ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

L10Nコミュの自己紹介どうぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ参加ありがとうございます。
自己紹介、自己宣伝など、こちらでどうぞ。

コメント(18)

皆さん、こんにちは。
アメリカへ渡ってから、生き残りをかけてローカリゼーション分野に転身しました。今のところ、うまく行ってるかな。

宣伝?今のところ、職はあるので大丈夫。そのうち、失ったら、どなたかお仕事ください。
管理人です。

ローカライゼーションという言葉すら知らずに仕事に就いたのがかれこれ10年前。エンジニア系意外は何でもちょこっとずつやりましたが、現在は業界から離れること数年。果たして復帰できるのだろうか。
皆さん、はじめまして。
5年ほどQAしています。

Miwakoさんは以前同じ職場にいらっしゃったような・・・
もうお忘れかもしれませんが(^^;

その後、好調で何よりです。
私もそろそろ・・・
皆さん、こんにちは。はじめまして。

とある企業のローカライゼーション部門で働いています。
IT業界歴は長いですが、ローカライズにかかわりだしたのは
この5年ほどです。

よろしくお願いします。
そそそそーなんですか?>hidecha さん。

うぅ、業界狭し。しかし、どなたか見当がつきません。ヒントください。
私のところ、いまオープニングありますよ。>FRUIT(Yu) さん。

純粋エンジニア系ですが、シアトルに住んでもよいとお考えでしたらぜひ。
はじめまして。

10年以上前には外資系ソフト会社でマニュアルなどドキュメントの日本語化に関わっていました。広い意味ではローカライズでしょうが、基本的には翻訳ベースの作業でした。一部日本語処理のための追加機能のマニュアルなども書き下ろしていました。これらはL10Nというにはちょっと無理があるかもしれませんね。

ここ数年は、オープンソースソフトの日本語版や日本語データ対応などにも関わっています。SpamAssassin、Maia Mailguardというソフトです。詳しくはプロフィールをご覧ください。

そして、現在あるソフトの日本語版に関わろうかと考えています。一応技術者なのでロケールなどの基本的なことはわかっていますが、慣習や文化なども考慮した日本語化のためにどういった考慮・があるのだろう、などと考えていて、このコミュニティを発見しました。

よろしくお願いします。
フリーランスで翻訳とQAをやっております。
世にあまたいる自称「IT翻訳者」のうち、多少なりともL10Nの分かっている人の割合はどれくらいなんでしょう、というのが目下の謎です。
よろしくお願いいたします。
プログラマーです。
ローカライズ専門で業務はしていませんが、
日本語を他言語化する業務をやることがあります。
キーワードに「国際化」「ローカライズ」「文字コード」「Unicode」
なんかがあればもう少し早くこのコミュを発見できました。
樹さん、キーワードのご提案ありがとうございます。早速追加しますね。
アメリカ在住のPCお宅です。
日本語から英語のみでソフトウェア・アプリ関連のフリーランスの翻訳もしています。英語から日本語はできないので、厳密に日本の人からみた日本語へのローカライズといったことはできませんが、日本語のアプリを英語にするのはアメリカ人からみたらローカライズなのでしょうか?日本のゲームソフトを英語版にしてアメリカ市場向けにする仕事に興味があり探しています。よろしくお願いします。
はじめまして。
欧州系の翻訳会社でソフトウェアのマニュアルとオンラインヘルプの日本語化に関わっていました。その後2年半ほど別の業界にいたのですが、今度はシステム開発会社の翻訳部門で、またこの世界に出戻ることになりました。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

L10N 更新情報

L10Nのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング