ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラえもん 藤子不二雄映画コミュの「夢幻三剣士」 教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先程まで夢幻三剣士を見てたのですが、最後ののび太としずかちゃんが学校に向かって走って行く時に学校が山の上??みたいな所にあったのですがアレは何故なんでしょうか?
たしか普段学校は普通の場所にありましたよね?まだ夢と現実が逆転してるか、単純に粋なはからいなのか…。
どなたかお願いしますm(__)m

コメント(6)

ドラえもんの街に突っ込んじゃダメですよ(笑)

日々変わるのです!

鉄人兵団の最後に引きで上空に上がった行くけど
もう東京なのかもわかんないですよね

そのいい加減さがまた魅力です

これは、冒頭のシーン(無幻三剣士を始めようとする場面)で、ドラえもんが始める前の注意事項として「現実に影響がでる。」って読んでますよね?
それが影響してるんだと思いますよ!!

確か、ユミルメ王国は、山の上にありましたよね?(間違ってたらごめんなさいげっそり
そんでもって、ユミルメの王様は、学校の先生なわけで…。
学校とお城ここがリンクして、現実に影響がでちゃったっていうオチづかいになったるんだと思うんです!(><)
このトピックでいいのかわからないのですが、他に質問トピックが見当たらないのでここで質問させてください。



昔友達の家で「海底鬼岩城」を見て感動して、原作のコミックを読んでみました。


すると、原作のキーマンである「バギー」が映画と違い喋らなくて、感情もないただの「乗り物」になっていました。

ラストシーンでもバギーは登場せずにドラえもんが空気砲かなにかであっさりポセイドンを倒すだけ・・・



というあまりの違いに愕然とした覚えがあります。

ところが最近になって改めてコミックを読むとバギー喋るし最後はポセイドンに突っ込んでいくしと映画と同じ内容になっていました。



昔のコミックは自分の記憶違いでしょうか?


どなたか自分と同じようなコミックを読んだ経験のある方いましたら情報をお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラえもん 藤子不二雄映画 更新情報

ドラえもん 藤子不二雄映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング