ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIVIOだいすき!コミュのマフラーに関して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、VIVIOに乗ろうと思っている坊主頭といいます。

みなさんは、どんなマフラーをつけていますか?自分もVIVIOに乗ったときはマフラー交換をしたいと思っています。

そこで、みなさんが装着しているマフラーを教えていただきたいです。できれば、音を載せてくれるとかなりありがたいです。
もしくは、低回転・高回転での音質、いいところ、悪いところを教えてください。
よろしくお願いします。

コメント(55)

こんばんは。みなさん、情報をありがとうございます。
参考になりました。自分でももっと探してみて、望みどおりのマフラーを入れたいと思います。


あと、J-worksのオートジュエル N1ストリートマフラーをご使用の方、いらっしゃいましたら、感想や、音量、音質などの情報を教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします!
>坊主頭さん

 「J-works/オートジュエル N1ストリートマフラー(車検対応)」を
 現在使用しております。

 音量はストレートなだけに若干うるさい方だと思います。
 住宅街や静かな場所ならば尚更うるさいかも知れません。

 音質は個人的には良い感じだと思います。
 スポーティーな感じで・・・。
 但し、社外センターパイプとの合性により
 ビビリ音が出る場合がありますので気をつけて下さい。
>OIVIV(およよ)さん

情報ありがとうございます。
僕はE-KK3 SC車に乗ろうと思っています。高回転域ではどんな感じですか?
プロジェクト坊主さん
はじめまして♪

俺も オートジュエルのN1を使っています。

こいつは 前期と後期があって外観の違いが…
前期は出口径が80、後期は90となってます。

俺のは80のほうで、かなり音量はでかいです。
サイレンサーがないと近所迷惑ですな。

音質は…高回転時の吹き抜けるような、中排気量NAのような気持ち良いー♪サウンドを奏でます。かなり気に入ってます♪
低回転も 汚い音質ではないです。

ご参考になれば…
爆音の悪名高いJICプチブレットを装着しています。
つけるまでは、爆音ったって軽だし、たかが知れてるさあ。と思っていました。……甘かった。
もしつける人は車内での会話はあきらめて下さい。住宅街では、訴えられても仕方ないかも知れません。
CVTなので、2千回転前後でのこもり音が、渋滞などでは特につらいです。MTならまだましかも、といつも思う。
インナーサイレンサーが付属していますが、これをつけた時は正直いって変な音ですし、明らかに抜けが悪すぎです。(音量は純正並に下がります)

でもサイレンサー取ると吹け上がりがとてもよい。回した時の音質は悪くないです。
キャサリンさん
バンの適応は分かりませんが、四駆、二駆での差は無く、リアスタビが干渉するかしないかぐらいだそうです。

私はKK3のNAですが、プレオSC用を使っております。
ただHKSのハイパワー409、サイレントハイパワーは、リアスタビが干渉してダメらしいです。
バンでもいけると思うのですが…。
はっきりした答えを出せずにすいません。
私もLady Birdさんと同じマフラーです!!!
なかなか爆音ですねあせあせ
個人的にはフジツボの音が好きなんですが、「red wing」は軽らしからぬ音なので、そこは良いかもぴかぴか(新しい)
比較対象が、抜けた鉄レガリスなので、トルクとかは良く分からないんですけどねたらーっ(汗)
 ヤフーオークションに出品されている
 『GIGA N1』というマフラーを装着されている方がおりましたら
 音量や音質、トルクの出方などを教えて下さい電球
 以前から気になっているのですが、RX-R純正マフラーでもそれなりの音が出ているので、未だマフラー交換に至っていませんダッシュ(走り出す様)
>まさとさん
おそらくですが、形も質感も酷似しているし、オクのページの作り方もほぼ一緒ですので商品名を変えただけで同じ商品かと思われます。似てると言うことでご参考までに。
例によって爆音です。アイドリングから半端無いです。音質は低音寄りかと…トルクの出方については良くわかりません…普段はインナーサイレンサ付けてますし、鈍感なんで。
インナーサイレンサつけたらつけたでマヌケな音がします。あと常用回転数でのこもり音がすごいです。
買っておいてなんですがはっきり言って安さ意外でいいとこが見つかりません。
とどめになりますがリアビューが最高に微妙です。値段相応と言うところでしょうか?
すいません、長くなりました。
>hinokiさん
 情報提供ありがとうございますぴかぴか(新しい)
 インナーサイレンサーを付けるとエンジンにも良くないですし、やはりマヌケな音になりますか。。。
 こもり音もいただけませんねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
 リアビューも確かに微妙ですねたらーっ(汗)
 オールステンレスであの値段なら買ってもいいかなぁと思っていたのですが
 やめますね(笑)
 今のところ純正で満足してるので
 どうしても換えなくてはいけない状況になったら
 フジツボ製でも入れようと思いますぴかぴか(新しい)
オートジュエル(JーWORKS)の砲弾最近着けました。
これが、N1?と言うやつなのでしょうか?
リアピースのみなので性能向上は期待してませんでしたが、意外にパワー感、トルク感、レスポンス全て向上が体感できました指でOK
見た目通り純正より形がコンパクトなのでかなり軽いです。
ただ、サイレンサー設定無しの新JASMA適合(証明書有り)にしては音が大きめです。
以前、ワゴンRのRSにフジツボのパワーゲッター着けていたときの音に似ていると思いました。
アイドリング時900回転くらいまで落ちれば、純正より少し大きいかなと言った感じですが、3000回転からは皆さん言わせるように、4気筒特有の快音?が際だつような気がします。
前のオーナーが4ヶ月しか使用しなかったとのことですが、サーキット使用だったらしく、スポーツ走行される方には物足りないのかもしれません。
参考までにあせあせ
SS純正マフラーを、探してます。

