ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

死語を守る会 D.L.P.M.コミュの「死器具」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文化の変遷、合理化、テクノロジーの成長によって淘汰されていった「あの頃の器具」を呼び起こしましょう。

願わくば、それらの絶滅の原因についても見解を示していただければ幸いです。

コメント(114)

あったぁ〜〜〜!!! こういうトースターでパン焼いてた。
このタイプのほうがいい感じでコゲもついて、オーブントースターよりもパンのおいしさが直に伝わってくる感じだった。
このトースターの弱点は、焼いてるうちにパンが反り返ると、取り出しレバーを押してもひっかかって出てこなくなる点。
箸とかつっこんでガシガシやってると、パンに穴開いて崩壊してゆくは、表面は真っ黒になるは、やがて炭化するにおいが漂いだして、親が「なにやってんの!?」と怒りだし…。
でもこのタイプのトースターのが美味しいんだ。
現在はオサレなセレブ向けといった感じのトースターが出回っておりますな。

うちにあったのは、オレンジ色の機体で、古代人が描いた様な質素な花模様がはいっておりました。
焼き上がりの際、レバーごと跳ね上がる仕組みを活用し、ミクロマンを垂直に飛ばして遊んでたらハチミツのビンに入ってしまったというアクシデントもありました。洗浄を兼ねて紅茶ですすぎ、そのまま飲みました。今思うと恐ろしく不潔であったと反省しています。

※画像はいまさっき合成したものですが、おおよそ再現されています。
この栓抜き、そんな遠くない昔にどこかで見ています。
炭酸だか何かを、カウンターの向こうにいる誰か(女性だったか?)が抜いてくれました。
この栓抜きのコンセプトもそうですが、コーラの瓶の何気ない再現度にやられました。
ところでコーラの瓶ですが、底の部分の印が○か□か(あるいは△か?)で、甘いとか辛いの味の違いがあるという昭和小学生伝説があったの覚えていますか?
もちさんCR-Zさん

そうなんですよ。今考えるとまさに識別マークだったんでしょう。
ただ、上級生なんかに、
「シカクのはあまいんだよ」
「2年、まだ飲んだことないの〜?」
「○はフツー、シカクはあまい、△がからい」
なんて言われると、だんだんそんな気がしてきたりしまして…。
サンコードーの象おばさんなんかも、この昭和小学生伝説を真に受けており、
「探してごらんなさい。丸いのと四角いのがあるから」
なんて、われわれに冷蔵庫の中をサーチさせてくれることもあったのです。

スプライトは色にしか反応してませんでした。やはりプロとして絵を描くようになる人は、子供の頃からディテールにたいする観察眼が違うわけですね。
このゴキ捕獲器、気絶しそうになるくらいのダメージですっ!!!

記憶の中のはカラーバリエがちょっと違った感じなので、同一製品の年度違いバージョンか競合他社の商品である可能性もあります。

近所の家(ミキちゃん家ないしは舎弟格のカズくん家)か、転校生のカワちゃんの家だったかが、ゴキ捕獲用接着剤のベタベタを嫌って使っておりました。

よく獲れると自慢しておりましたが、その後、当然、ゴキブリをどうするかが問題となり、

「まだ生きてる」
「開けるとでてくる」
「捨てる」
「もったいない」
「死ぬまで待つ」
「まだ動いてる」
「ここ(入口)から殺虫剤かけたらどうだ」

といった議題が活発に議論されておりました。

議会の最終的な結論は

「使い捨てじゃないから得だと思ったのに」
「もう買わない」
「やっぱゾロゾロにすればよかった」

といったところだったと記憶しております。

ウォークマンにはじまるポータブルオーディオの類に一切関わらず人生を送ってきました。
CDウォークマンも、MDプレーヤーも知りません。
MDも死メディアですかのう?

わしにとっての「MD」はメガドライブなんですけど。
MDはかろうじてまだ売ってますよ。
同時期に登場した新世代デジタル音楽メディアとしてライバル視されたDCCなんか、市場に産み落とされるなり即死でしたが(笑)。

そういえば、わたしもセガのメガドライブという死ゲーム器具を持っておりました。
「絵の出るレコード」かぁ。効くなぁ、その死コピー。
ムッツリすけべのハマ(電気アンマ姉弟妹の真ん中)の家が金持ちだったので、いちはやく買い込んで、映画上映会みたいのを開いてました。

そういえば、ビデオCDとかってのもありましたよね。
LDよりも手軽で安く画像が見れるとか、日本では流行ってなくてもアジア諸国ではニーズがあるとかいわれてたけど今や…。
> もちさんさん

昔、LD付きコンポ買っちゃいましたよ。
ネットブーム直前にワープロ買ったり、数あるゲーム機の中から3DOリアル選んじゃったり…

買い物運に恵まれてないというか。
先を読む力が無いというか。
スーファミは職場で現役活躍中です。
休憩時間に兄ちゃん達がスパルタンXとかしてます。

ブロック崩しから我が家のゲーム機の歴史は始まりました。
ネオジオもぴゅう太も持ってましたよ。
自分は自然児だったのであまり遊んだ覚えはないんですが。

話は変わるんですが、手に小銭を乗せるとパクッと食べる形の貯金箱ってまだ有るんでしょうか。
見た目がハロみたいな、もしくは『いちにのさんすう』のパックみたいなアレですが。
> もちさんさん

コレですw
超懐かしい!!ww

婆ちゃんちにありましたよ、コレ。
色も緑だったと思います。


いちにのさんすうのパックってお化けの子じゃなかったですっけ?
コップの大きさでジュースの中身が多く見えたり少なく見えたり…という実験(?)で、実験結果よりも『オレンジジュース飲みたい』とヨダレを垂らしていたのは私だけでしょうか。

あ。
パックは死器具じゃないか。
<video src="9980521:3ff250de37347df8697da251f5554201">
わし パックマンをこないだリサイクル屋で100円でかいましたよ〜!!!
残念ながら再販もの(2005年チャイナ)でして、後頭部に改正点が見られました。
元祖タイプは「食いちがうクシ状」になっていたはず。指の肉はさんだっけな・・・。
あと目玉もシールではなく、パッド印刷になってました。
とりあえずシャリバンを食わせようとしてみました。


ちなみに、黒ヒゲゲームタイプのパックマン貯金箱も所持しております。
こっちは結構レアかも知れません。
これは30年前くらいに文化祭バザーで50円で買ったものです。
封印しておりましたが せっかく話題にあがったんで、実物をアップいたします。
黒ヒゲ同様、コインをいれた穴がヒットだったら、フタが開いてミニパックマンが出る仕掛けです。
口の中に大事なものを入れるようにってことなのかな。
かの月影先生も「おそろしい子!」と絶賛したとかしないとか、という逸品です。
> ラキュー博士さん

シャ…シャリバ―――ン!!wwwww

こんな時間なのに笑い過ぎて腹筋崩壊ですよ。まったくもう。

黒ひげ式は初めて見ました☆
まるでお金を貯める行為が罰ゲームのようですね。心臓に悪いなぁ。

そりゃ月影先生も白目になるわな。

昔のゼンマイオモチャによくあった「ネジ巻き」です。
幼児向け玩具に「金具」が敬遠されるようになった今ではめったにお目にかかれませんな。

昨今マイブームになっている「在庫プラモデルの整理」をしてたらゼンマイ仕掛けのキットが出てきたんですけど、ネジ巻きは見当たらず・・・。仕方なくラジオペンチで代用しましたが。

ゼンマイ可動の車のプラモデルなんかでは金具のツメを折ってシャーシに固定するものがあったなぁ。
ビス止めにするとビスと小袋などなでコストが上がっちゃうからなんだろうけどね。
ブリキを自力でひん曲げてかしめるという作業が懐かしいです。

チョロQタイプの動力の台頭以来、金属のゼンマイユニットが一気に絶滅した感がありますね。
> ラキュー博士

この手のゼンマイ、小さい頃に持ってたオルゴールに付いてました。

『白鳥の湖』に合わせて磁力に操られたバレリーナ人形が盤上をクルクルと滑り回るモノでしたが幼い私には何故勝手に動くのか理解出来ず、適当に分解したところバレリーナが再び舞い踊る事はありませんでした。


話が戻りますが、パックマン貯金箱が『こども○ゃれんじ』の景品(ポイントを貯めて貰うヤツ)の中に密かに紛れているのを発見しました。
ニーズが有るかどうかは不明ですが。
>もちさん
あったねえ、中華雑貨的なヤツね。このシステムのオモチャはずーっと無くならずにあるね。
ありましたな〜。
幽霊っぽいキャラもついていたよね。
そーいえば、カメラ機能つきケータイだのスマホだのが蔓延して、「写ルンです」系の商品が激減しちゃいましたね。

ログインすると、残り95件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

死語を守る会 D.L.P.M. 更新情報

死語を守る会 D.L.P.M.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング