ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VIVIOだいすき!コミュの☆足回りについて教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 トピ立て失礼します。

 当方、前期型のRX-R 4WDに乗っていますが、左フロントだけ社外品の足回りが入っています。

 そこで左フロントの足回りをノーマルに戻したいと思っているのですが、RX-R用の足回りがなかなか見つかりません。GX-R用の足回りはすぐにでも見つかるのですが、RX-R用と同じものなのでしょうか?

 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授下さい。

 もしくは前期型RX-Rの左フロントノーマルの足回りを譲って下さる方がいらっしゃいましたらメッセにてお知らせ下さい。

 よろしくお願い致します。

コメント(17)

>yoheiさん
 左前にはSHOWAのstiショックが入ってます。
 現状で車高は左右同じで直進性も問題ないのですが、一応揃えたいと思っています。
 バネさえ同じであればショックは新品のKYBで良いと思っているのですが、バネの正体もよく分からないので、RX-R用を譲って頂ける人を探しています。
 やはりGX-R用はRX-R用とは違うのですね。
>みなさま

 貴重な情報ありがとうございます。
 やはりグレードによって足回りの設定が違うのですね。
 某オクでもRX-R純正の左前足を探していますが、なかなか出物がありません。
 どなたか有償(無償ならぜひ)で譲って下さる方がいらっしゃいましたらぜひメッセ下さい。

 社外品への換装も考えていますが、今のところ街乗り中心なので不満もないのでゆっくり検討したいと思います。
 前期型RX-RA用のサスを探しているのですがなかなか見つかりません。バネだけでも良いのでお持ちの方がいらっしゃいましたら譲って頂けないでしょうか?
 ディーラーで新品を購入するといくら位するものなのでしょうか?
 メッセ頂けると幸いです。
>まさとさん
一台分で3万〜4万程だったと思いますが
ディーラーでの確認が難しいようでしたら
↓で確認してみるのも方法かと思います。
■「SUBARU お客様センター」 SUBARUコール 0120-052215
受付時間 9:00〜17:00(平日)。土日祝は9:00〜12:00、13:00〜17:00
 無事にRX-RA用のスプリングを入手できました。
 あとはショックをRX-RA用純正にするか、KYB SR Specialにしようか考えてます。

 アクレから、ヴィヴィオ用の車高調が6月に発売されるみたいです。
 メーカーHPによると、F・Rともに倒立式ショックアブソーバー採用、減衰力15段調整、全長調整式、バネレート変更可能、F・Rともピロアッパーマウント付き、価格は98,000円〜とあります。

 現行で存在する車高調ではJICかヤフオクに出てるメーカー不明のものしか見つけられなかったので選択肢が増えるのはうれしい限りです。

 アクレHP http://www.acre.co.jp/
 メーカーHPで見たらヴィヴィオ用のアクレの車高調は2月末で生産中止みたいですね。
 『コンセプトはストリート。競技用等への仕様変更の要望が多いが、応えられないため』という建前らしいですけどヴィヴィオオーナーにとっては納得のいく理由とは思えません。

 カヤバのスーパースペシャルラリーorダートラの導入を検討中です。
 装着されている方がいましたら、どんな感じなのかお聞きしたいです。
純正ショックの中身のオイル交換品というのはどうでしょうか?
当方はYahooオークションで出品されているものに交換していますが、
カヤバのNEWSRやRA純正に比べても思いっきり硬いです。
乗り心地はトラックより悪いですが、サーキットでは別の車のようにいいです。
最近はSHOP同様のサービスをやっているようです。
http://www18.ocn.ne.jp/~sanko/sanko_products_neotune_pannfuretto.htm
どちらにしても価格はNEWSRを新品で買うよりも安いのでお試しにはいいと思います。
カヤバのヴィヴィオ用ダートラSPは2年半くらい前に生産中止になって、ラリー用しか無かったんじゃないかな?

あれは抜けにくくてイイですよぴかぴか(新しい)
 フロントショックはヤフオクで出品されている純正を加工したショックを入手しました。
 STIショックよりも減衰力が高めだというので装着が楽しみです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VIVIOだいすき! 更新情報

VIVIOだいすき!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング