ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼくらの就活のバイブル コミュの【ボクシュー】シュウカツ講座? 〜忙しい面接の話〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第6回です。

今回は、会社の人に配慮する話をします。


これが分かると凄いです。


あなたの優しい気持ちに、面接官も揺れるかもしれません。
この話を知ると、エントリーシートが凄く進化しますからね。




みんなは、
エントリーシートを書くよね。


このエントリーシートをどうやって、相手が見るか知ってるかい?



色んなパターンがありますが、
たいていの場合、役員とかは、他の仕事の合間に面接を行います。



つまりね、
必死に業務を終わらせつつ、その間に学生と面談するんだよね。



すると、
まず、覚えておかなきゃいけないのは、
相手は、結構忙しいということね。



「何が言いたいんですか?」っていうと。



人事たちの目に入る、エントリーシートの一行目は、
凄く大事ですよってことを言いたいんです。



ファーストインプレッションは結構重要ですよ、
相手のことを考えて、書きましょうねってこと。




エントリーシートの一行目は【結論】を書いてくださいね。
大見出しのようなものです。映画のタイトルみたいなものですね。
奇をてらう必要はありませんが、


例えば、
「私は、価値を生み出せる人間です。」


これ、数十人見ている人事たちの心を奪いますか?って、
言いたいのね。
こんなの999人が書いているよ。



あなたが、ダメだといってるんではないよ。
人事たちの心をウキウキさせてください。
彼らを、仕事の合間ぐらい、ワクワクさせてあげてください。



どうせなら、
「共感で人は変わるということを知りました。」とか。
「自分が変わることで人が変わることを知りました。」とか。
「新しい視点から、新しいものに変化させる力があります。」とか。


目を引く言葉にしようね。



そして、そんな仕事の合間に来てくれている人を、
楽しませる、幸せにするぐらいの心意気を持とうね。



だから、長すぎる単語はできるだけ、読みやすいように削って、
何回も出てくる単語も消去して、読みやすく、
相手の気持ちが軽やかになるようにしようね。




これをやれば、受かるんですか?っていうと、






違います。





それくらい、心の豊かさを持ってください。
それくらい、人を喜ばせる力を持ってください。
それがあれば、顔が変わります。
魅力がついてくるからっていいたいんだよ。




凄い人って、視点が違うんだよね。


視点を変えてみてください。


あなたは、
あなたがこれから人生で会う全ての人を幸せにしに、
人生の歩みを進めるんです。


あなたに関わる人を幸せにするんです。




それぐらいの気概でね。
それぐらいのマインドをセットして受けるといいよ。


「そんなのできないです。」って言う人。



あなたに関わる人って、あなた自身も入っているんだよ。



人は、自分にすることを他人にもするから、
難しいなら、まずは自分からね。
自分を幸せにするように、今決めてください。




これくらい、大きく捕らえられていたら、あなたは一回り大きくなります。




エントリーシートは、
簡潔に、わかりやすく、オリジナルで、楽しくね。



あと、会社の理念とかあんまり書かなくていいよ。
「理念に共感しました。」って。



『他の会社で全く同じ理念を持っているところがあればどうしますか?』
って、質問されたら、どうしますか?



不自然だよそれ。



よっぽどだよ、よっぽど素敵過ぎる理念でさ、
こういうなら別だよ。


『御社の理念を見たときに、私が人生で小さい頃から大切なものがたくさん詰まっていることに気づき、みたときに感動して涙が溢れたんです。
ここにいる人にまず会ってみようと思って、実際にあったら、社員の方の魅力に引き込まれたんです。』


っていうなら、別だよ。



御社のお菓子がとかさ、
じゃあ、明治とか他のメーカーはどうなの?って。



人事は、
素直に、あなたがどうして、ウチに興味をもったか知りたいだけだよ。
絶対にウチにくる学生しか取りたくないんだよ。
会社のお金がかかるしね。




あんまり、
理念に惹かれたとか、環境にどうとか、よく見せようとしないほうがいいよ。
『まーた、きた。』って思われるだけだよ。



人事に惚れて、社員のこういうところに惹かれて、
調べているうちに自分にこういう要素があって、
みたいなね。そういう自然で素直な心を伝えたほうがいいよ。




言葉って、思ったより伝わらないよ。
それより、あなたの一瞬陰る表情だったり、
こわばった笑顔や雰囲気が一番伝わるんだよ。





忙しい相手の気持ちも考えつつ、志望動機を書こうね。



そもそも、志望動機は外の答えから埋めるもんじゃないよ。
あなたの内から溢れてくるものだよ。



この会社の門をくぐっただけでワクワクするんですよって。
それくらいのところに、自分の体を運んであげようね。





ちょっとズレたかもですがw



忙しい、会社の人にいかにアピールするかの話です。



仲間がいる人は、何人かで見せ合ってください。



思っている以上に、伝わってこなかったり、
『あなた』のことが不透明になっている場合があります。




忙しい会社の人に、一瞬であなたを知ってもらおうね。
理念に共感しましたとか、当たり前だよ。
共感していないやつが、面接にくるわけないよね。


理念に全く共感できないですっていって受けに来るやつは、
ケンカふっかけてるのと同じだよ??笑



理念に共感しているのは、当たり前。書かなくていいくらい当たり前。
会社の理念とか書くぐらいなら、よっぽどを除いて、
『あなたの物語』を書こうね。



それが、


人事に対する配慮です。


これがわかってもらえたら、
もう、魅力がつき始めています。


魅力をつけて、面接に行こう♪




読んでくれてありがとう★




★すぐにつかえるじっせん★
STEP1 一行目は、大事。
STEP2 志望動機とかで、あんまり会社をヨイショしすぎない。
STEP3 相手を幸せにするぐらいの気概で、書く、面接に行く。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼくらの就活のバイブル  更新情報

ぼくらの就活のバイブル のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング