ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西在住山口県人〜長州の絆会〜コミュの京都にある山口県♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都観光協会の人にここは東の山口だねっと言ったら怒られた長州男です(爆)
京都と山口県は古くから密接な関係がありますムード
例えば、しぶいですがここに長州藩の墓地があったとか、山口県の食材を使った美味しいお店があるとか、オーナーが山口県出身者など、京都で山口県を発見したら何でも良いので情報をお願いしま〜すグッド(上向き矢印)

コメント(25)

海鮮茶屋 池田屋『はなの舞』
京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町82 申和三条ビル
075-257-8122
http://r.gnavi.co.jp/k781330/

池田屋事件・・・1864年7月8日旅館・池田屋に潜伏していた長州藩を新選組が襲撃した事件。
その跡地がレストラン居酒屋になっていて、長州藩の家紋があらゆるとこにわーい(嬉しい顔)でも店員さんは、なぜか新撰組の衣装ですスポーツ大階段もあってちょっとしたアトラクションexclamation & question
>ペコ☆さんムード

獺祭は大好きというか日本酒は基本的に獺祭しか飲みませんとっくり(おちょこ付き)お正月は2割3分でクリスマスはスパークリングです手(チョキ)

とっくり(おちょこ付き)日本酒では獺祭、牡牛座牛肉は見島牛、満月蜜柑はせとみが日本一だと思いますわーい(嬉しい顔)
やはり【京都御所 蛤御門】ですよねグッド(上向き矢印)
京都御所の周囲を固める九つの門の一つ。元は新在家御門という名で呼ばれる開かずの門だったのですが、1788年(天明8年)に京都を襲った天明の大火の時に初めて扉が開かれ、あたかも火に掛けられて口を開く蛤の様だという事から「蛤御門」と呼ばれるようになりました。1864年(元治元年)7月19日に起こった禁門の変では最大の激戦地となったことから、この事変を蛤御門の変と言う事もあります。この事変のあった当時の門は、現在の位置より東寄りにあって、鍵型になった塀に沿って南向きに建てられていました。

ここでいつか山口県人でタッグを組み、集合写真カメラを撮りたいですねわーい(嬉しい顔)
長州男さんはさすがに歴史に詳しいですね。
また色々と教えてください。

ぺこさんの紹介された日知庵は23年前からいっております。
オーナーの辻口さんは私の親友です。

獺祭の社長もよく知っております。
昨年5月に初めて京都で「獺祭」の会があり、300名集まりましたが、その時に
社長から頼まれて、乾杯の音頭をとらされました。

今までに4回「獺祭」ツアーをやり、一番多い時は30名つれて行きました。
前日は笠戸島の家族旅行村のバンガローを貸し切り、夕日を眺めながらバーベキューをして次の日「旭酒造」に行き酒蔵見学です。しかも、女性の方が多いのです。

ぺこさん日知庵でお会いしたときには宜しくお願いします。


>ペコ☆さん・のんたさん

気になって日知庵をパソコンググッたんですが、下関の和風フレンチレストランがヒットしました手(チョキ)

京都の日知庵が知りたいですわーい(嬉しい顔)

ホームページか何か情報あれば教えてくださいグッド(上向き矢印)ムード
東山の霊山護国神社には、長州藩士のお墓が有りますが…(当然知ってますよね)           桂さんや幾松さんのお墓参りも行って来ましたよわーい(嬉しい顔) 木屋町には幾松さんのお店、ホテルオークラには桂さんの像…何故か拝んで来ましたあせあせいっぱい有りますよねわーい(嬉しい顔)長州に関係する場所わーい(嬉しい顔)            平安神宮近くの図書館脇には、吉田松陰先生の碑があるし、去年息子の夏休みの宿題で幕末維新志士を調べた為色々歩きましたウッシッシ  萩まで戻りましたしわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
東福寺と退耕庵は山口県歴代総理大臣、知事、首長と毎年、行ってますよわーい(嬉しい顔)

鳥羽伏見の戦いにおいて、長州軍は本陣を東福寺に置きました。この戦いでは大勝利をおさめましたが、殉死者が49名出ました。そのほとんどがこの東福寺近くに葬られ、毛利元就以来の長州との因縁で退耕庵がその菩提所となりました。退耕庵は戊辰の役に際しての防長殉難者の菩提所でもあります。なお、退耕庵の本殿は戊辰勤王殿と称しています。

オークラの桂さん、同じく拝みました指でOK 

京都と長州は昔から繋がりが深いですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
京都の日知庵のホームぺージ 

http://www.a-dos.ne.jp/gourmet/nichean/ 

味ビルのすぐ裏です。
獺祭(ダッサイ)ってよむんですね。山口県の酒は五橋くらいしか知りませんでした。

早速その居酒屋さんに行ってみます!
日知庵のホームページありがとうございますパソコン
「一期一会」・・・出会いを大切に心からのおもてなしを・・イイですね
わーい(嬉しい顔)
炭火のみで焼き上げる串焼レストランも魅力ですねグッド(上向き矢印)
オフ会の有力候補ムード

意外と山口県は酒とっくり(おちょこ付き)王国です手(チョキ)
http://y-shuzo.com/member/index2.html
《雪舟寺》
  大内時代に山口市に滞在し、多くの作品を残し、大内文化の立役者となった雪舟ゆかりのお寺が京都東福寺にあります。

(場所)東山区本町15丁目東福寺山内
(アクセス)JR奈良線東福寺駅下車、徒歩15分
《池田屋事変殉難烈士之墓》

 吉田稔麿など池田屋事変の殉難志士が埋葬された三縁寺は昭和54年に移転し、殉難者の墳墓も岩倉の閑静な地に移転改葬されました。  

<場所>左京区岩倉花園町606  
<アクセス>京都バス岩倉花園町バス停下車、すぐ
《相国寺の禁門変長州藩殉職者墓所》

蛤御門の変(別名禁門の変)で殉難した長州藩士等は約200名にのぼりますが、そのうち20数名が相国寺に葬られています。

<場所>上京区相国寺門前町  
<アクセス>地下鉄今出川駅下車  

《桂小五郎・幾松寓居跡》

  桂小五郎とその妻幾松が住んでいたところは、長州藩の控屋敷でもあった旅館幾松です。寓居跡は「幾松の部屋」として、当時のまま保存されています。
 
<住所>中京区木屋町通御池上る
<アクセス>地下鉄東西線京都市役所前駅下車  
長州男さんの池田屋はなの舞と蛤御門の情報を見て、どうしても行きたかったんですが、GWの京都旅行で実現しました。
京都は、実にいいところでした。
祇園をもっと回って、舞妓さんを見たかったです。

>長州男さん
旅館幾松は裏口しか見ませんでしたよ。
ここに宿泊したんですか?

京都旅行レポート
北野天満宮、京都御苑、長州藩邸跡、祇園、池田屋、二条城、円山公園、霊山
〜長州藩関連の探訪〜
大長編、京都旅行レポートを作りました。
http://itomaj.web.fc2.com/kyotowoaruku.htm
嵐山天龍寺塔頭 弘源寺 
1864年7月19日 禁門の変へ向かう長州藩の陣(たしか国司信濃隊)が置かれていました。
(ほかにも、山崎の天王山、伏見からも向かいました)

お寺の内部には、息巻いた長州藩兵がつけたという刀傷もあります。
>きーこさん

すごいグッド(上向き矢印)先週、京都に行ったので刀傷とか見たかったうれしい顔天龍寺には行きましたよるんるん

《天龍寺》
  蛤御門の変に際し、国司信濃と来島又兵衛が率いる隊は、嵯峨天龍寺に陣を敷きました。天龍寺に殉難者の遺蹟らしきものは残っていません。  
<場所>右京区嵯峨  
<アクセス>JR嵯峨野線嵐山駅下車、徒歩10分
先週末、京都の日知庵に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

東洋美人もありましたよとっくり(おちょこ付き) 

http://www.a-dos.ne.jp/gourmet/nichean/ 

《霊山歴史館》

 松下幸之助ほか17名の発起人によって設立された霊山顕彰会が整備を進めた霊山歴史館には、明治維新の先覚志士などの遺品・遺墨の収蔵・展示などが行われています。
 
<住所>東山区清閑寺霊山町  
<アクセス>京阪本線四条駅下車
日本酒と合うお菓子のテイスティングイベントワイングラス
っということで、Yahoo!ニュースにもでてましたネレストラン
一応、概要を↓↓↓

■日本酒とお菓子の会「獺祭」×「シトロン」
http://asahishuzo.ne.jp/info/event/item_1320.html

開催日時:7月1日、2日
時間:開場14:40 スタート15:00
  終了16:45 閉場17:00
会場:シトロン ブレ
   京都市中京区麩屋町四条上ル桝屋町514
参加料金:2500円
>しほさん

京都はこういうのがあるから良いですよねわーい(嬉しい顔)
情報ありがとうございまするんるん


ちなみに獺祭が飲める店とっくり(おちょこ付き)

http://www.asahishuzo.ne.jp/bar/ja/kansai/

山口県物産協会主催「山口県味覚の旅」おいでませやまぐち

日時:9月7日(水)〜9月13日(火)
場所:高島屋京都店地階食料品催会場

・中村うに商店(山陽小野田市)粒うになど
・大つち(萩市)うるめ丸干しなど
・?村田蒲鉾店(萩市)銀浪小赤小白など
・ヤマカ醤油?(下関市)ふぐ醤油など
・本多屋(山口市)生外郎など
・朝日屋(下松市)ロースハムなど
京都府庁旧本館連続講座
【幕末歴史秘話】

<第11回 長州編>
日時:10月9日(日)13:30〜15:00
幕末殉難志士を弔祭した霊明神社
場所:京都府庁旧本館正庁
参加費:無料
定員:80名
主催:府庁旧本館利活用応援ネット
《上木屋町 幾松》
 

【山口応援】

所在地
〒604-0923

京都市中京区木屋町御池上がる

電話番号
075-231-1234

営業時間
昼食 11時30分〜15時00分(13時30分 ラストオーダー)

夕食 17時30分〜22時00分(19時30分 ラストオーダー)

※要予約

定休日
食事は12月27日〜12月30日

URL
http://www.ikumatsu.com/

お店の紹介
当宿は、維新の三傑の1人である桂小五郎と三本木の芸妓幾松(のちの松子夫人)の木屋町寓居跡です。二棟が国の登録有形文化財(建造物)に登録されています。

京野菜と新鮮な近海産の魚介類をふんだんに用いた伝統的な京会席料理を楽しむことができます。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西在住山口県人〜長州の絆会〜 更新情報

関西在住山口県人〜長州の絆会〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング