ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

死語を守る会 D.L.P.M.コミュのあれなんだっけ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名前が思い出せない昔モノってありませんか?
そんなものでも、「死語を守る会」会員に訊けばわかる筈。

忘れたアレ…アレだよアレなんだっけはココで訊いてみよう。

コメント(25)

バイバイハンドじゃない?
プレイボーイのうさぎのもあったね。
ボールレースじゃないかな??
「リングにかけろ」のドイツ戦の時、そんな名前ででてましたよ。
ふと思い出したのに、殆ど記憶がないので、ご存知の方、教えてチョー・ヨンピルです。

【キョーダイン】というTV番組があったはずです。 確か…スリムな兄と、ちょいデブな弟が、バイク(ハーレーみたいな)に乗っていました。 あっ、兄は赤色で 弟は青色でした!
ストーリーも、主題歌も覚えていないので、多分32or3年位だと思います。
ささやかな情報でもノー プロブレムです。よろしこお願い致します。

【もちさん】様
早々に、そして貴重なお応えに感謝致します。
思っていた以上の情報で、今、私は妙なテンションです。
スカイゼル と グランゼル と いう名前がわかっただけでも嬉しいのに、ストーリーまでとても詳しくて。 そういえばハーレーみたいなバイクが別々になっていた記憶が甦りつつあります。

『まことちゃん』は、小学生の1年か2年の時に友達の家で読んだことがあり、鼻水ダラリ〜ンと、決め!の“グワシ”←(合ってるかな?)に大笑いしまちた。あ、スモックを着てた様な気もします。

楳図かずお さんと言えば“まことちゃんハウス”で 近所の方々との軽い(重かったのかも…)争いをされましたが、私は 紅白 の家が 毎日お正月の様で、いけてる、いけ過ぎてる と思います。

あとは【人造人間キカイダー】も【キョーダイン】よりは覚えているものの、子供心に『右と左がちがう。なんか気持ち悪いぃ〜』と思って観ていただけで、ストーリーは全く記憶なし なので、なぜに人造人間になったのかが知りたいです。 もし、よろしければ教えてちょんまげでございます。
本当にありがとうございます!!!
【もちさん】様

またまた早々と、そして【キョーダイン】と同様詳しく教えていただけて感謝 感激 雨 霰 でございます。

近所のワンちゃんのうるさい鳴き声のおかげで、私の思考回路も働きだし“笛”なるものを思い出しました!!! ギル教授が吹く笛に、キカイダーはうずくまって頭を抱えていた場面が パッと 浮かびました。 それにしても光明池博士がハカイダーとなり、自らが造ったキカイダーに、終いにはやっつけられてしまうとは……知らなかったぁ。非常にお気の毒です。

頭部だけになっても元に戻れるキカイダー………。
結構トラウマ に なってしまっておられるのに(ストーリーが想像以上でした。小学生位だとトラウマにならない方がおかしいかも、と思います)心よりありがとうございます。

また、次から次へと「教えて下さい」と言うかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたちましゅ。
無理はなさらない様にして下さいませね。

【もちさん】様

何だか解る気が致します。 「そことそこの配線を」なんぞいわれた日にゃ……ぞっとして、もしや私も『造られたのでは』と、もちさん様と同じように、子供心に思ったはずです。 あぁ、かすかな記憶で、ありがたくも、このD.L.P.M.で貴重な情報を得られて、私は幸せ者でしゅ。

えっ!はっ?【キカイダー】が喋っていたなんて知らなかったです。 反応遅すぎな、私。

なんや、頭から足まで 血管 みたいのが見えていて(これが、線だったのですね)バイクに乗っていましたね。
戦隊ものにバイクは必須アイテム〜。
「がんばりまっす!」は新グロモントのCMだべ。

カンケーないけど、「しんぐろもんと」という響きと、「ずっこけナイト ドンデラマンチャ」との韻のシンクロ率が高く、セットで脳裏をかすめます。

どんでらまんちゃ どんでらまんちゃ どんでらまんちゃ どんどん♪
しんぐろもんと  しんぐろもんと  しんぐろもんと  どんどん♪

そして「トンデラハウスの大冒険」も芋づる式に浮上してきます。
わしの脳は一体・・・?
♪ウッララ〜ウッララ〜ジャァ〜ングルくっろべえ♪
うっすら記憶があるのですが…。 藤子不二男さんが描かれたのですかね?(藤子・F・不二男さんになるのかなぁ) 中途半端に歌をぐるぐる唄い、娘が「何ぃ〜何ぃ〜、次はどんな歌詞なん?」えっとぉ「ウッララ〜ウッララ〜ジャァ〜ングルくろべえ…………………くろべえのくの字はクッチャメチャのくの字…………………ウッララ〜ウッララ〜」に戻ってしまうのです。

歌詞・ストーリーをもしご存じの方は、宜しくお願いいたします。 タイトルは“ジャングルくろべえ”だと思います。

> もちさんさん雪

いつもいつも、ありがとうございます。 面白い歌詞ですねぇ。 終わりの曲など全く知らなかったですわ(°◇ °)アイ ディデュント ノウ...

でも、せっかく歌詞が分かったのにメロデーがわからないのです。

昨夜、書き込んだあと思いだしたのですが、登場人物?くろべえですね?真っ黒で長い毛もじゃもじゃだった記憶がします。
> もちさんさん雪

うやっほぉ〜う、この子です、この子です「ウラウラベッカンコー」って言って、あっかんべーしていましたね! そしてパオパオなるゾウさんにも見覚えがあります。 弟がいたのは…アイ ディドゥント オーノーでした。 名前はシロベエかぁ…。

口から出任せの歌詞を三分ちょいで作れるなんて、ウラウラベッカンコーです。 ありがとうございます。 ウラウラ〜。
> もちさんさん雪

真面目にぼけてしまいました。 赤ベエでしたね、失礼極まりないだす。 ウラウラ〜。


手がかり程度で確証はないんだけど、ソフトグライダーが50円なのにたいして、150円もするブツがあったのを憶えております。
それが「プロペラジェグラー」なのかはわかりませんが、CMと店頭で見て、そのブツを認知した記憶だけはあるのです。

そのブツは、通常の航空機とは全然違った形状で、プロペラは垂直に設置されており、ゴム動力でプロペラを回します。反作用で胴体がねじれるわけですが、整流板ともいえる翼によってねじれ制動と機体安定をさせていたようにも思います。
つまりヘリコプターのように真上に飛ばして遊ぶものだったと推察します。

全然的外れかも知れませんが、あの時期にこういったものが鳴り物入りで発売されたのは事実です。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

死語を守る会 D.L.P.M. 更新情報

死語を守る会 D.L.P.M.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング