ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランニングチーム大阪ランジョグコミュの今後の方針_20150723

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色んな方とORJの今後の方針を話し合いました。
みなさん、よく読んで下さいね♪
わからない点、等ありましたらお気軽に質問ください。

<練習会の実施頻度と主催者について>
すでにトピックの練習会一覧でも記載してますが、練習会の開催回数を増やすことにします。
土日の練習会をだいたい月4回にします。
内訳はチームリーダーが月2回、その他の方で月2回、という感じです。
8月の練習会がその試験的な運用をしています。(しぃさん、やまあきちゃん。あつ君、ロペさん)
水曜練習会が定期練になっている中、土日もうまくそれに乗れればな、と思ってます。
いずれも、初心者でも参加できるような内容になっているかと思います。

<トピックやイベント作成に関して>
トピック、イベントの作成に関してはチームリーダー(cyberryo、けっさ、さぬき、あめ)に相談してください。
日程や参加場所、参加者等の募集しやすい内容に関してアドバイスもできるかもしれません。
もちろん、ORJとして相応しくない内容のトピック、イベントは却下します。
どういう内容が相応しいかはリーダーで話し合って決めます。
とにかく、相談してください( ´ ▽ ` )ノ

<年間スケジュールの作成>
年間スケジュールを作成し、ORJとしてのイベントについて事前におしらせします。
もちろん、日が近くなって変更することがあることはあり得るので、詳しくはイベントページでご確認下さい。

<24時間リレーマラソンについてのチーム規約>
先日はお疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
競技者として参加はしませんでしたが、みなさんの楽しそうな顔を見ると来年こそは!…と毎年思ってはいます(´・_・`)思ってはいるんです(´・_・`)
さてさて、24時間リレーマラソンについて来年度からの参加規約を作ります。
基本的には初めましてさんではなく、ある程度顔見知りのメンバーで固めます。
大きなメリットは2つあります。
1つは、より強い絆が結ばれる(←ちょっと臭い??(笑))
より強い絆を結ぶためには、ある程度、気心知っておきたいですよね??
もう1つは、参加者の負担を減らす、です。
やはり、初めましてさんはORJとしての24マラの全体像が見えないと思いますので、手伝いや準備に参加しづらいのが現状です。
今回もある数人の方が大きな負担を強いられ、かつ競技者としても参加してました。
これは大変な負担です!
なるべく負担を均等化することがリーダーとしての仕事でもあると思ってますので、指示し易い(もしくは自発的に協力いただける)仲が24時間リレー前に築けていたらな、と思っております。
その辺ご理解いただければなと。
来年の募集の段階で詳しくは記載しますので、ご確認いただければと。
みんながみんな、気持ちよく、楽しくできるチームにしていきますので、みなさんよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

コメント(7)

いいねってボタンがないんですね(笑)
その他諸々、こうして欲しいああして欲しい、とかありましたら要望をください( ´ ▽ ` )ノ
検討しますんで(´-`)
指でOK←いいね(笑)

8月練習会の日程を早く立てて下さったので予定入れやすいです!
その他諸々、リーダーの皆さんありがとうございますm(__)m
イイねあるよ手(パー)
僕は自らの考えに基づきトピ上ではイイねボタンは基本的には押さないようにしてますが、とりあえずポチクローバー
毎週水曜日の練習会と週末の練習会、いいと思います。平日の水曜練習会は最近では30人弱と多くなってるので、平日あともう一日設定してもいいかもしれませんね。

年齢関係なく、最初は一緒に走る仲間を見つけるため、そして切磋琢磨できるライバルを作れる、そんな門戸を広げたクラブに今後ともORJがなるよう、僕自身も協力は惜しみません。
>>[4]
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
平日もう1日の練習会、負担のない範囲でどなたかが…と思っていたら、近々お試しで、もう一つの平日練習会が開催されるらしいです!
しばしお待ちを。
これがルーチンになれば活性化しますね!

ご協力、よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
>>[6] 大阪城で開催なら自分もなるべく協力しますので、遠慮なく言ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランニングチーム大阪ランジョグ 更新情報

ランニングチーム大阪ランジョグのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。