中古で、譲って頂ける方居りましたら、連絡を、お待ちしてますm(_ _)m
うちのはJ−WORKSのBILL WORKS BIT-009、プレオ用がついています。
これもなかなかいい音ですね。
4気筒らしい、軽らしからぬ音です。
CVT比率の高いプレオ用というのもあって、こもり音はやや少な目。
音量は、ノーマルよりはありますが、思ったほどではないですね。

抜けはいいようで、パルスポーツのコンピュータと併せて重いGXーTを充分高速巡航可能にしてくれます。

センターパイプなしになるので、価格的にもヴィヴィオ用より安価です。

...といっても、買ったときからついていたんですけどね。
わたしも本日マフラー交換しましたよ〜!!

装着まで紆余曲折ありまして…
第1希望
TRUST SFR-K
廃番(いつの間に?

第2希望
J-works製
SOHCエンジンで爆音の可能性があり断念

第3希望
FUJITSUBO レガリスK
第4希望
柿本改
共に4WD用設計+SOHCのため相性が懸念され断念。

…ここまできて諦めてましたがショップの方がBLITZのリアライズを発見!!
…ここのどあのぶさんの書込み見れば分かってたのにね(苦笑

ということで同TT-Rを装着しましたv
見た目も音もカッコいいので満足♪

ついでにTRUSTのエアクリも装着。


…A型じゃ他に手出せなさそうだなぁorz


>Chanさん
おぉ〜同じマフラーの人がいるww
ブリッツの音はブリブリ言わないから俺も好きですわーい(嬉しい顔)
買ったときは完全見た目オンリーで買いましたけどあせあせ(飛び散る汗)

このマフラーはフランジのところが純正よりも低いので、段差とかかまぼことかは気をつけたほうがいいですよ指でOK
まぁ純正車高orそこら辺のダウンサスくらいなら大丈夫ですけどねウッシッシ
うちのT-TOPは、友人から譲り受けたマフラーを使っています。
元々はシルビアのレース車両についていた物なので、カルソニックの刻印が入っています(写真2枚目)。
アイドリング時は純正+アルファという感じですが、アクセルを踏み込むとプチブレットにも負けないくらいの音です^^;
現在は自作サイレンサーを突っ込んで、音量を抑えると共にトルクを維持しています。
左出しのマフラーはあまりないので気に入っています^^

もう1台のGX-Tは、我が家に来たとき既にハーフウェイのマフラーでした。
アイドリング時から音は大きめですが、いい低音で、音も見た目も気に入っています。
エンジン自体はほぼどノーマルなので、15インチのタイヤを履いている夏場は若干車が重たく感じますが・・通勤にしか使っていないので良いかと^^;

私は、中古で買ったら、HKSの限定品が入ってましたわーい(嬉しい顔)

調子いいので他に目移りはしないですv
自分は現在フジツボのレガリスRですが、アイドリングは静かで3000回転までは低音の効いた街乗り〜スポーツ走行まで抜群に良い出来だと思います。しかもセンターパイプセットの為、トルクもバッチリ太りました。
カキモトのサイレンサータイプは高回転はサイコーに音と回転レスポンスは良いですが、うるさいと感じました
>どあのぶさん
アドバイスありがとうございます。
m(_ _)m
足周りはドノーマルですので大丈夫かと思います^^;
あけましておめでとうございます。
副管理人のマッコリです。
大晦日にGX-Tのマフラーエンド部分が走行中に落ちてしまってこのような状態に・・・
どなたか、社外に取り換えてしまっていらなくなった純正マフラー譲っていただけないでしょうか。
または爆音じゃなければ社外マフラーも買い取り検討いたします。
どうぞお心当たりのある方ご連絡お待ちしております。
おかげさまで、SSの純正マフラーを譲っていただける事になりました。
お騒がせいたしましたうれしい顔
はじめまして

RXRに乗っているものです。今、マフラーを交換しようと思ってます。SC用の純正もしくは純正同等品にしようと思うのですが、社外品は実際どうなるでしょう?一応、スポーツ走行を視野にいれてますので抜け過ぎるのはどうかなと…
>トトさん

当方いろいろマフラーを変えてみましたが、ノーマルのブーストなら純正品が一番ではないでしょうか。
ブーストアップをし1K以上かけるなら純正だとNGです。

使用したことのあるマフラー

・AMC マフラー 直管抜けは最高でブーストの掛もいいですが、音がうるさく、サーキットでも注意されます。
・ステラRS 純正マフラー 直管です。ただ系が細いのでそんなに爆音ってこともないです、ブーストの掛もいいですが、本当に細いので形は残念なことに

・JICマフラー 砲弾型です。サーキットでぎりぎりかなって音量です。サイレンサいれるとかなり間抜けな音です。

・ワンオフ タイコ前までが純正あとは社外のものを溶接してありました。格好はいいのですが、ブーストが1.1で頭打ちします。

・純正 トルクがあり乗りやすいです。ただ抜けは一番悪く、1Kを超えるとかなりつらいです。

・RS-R プレオ用 ちょっとはみ出ます。まあ砲弾型では音も抜けもよいと思います。
〉〉モンザえもんさん

ありがとうございます。やっぱり、純正ですか〜。純正にすることにしますexclamation
ヴィヴィオ KK4 A型に乗っていて、マフラーを交換しようと探したんですがあんまりなくてプレオ用も付くみたいな話しも聞いたことあるんですけど本当でしょうか?
>みっち☆さん

つきますが、若干はみ出ますよ。
VIVIO/PLEO/R1/R2/STELLAに乗ってるnonojiです.

PLEO用でもPLEO前期(A〜C)はVIVIOより気持ち長い程度,PLEO後期(D〜)はバンパー形状変更の関係でガッツリ長いです.PLEO後期型用レガリスはそのままだと検査官によっては車検通りません(かなりはみ出します)
タイコの位置が後ろにくるのでバンパー・遮熱板と干渉する場合もあります(添付写真1)
それからステラはRS/LSは直管ではありません.タイコあります(添付写真2).直感なのは後期型R2とステラのDOHC-NA車です.いずれにせよ,流用は音量が大きくなりがちで,整備不良で停めさせられる場合がありますのでお気をつけて.

ちなみに,ステラのSC車はマフラーを着けなくても,VIVIOのマフラー付きより静かです(苦笑.
モンザえもんさん
nonojiさん
トメさん
x15さん


回答ありがとうございます。
財布と相談して決めたいとおもいます。とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)
はじめましてぴかぴか(新しい)
ヴィヴィオが好きでコミュに参加させてもらっている者です。

ヴィヴィオじゃなくて申し訳ないんですが、
親が買ったプレオにヴィヴィオSC用純正マフラーを流用したいと思っています。

近くの方でヴィヴィオSC用純正マフラーを譲っていただける方いませんか?
よろしくお願いしますexclamation ×2
メッセージも大歓迎です。
自分はレガリスRだったかな?
リアピースのみと違ってフル交換で、価格も内容を考えたら納得出来ると思います。
音も他社の爆音とは違って上品な感じです。
ただ純正品と比較すると、若干音は大きくなります。

個人的には以前のスチール製の方が静かで、音も心地良いので現在ステンレス製を外し、スチール製を使用しています。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIVIOだいすき! 更新情報

VIVIOだいすき!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング