ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIVIOだいすき!コミュのエンジンの不具合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します

先日、高速を走行中にエンジンをやってしまいました

知り合い曰いわく、1番バルブの欠損の可能性が高いそうです

症状として
エンジンの異音
エンジンオイルの消費
4〜5速の低回転がきかない
白煙をマフラーからはく

って感じです

どのくらいの修理費がかかるかなど知っている方がいらっしゃいましたらいろいろ情報を教えてください

コメント(17)

タイムリーなトピックなので、初めてですが書き込みさせていただきます。

先日、私のkk4c38rがバルブ欠損修理から帰ってきました。w
車検も重なってしまったので、どこまでが修理費用か判らないところもありますが、
中古エンジンヘッドを入手し、そこから数々の部品を移植。
おおよそ10万円ほどかかりました。
不調原因を特定するまでに紆余曲折があったようですが・・・。w
vivioの修理に慣れた工場であればもっと安くなるかもしれません。

ただ、症状が私のときと違うようですので原因はほかにあるかもしれません。
ピストンリングの破損では?

私の時は白煙は出ませんでしたし、オイルの消費もありませんでした。
とにかく吹けが悪く、完全に一気筒以上死んでいると感じる状態でした。
察するにリミッターカットで全開で走られたのでしょうか?

積み替えたほうが安くあがりそうに感じました(・.・;)

すいません、参考にならず…
>KK4C38R氏
>USK氏
情報ありがとうございます
一応知り合いに見てもらってみます

まだ分解してもらった訳ではないのでどこがどうなってるというのがわからないので・・・・
はじめまして
A型RXRに乗ってますが、2番バルブ破損で、すべてのバルブ、ウォーターポンプ、ヘッド交換の工賃込みで20万でした

いじってる所はECUとブースト1キロ使用でした
こんばんはわーい(嬉しい顔)エンジントラブルの事書いてたんで書きましたわーい(嬉しい顔)
先月エンジンを載せ替えしました手(パー)私のはRX‐RのD型KK‐4何ですが、今は駆動方式はFRになってます電球プレオのRSリミテッドのツインカムエンジン(ハイオク仕様)に載せ替えしましたわーい(嬉しい顔)
(35000キロ走行)やはり私の車も排気バルブが溶けて(一番と三番冷や汗溶けましたあせあせ(飛び散る汗))今回溶けたの実は二回目だったんで冷や汗もうさすがに修理は無理かと思い思い切って載せ替えました電球
走行距離も13万キロだったんでもうやだ〜(悲しい顔)さすがにまたエンジン直すって言うのもリスクが高いと思って冷や汗お店の人の勧めもあってそうしましたわーい(嬉しい顔)
費用は全て込みで16万掛かりましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)
それでも前に壊れた時の修理よりも四万高かっただけで済んだし、圧縮比がプレオのエンジンの方が高くて、同じ形式ですがヴィヴィオより丈夫なエンジンだと言う事で決めました手(パー)
(中身見たんですが、ヴィヴィオよりエンジン内部の何だったか忘れたんですが、金具みたいなのが二段になって付いてました手(パー))以前と比較してかなりトルクがあり手(パー)ガンガン回りますわーい(嬉しい顔)(FRだから走行中のコーナリングでノーズがスパンと入るし電球かなり暴れますがウッシッシドリフトかなり難しいです。
一年前に高速走行中に4番シリンダの排気バルブが欠損したものです( ´_ゝ`)
圧縮も0で走行不能になりました故に中古エンジンにのせかえました(^ω^)
安く仕入れたので3マソで済みました(´・ω・)
しかし中古エンジンですと状態によりますがまた同じ事になりかねないので金銭的余裕があればリビルトエンジンをお勧めします(・ω・`)(´・ω・)
コメントを残してくださった方ありがとうございます
今修理というかどこの部品に異常があるか調べてもらっています

一番故障箇所として濃厚な場所はガスケットだそうです

ただ後輪付近から異音がするのでもしかするとデフが逝ってる可能性もあるみたいです

もしかすると別車種への乗り換えを検討しなくてはならないかもしれません
エンジン不具合というトピなので、便乗して質問いたします。
ダメでしたら削除願います。

車両はKK3のEMPi(?)のNA車です。(型式はよく分かりません・・・;;)
先日、高速道路を長時間走行した後にエンジンの調子が悪くなりました。
ノッキングの症状が酷いのです。
オイル交換(5W-30)、新品プラグ(純正同様)交換しても直らず、困っています。
個人的には低回転でプラグが失火してるのではないかな、なんて思うのですが、ビビオに関して初心者なので^^;

・アイドルも正常。
・白煙もでない。
・オイルの減りはクランクシールからオイル漏れしているので分かりませんが、通常通り。
・ブローバイがやたらと出る。

例えばパワーバンド以外(?)またはE/G回転数が低い(回転数2000〜3000rpm)状態でアクセルをちょっと強く踏むとガクッガクッガクッっと加速していきます。
がしかし、5000rpmになってもガクッガクッと加速するのですが、いったい何故でしょうか? アクセルを踏みなおすと少しは収まるのですが・・・

エンジンを回してやって走る分には全く問題ないのです。
プラグコードも交換しようとは思ってますが、極端に回転が低い状態でのハイギア、と言うわけではないので原因が分からず困ってます。

どなたか知恵をお貸し下さい。
何か不足な点があればお答えします。
よろしくお願い致します。
答えにはなってないので、悪しからず。
過去に3機、バルブ欠けで壊してますが、1発死んで3発になると排気干渉が起きてインプレッサみたいボクサー音になって、振動がでます。

切り分けするには圧縮をみるといい。 4発生きてると失火の可能性。圧縮が無かったり低かったりすると、バルブ欠けかガスケット抜けかなぁ。
趣味で専門家ではないのでこれぐらいしか分かりません
> ヒデオ2000さん

はじめまして。

ヴィヴィオの場合、同症状はほとんどプラグコードが原因(リーク)だと思います。(何度も経験しました)

例えば雨の日から調子が悪くなったとか思い当たらないでしょうか?

まずは交換してみてください。
AC-3010さん>>
息つき症状とは別にノッキングはしていないです。
調子良いときは普通に走るんですよね^^;

おばかなかばおさん>>
ほうほう。そうなんですか。
調子いいとエンジン音もバラつく事なく普通に走るので、4発とも生きてるような気がします。
が、念のため今度の休みにでもコンプレションゲージで圧縮測ってみたいと思います。
圧縮って普通どのくらいなのでしょうか?
NAは11〜12(単位ワカリマセン・・・)くらいなのでしょうか?

ため3さん>>
質問内容には書いていなかったのですが、
自分もリークしてるのではないか、なんて思っていたのです。
ん〜・・・高速走行後に調子悪くなった、としか記憶が・・・(汗

皆さん>>
プラグコードを購入したので、届き次第すぐ交換して調子見てみます。
それと今日気付いたのですが、エアコンを付けた時に、上記の症状が酷いような気がします。
がっつり初心者で申し訳ないです。
>のびさん
一番最初、それに近いことやっちゃいましたよ。
間違えないようにと、テープに番号を書いたものを二つ用意して、車体側とエンジン側にまきつけておいたんだけど作業してるうちに消えちゃってww
『これ何番って書いてある??』 って感じでした。
まぁ、悩むタイプではないので、ホース類の曲がりからおそらくここだろう!! ってとこに繋ぎましたwww
怪しいとこが何箇所かありましたが、なぜかきちんと動きました。
少々適当で間違っていようが、まともに動いてしまうのがヴィヴィオのいいところ!! ←皆さん、決してまねはしないように!!


>ヒデオさん
NAは10.0みたいですね
http://www.dismas.jp/dic/スバル・EN型エンジン
みなさん>>
プラグコードを新品交換したら無事、エンジンの不具合が直ってくれました♪
皆さんのご教授に感謝します。
マーキングし、デスビも外してパーツクリーナーで洗浄したのですが、
途中マーキング消えて・・・大変でした(笑

でも、とりあえずまともに走るようになったんで良かったです。
ありがとうございました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIVIOだいすき! 更新情報

VIVIOだいすき!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング