ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トビダ・セニポンコミュのダバオ(フィリピン/ミンダナオ島)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【時期/期間】 2006年11月
【人数】 6人(観光関連視察ツアー)
             *
【人の気質】 几帳面で、真面目。
【町の活気】 マニラに比べ清潔感があり。禁煙がすすんでいる。
【町の景観】 キリスト教文化とイスラム文化が混在。興味深い。
【気候】年間をとおして温暖。   
【交通】ジプニー、タクシ−を利用。   
【物価】非常に安い。ビール数十円。  
【食事】豊富なフルーツが名物。特にドリアンはよく町のそこかしこで売られている。僕はジャックフルーツが好き。
【宿泊施設】高級ホテルから1000円前後の安宿まである。
【英語通用】 ほぼ第2公用語。よく通じる。
【安危】マニラに比べるとかなり安全。タクシーもちゃんとメーターを倒すから安心。市長による治安強化がすすんでいる。   
【アクセス】 マニラ経由。
【印象】「ここがフィリピンか?」というぐらい治安がよく、清潔なのは驚き。一部イスラム過激派の生息するミンダナオ島だが、ダバオ市街はのんびりと素朴な空気が流れている。ただ禁煙が市長の肝いりで厳密にすすんでいて町中ではほとんど喫煙はできない。レストラン内も同様。愛煙家には苦痛かも。南国のフルーツは種類も豊富で実に美味。   
             *
【お勧めスポット/見所】○エデン自然公園:自然のなかでゆったり過ごせる。○バンケロハン公設市場:さまざまな南国の食材が揃っている。
【予算/所要日数】3、4泊で充分に楽しめる。
【周辺お勧め都市&アクセス】 舟ですぐのサマール島。気軽なビーチリゾートから高級リゾートがある。「パーム・ファーム・ビーチ・リゾート」は隠れ家的なリゾート施設。おススメ。
【その他/全体の感想】今後のフィリピン観光の新しい目的地としてフィリピン政府が考えている場所。実はこのダバオは戦前にマニラ麻の栽培で多くの日本人が入植していた場所。日系の人たちも多い(ダバオ博物館にそれらの資料が展示されている)。マニラほどエキサイティングでなく、セブほどリゾートずれしていない。素朴でゆったりできる南国の地であり、かなり好印象をもった。またゴルフ場もあり、ゴルファーにも人気がでるかも。  
【旅行者にアドバイス】ダバオ市内は安心して夜も出歩けるが、ミンダナオ島のサンボアンガなどはイスラム過激派の影響もあり、危険な空気もあることに配慮すべきだろう。  

☆おすすめ度☆  85%



≪書き込みにはコミュトップのレビュー表を是非ご利用ください!by管理人≫

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トビダ・セニポン 更新情報

トビダ・セニポンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング