への受入に際し、転入学手続き等の弾力化を図ります。

▽転入学等に必要な書類で、提出が困難な場合については、ご相談に応じます(県内全中学校(8校)、高等学校(20校)で対応)。
山口県私立中学高等学校協会

[083-922-5256]

大学
県立大学において、科目等履修生(1年間)としての受入を行います。

▽本学が開設する授業科目での単位修得が可能となります。

▽入学試験料や入学料、履修料は全額免除します。

▽願書の受付期間は、4月28日(木曜日)までです。
山口県立大学生活支援グループ

[083-928-5647]

(2) 授業料・入学料等の減免や奨学金の支給、教科書・学用品等の支給について

区分
内容
相談窓口[TEL]

小中学校
災害救助法に基づく、教科書、教材、文房具、通学用品の給付を受けることができる場合がありますので、各市町にご相談ください。
各市町相談窓口

県立高等学校
?授業料、入学料等を全額減免します。

?奨学金を必要とする際、次の場合も特例的に対象とします。

▽「県内に生活の本拠を有する者の子弟」でない場合

▽連帯保証人2人が確保できない場合

※公立高校生への貸与額18,000円/月(遠距離等の場合は増額)

?教科書等を無償で提供します。

※教科書以外の文房具、通学用品、体育着等については、上限

があります。また、制服は対象外です。
県教育政策課[083-933-4510]

私立学校
?授業料、入学料等を全額減免します。

?教科書等を無償で提供します。

※奨学金についても、県立高校と同様の支援を行います。

(県内全中学校(8校)、高等学校(20校)で対応)。
山口県私立中学高等学校協会

[083-922-5256]

県学事文書課[083-933-2138]

(3) 教育相談について

内容
相談窓口[TEL]

児童生徒の心のケアのため、必要に応じて、学校へ臨床心理士等を派遣します。
県学校安全・体育課

[083-933-4680]
東日本の縁故知人で、もし被災を受けられたがいらっしゃれば本州最西端の支援を伝えていただければと思います。
ネットの力と山口県人を信じてます。

山口県東日本大震災被災者受入支援総合相談窓口
窓口 山口県健康福祉部厚政課(地域保健福祉班)

電話(FAX)083-933-2724 (083-933-2739)
所在地 〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
E-mail a13200@pref.yamaguchi.lg.jp

 ※休日、祝祭日も相談を受け付けます。

◇県内市町総合相談窓口一覧
市町名
名称(担当課)
電話番号

下関市
東日本大震災被災者支援対策室
083-231-1324

宇部市
東日本大震災復興支援宇部市総合相談窓口
0836-34-8888

山口市
山口市被災者受入相談窓口(総務課)
083-934-2908

萩市
萩市被災者受入総合相談窓口(企画課)
0838-25-3131(内459)

防府市
被災者相談窓口(市政なんでも相談課)
0835-25-2194

下松市
被災者支援相談窓口(総務課)
0833-45-1832

岩国市
東日本大震災被災者支援総合相談窓口(社会課)
0827-29-5071

光市
被災者支援相談窓口(総務課)
0833-72-1400

長門市
被災者支援長門市市民会議(福祉課)
0837-23-1245

柳井市
被災者向けの相談窓口(危機管理室災害支援対策班)
0820-22-2111(内431)

美祢市
東北関東大震災復興支援室(総務課)
0837-52-1110

周南市
東日本大震災被災地支援対策本部[被災者総合相談窓口]

(防災政策課)
0834-22-8208

山陽小野田市
東日本大震災総合窓口(秘書室)
0836-82-1120

周防大島町
被災者受入総合相談窓口(総務課)
0820-74-1000

和木町
東日本大震災被災者受入支援総合相談窓口(保健福祉課)
0827-52-2195

上関町
東日本大震災の被災者の受入支援相談窓口(総務課)
0820-62-0311

田布施町
被災者相談窓口(総務課)
0820-52-2111

平生町
東日本大震災被災者受入支援相談窓口(健康福祉課)
0820-56-7115

阿武町
東日本大震災被災者受入支援総合相談窓口(民生課)
08388-2-3115

※相談時間等については、各相談窓口にお問い合わせください。

【山口県UJIターン情報】

長門市ではお試し暮らし体験ツアーを企画しています。

○開催日  平成23年9月23日(金・祝)〜25日(日)
○参加費用 おひとり様 10,000円(宿泊代2泊分、夕食、朝食含む、昼食、体験料及び旅行保険料含む)※集合場所までの往復交通費を含まれません。
・募集人数 14名
《柳井市役所より》

本市が取り組んでおります
地域ブランド事業のFacebookページの開設についてです。

地域ブランド事業は、本市の優れた地域資源をブランドとして認証し広くその良さや魅力を発信することで、多くのお客様に柳井へお越しいただくとともに柳井ブランドの販売促進などをおこなうものです。

長州の絆会の皆様にも本ページをご覧いただき、ファンになっていただければと思い、お届けした次第です。

何卒、よろしくお願いいたします。
 
URL
http://www.facebook.com/yanaibrands

■下関市|海峡のまち 下関歴史ウオーク[参加者募集]

 下関を巡るウオーキング大会で、7キロメートルから35キロメートルまで8つの
 コースがあります。前日の18日(金曜日)には、巌流島(がんりゅうじま)などを
 訪ねる「せっかくウオーク」も初開催されます。

【期日】11月19日(土曜日)、20日(日曜日)
【場所】唐戸親水緑地(姉妹都市ひろば)スタート
【参加費】事前申し込み 1,600円(郵便局での払込取扱票受付印10月31日(月曜
     日)までの申し込みが有効)(高校生以下無料)。当日申し込み 2,000円
     (高校生以下無料)。せっかくウオークは1,000円(小学生以下無料)
【問い合わせ】第9回海峡のまち下関歴史ウオーク大会事務局
       電話:083-267-8810
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/frame/event_autumn.html#rekisiwalk

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西在住山口県人〜長州の絆会〜 更新情報

関西在住山口県人〜長州の絆会〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング