ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栄養46期生→EIYO-FORTY-SIX←コミュの先輩情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暇なときにでも。


時間が前後しているものはご容赦下さい。

コメント(7)

生体実習〜

2人一組で番号順(選べない) 

実習1は二川先生、2は枚田先生、3は奥村先生、4は原田先生、5はTAが担当

実習自体は楽だが、プレゼンがすぐにあるため、1、2日目の実習が終わったら土日を使ってプレゼンを作っておくことを推奨する


要注意は実習1 実習中に質問される可能性あり プレゼンでは何度も質問される プレゼン発表が2番目以降の発表者は前に発表した人に質問された内容を聞いて、それに対する答えを用意しておく事(1番目はあまり言われないが、2番目以降は質問に答えられないと怒られる)



実習4でもプレゼンで質問されるが、基本的な事しか聞かず、分からなくても怒られない 





実習3?では2匹のカエルが使われ、足は4つである 一つはTAが扱うが、残り3つは生徒がやるので、3人足の神経を扱う




スライドは20〜30枚が去年では一般であった 30枚以上の際はTAに「質問できるとこない」と言われたらしい


たまに二川先生は出張でいないため(実習日は絶対いる)、プレゼンの際にいない場合はまいて(=早く終わらせて)イケる


ま、そんなとこです。
食品プロセス学、実習〜



豆腐を作る際、重り(去年はざる?)を選ぶ過程では少し軽い方が良いらしい

普通の重りでは豆腐が木綿豆腐よりちょっと固く、ボロボロになって余りおいしくないらしい ちょっと軽めだとジョニー豆腐みたいに滑らかな仕上がりとなる タッパーで持ち帰り可


パンは先生が言った焼き時間?より早く取り出す方が良い パン屋で働いてる先輩曰く、明らかに焼きすぎだったらしい 



マヨネーズを作る際は、混ぜる人は速さを変えてはいけない 混ぜてるときに入れる酢?は少しずつ入れること でないと捨てる部分が多くなる(見た目もカオス) 



去年、焼き肉のたれは肉を持ってきて実習室で食べても良かった 先生も先輩方が肉食べてる光景を見てたらしい  ニンニクの匂いが強いので、苦手な人はきついかも……


ま、そんなとこです。
生体実習情報〜(先輩情報ではないが)


実習4ではスライドの枚数は15〜20枚程度で良いと言われた(越えてもよい) 
去年はやはり優秀だったため、評価が低いのは仕方ないと思われる

発表時間は十分程度 
目的、方法、結果(グラフにする、エクセル推奨)、考察、課題(1班にひとつ)をプレゼン


課題の内容は
1、血圧の変動要因について
2、血圧の生理的調節機構について
3、脈拍のメカニズムとその増減因子について
4、体温の調節機構について
5、温熱性発汗と精神性発汗について


のいずれかを他の班と被らないように選択


実習では全員学科棟の1階から5階までの階段を2往復するので、走りやすい靴や動きやすい服でいくのが無難 ただし、体温が37度以上で体調が悪い人は免除(こちらの班は全員走ったが)


さらに止息負荷(限界まで息を止めて血圧を測る)、寒冷負荷(冷たい水に腕を1分?つけた後血圧を測る)、運動負荷(もう一度学科棟を走った後血圧を測る)をする人が一人ずついる 

運動負荷は結構キツかった


ま、そんなとこです。
膠…二川先生(一班)の課題

?貧血とその治療失恋
?白血病と無菌食おにぎり
?薬害エイズ事件(訴訟)危険・警告
?自己免疫疾患ホテル
?食事アレルギーとその療法病院

また、発表の前に実習で調べた自身の貧血の種類について述べる。

LHAについて知っておくといいかも

(´・∀・)ノシ
LHA→ファイルの圧縮とアーカイブを行うソフトの一つ

HLA→白血球の血液型
骨髄移植に関係。

LHAは間違いです、授業中に聞かれたのはHLAでした。

ごめんなさい。
生体実習情報〜(先輩情報ではないが)


実習5の心電図では、必ず男は測られる側(俺は諸事情により測る側となったが)となる  男は薄いタンクトップなら脱がなくて良いらしいので、相手が男で見るのに抵抗があるならこのことを言っておくとよい


出席番号順に2人ずつ行い、他の人は別室で自習(心電図が終わった人はデータ記入)


TAさんの声はあまり大きくないので注意
実習自体は結構テキトーな感じがした(先生がいないためだと思われる) 説明をするのにあまり慣れていないように感じた
分からないところは絶対聞くほうが良い

プレゼン…

発表時間は15分程度、スライドの枚数は制限なし

課題は
1、高血圧の人はどんな心電図か、高血圧の病態、診断基準
2、高血圧の食事療法、運動療法、薬物療法
3、狭心症の人はどんな心電図か、狭心症の病態、診断基準
4、狭心症の食事療法、運動療法、薬物療法
5、血圧が高めの人の特定保健用食品(トクホ)について

ただし、5は4つの班しかない場合選択肢にない

難しいかどうかより、15分喋られるかでテーマを選ぶ方が良いと思われる


ま、そんなとこです。
生体実習情報(先輩情報ではないが)


実習1で実習中に質問された内容…



血液の成分(赤血球、白血球、血小板)、
ABO式血液型の他に何があるか(Rh式)
Rh式は何の判断か(アカゲザルの血清)
Rhだと何の問題があるか(妊娠時に第一子がRh+だと抗体ができ、次の子供が作れなくなる)
血清と血漿の違い(血漿には凝固因子あり)
凝固因子には何があるか(フィブリン、プロトロンビン、カルシウムイオンなど)
ヘマトクリット値とは何か(全血液体積分の赤血球体積)
ヘモグロビンとは何か(赤血球中に存在する、酸素を運搬するタンパク質)
免疫グロブリンはどんなものがあるか(IgA、G、M、E、D)
HLAとは何か(白血球の血液型)
HLAは何種類あるか(百万〜数百万種類)
HLAは何に関係あるか(骨髄移植、これが一致しないと白血病が治らない)
白血病になったが助かった男の俳優は?(わたなべ けん)
助からなかった女性歌手は?(ほんだ みなこ)
白血病でHLAが一致したひとがいた場合、その人の骨髄はどこからとるか(腰の骨、胸骨で取る)
血液製剤で起こった事件は?(AIDS)






スライドは15枚前後、時間指定なし


実習後、自分の血液の成分が正常じゃなかった場合は何性貧血になりやすいか、赤血球の増加因子に何があるか、などを調べて発表しないといけない




まっそんなとこです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栄養46期生→EIYO-FORTY-SIX← 更新情報

栄養46期生→EIYO-FORTY-SIX←のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング