ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでブリコラージュ!コミュのちょっと見てください!作品集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真添付して下さると興味深く拝見できますのでよろしくお願いいたします。

コメント(15)

1番バッターですがどんどん写真アップしちゃいますね。

まずは子供部屋。
長くおばあさんが一人暮らしをしていた家なのでどの部屋も古い壁紙や古いモケットに覆われていました。

壁紙をはがすなんて簡単だろうと思っていたら3重(内1枚はビニール素材で湿らせることができない)になった壁紙をはがすのはかなりの重労働。これで丸1週間もかかり早速音を上げてしまいそうになりました。

天井には発砲スチロール板が貼ってあり、それをはがすのにまた一騒動。

モケットもしっかり糊付けされてたのでそれをはがすのにも…(以下略)

最初に取り掛かった子供部屋は完成までに1ヶ月半かかりましたが自分たちだけでやったという喜びは大きかったです。
子供部屋の続き。

2つあるドアがこれまた古めかしい変な茶色のような肌色のような色に塗られていたので塗り替えることに。
ペンキはがし機(ドライヤーのおばけみたいな熱風ので出る機械)ではがしてみると結構いい風合いだったのできれいにはがしてやすりをかけてニス仕上げにすることにしました。

ドア1枚で1週間弱。

手をつけなければいけないドアが我が家にはあと3枚…
ayako666さん、早速の書き込みありがとうございます。

子供部屋の七変化ですね〜。同じ部屋とは思えませんよね。我が家も寝室の白い壁、ペンキだと思っていたら、その下に壁紙が張ってあった。はがすの大変でした。小さな部屋なのに大人3人で丸4日間かかりました。ふぇぇ〜。壁紙の上からペンキ塗るテクニック、これいかんですよね。

ところでドア、いい感じに仕上がっていますよね。ブリコラージュはこういう楽しみがあるからやめられませんね。あと3枚も時期を見てどんどんはがしちゃってください。
はい、では自慢コーナー。

壁の形変えました。友人のマッソンをしている従兄弟って人に手伝ってもらいました。我ながら素晴らしい!っと感動いたしました。
ボクのブリコ自慢はなんてったって
ボクのアパートの坪庭とバルコニー。
これらはもともと屋根だったんだけど、
そこに台を作って、網目を敷いて、
小石を敷き、灯篭も先がとんがっててあまり日本風では
なかったのでけずったり、色んなことしました。
Cristopheさんの坪庭(って言うんですか?)、素晴らしいですね!石やら木やらの形からしてフランス人解釈の『ZEN』の世界ではなく、まさに『日本人の心』な感じですよね。素晴らしい!フランスで手に入れたものでこれだけできるだなんて、日本風を目指している人たちには希望の光です。

我が家も玄関だけ日本風(のつもり)なので、もう少し手を加えてみたくなりました。
やだー皆さん写真載せてるんですね・・・今の家の床が元々タイルだったので、自分一人でモケットを敷きつめました。って写真貼るほどのものではないし、皆さんには到底及びませんが、今思えば自分のブリコラージュ人生の始めだったと思っております笑。これからも、より良い住まいにする為に頑張ります!
日本風のお風呂が欲しくて、だんなに作ってもらったけど
巨大すぎてお湯がたまりません。ゆえに完成してから一回しか
使ってません。メザニン工事が落ち着いたら、作り直す
(直してもらう)予定です。これは自慢というより失敗談ですが。
写真は工事中のときのもので、クリストフさんの庭のあとでは
お恥ずかしいです。
借家でブリコはもったいないと言いつつも、台所だけは手をつけました。
写真1は経費35ユーロ(自慢はそこです・笑)、そのうちスカラップ板が20ユーロ程かかり、それを買う為オットを説得するのに1週間もかかりました(笑)。たかだか20ユーロじゃん!

写真2、どこでも隙間を見つけると棚をつけてしまう悪癖があるオット、台所もこんなに。
クリストフさんの坪庭、素敵でした、トイレも含めてね(笑)。
かつて我がテリトリーのバルコニーにはモミジ2種・竹・アジサイetcあり、バルコニー茶会を夢見た事も。
そのうちアジサイは地虫に殺され、竹もモミジもご臨終。

やっぱり南向きは日本庭園には向かないのでしょうか・・・。
クリストフさん、植木のお手入れ、どうしてますか?
>mimoさん

お宅のご主人様はツワモノですね。これ作っちゃったんですか?!タイル張りのお風呂もすごいけど、横にあるシャワーもすごいですよね。水圧でウエストとか細くしてくれるんでしょうね。今度家族でお湯お借りしてよろしかったでしょうか?これだけ広かったらお湯はたまらないかもしれないけど、大勢で入れますもんね。

ところでタイル張りの浴槽って冷たくないんですか?我が家はごく普通の浴槽ですが、冬場なんかは浴槽が冷え切っていてお湯を入れてもすぐ冷めちゃう。そんな理由で最近風呂は行ってないなぁ。あっ、でもちゃんとシャワーしてますよ。
台所のながしです。

工事をしながら住んでいたので、このバッチイ台所で料理していました。だから、新しいながしが完成した時は本当に嬉しかったです。

台所はほとんどIKEA製です。機能的だしお値段お手頃で気に入って使っています。
ヒロミさん
さすが管理人、するどい!タイルは冷たいんです。
そしてお湯がたまる前にぬるくなるんです。
それで夏しか使えそうもありません。
そのうちぶちこわして、モザイク風呂を作ろうかと、、。
そのときはSOSコ−ナ−で皆様のお知恵を拝借いたしマス。

ああ、うちも次は台所をやらなくちゃ。流しの高さがねぇ。
ちょっと高すぎたんですねぇ、、。これもやり直し。

それにしてもヒロミさんのレストランコ−ナ−素晴らしすぎる!
まさしく私の理想イメ−ジぴったりです。
あの文字はどこで、調達ですか?私も欲しいっ!
なるほどぉ、やはりタイルは冷たいんですね。

お風呂のタイル。ちっちゃい石のタイルでローマ人が入っていたようなお風呂を金銀キラキラした石をちりばめながらキッチュに仕上げるのが私の夢です。

あのレストランはLa RedouteのAMPMで購入しました。それに、なんと今ならソルドでお安くなっていて25%OFFの26.25ユーロです!http://www.laredoute.fr/product.aspx?productid=324076121&documentid=222405&categoryid=8352299&single=&hasNext=1&hasPrev=1 メタルでできていてなかなかの雰囲気をだしてくれます。お早めにご購入を〜!

ほかにもこのAMPMはなかなか使えますよね。うちにあるのはIKEA、AMPM、HABITAT、道で拾ってきたものがほとんどです。今度拾ってきて物自慢コーナー作ろうかと思っています。乞うご期待!
おお、お得な情報ありごあとごあう。(あせってます)
早速買わなきゃ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでブリコラージュ! 更新情報

フランスでブリコラージュ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング