ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーツ部コミュのちょっとした質問・疑問【5】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4がいっぱいになってましたので、【ちょっとした質問5】です。

質問や疑問は、ここのトピックで聞いちゃいましょう。
アドバイスする側にも分かりやすいような文章
そして、答えてもらったらお礼も忘れずに(^-^)

コメント(1000)

> ひでトンさん
アドバイスありがとうございます。そうですね〜
普段はやらないからこそ、戸惑いましたね(笑)トーナメントには魔物が住んでます☆お気をつけて
(´∀`)
> Masaさん

既出ですけど(笑)

神田小川町に最近オープンした DARTS HIVE もかなり店頭在庫が充実してます。

プレーヤーにも会える確率高めです(笑)
皆さんグリップの強さはどんな感じですか?
1月から初めて4月にグリップを代えたんですが
握りの強さが良く解らなくて…
中々夜夜上手い人が集まる時間に行けなくて…

軽く力抜いて握るのかある程度入れるのか?
親指人差し指に強めに力入れるのか?

今軽く握ってるけど少し抜けたり不安定なのて。
初めてマイダーツを買いました。
Harrows 
VORTEX GOLD typeC
をヤフオクで落としたのですが、これの長所・短所を教えてください。
> カルソニックさん
自分のダーツは特殊にグリップが強いのでほとんど力は入れてないです
すっぽ抜ける一歩手前ぐらいの力で人差し指と親指で掴んで他の指は支えるだけなのが良いと思います
> Sexual Sniperさん


有難うございます。

ホームShopのマスターから新宿にある店も聞いたんで朝から梯子してきます(笑)
> カルソニックさん


腕を振ってもすっぽ抜けない程度ながら、他の人や反対の手でダーツを引っ張ると抜けてしまう。

それ位がちょうどいいと思います。


が、一番大事なのは…

最初(セット)から最後(リリース)まで、同じテンション(強さ)で握っている事だと思いますわーい(嬉しい顔)
>エビスリーさん>Dee-Jayさん

ありがとうございます・さっそく家で投げてみました
持ち方をもう少し変えて・言われた感じで投げてみました
ひじより上の腕で振らないと・駄目ですね・・・なれるまで難しいあせあせ(飛び散る汗)
頑張ります指でOK
おはようございますぴかぴか(新しい)

ほんとにちょっとした質問させて下さいあせあせ(飛び散る汗)


ソフトダーツバイブルの新刊発売日が5月末ということなのですがだいたい何日かわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

わかる方がいらっしゃったら是非教えて下さい!


お願いします!
> じゅんぺ〜。さん

ありがとうございますexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
のりじさん>

確か…
奇数月の最終木曜日に発売してますよ〜
> ロマンチック三國無双さん

なるほど!
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
質問です。

部屋にダーツを置きたいと思っているのですが、
地面からブルまでの高さは何センチで合わせればいいのですか?
>むらりんさん
ストレートに投げる=力を込めて「押し」ている
山なりに投げる=力を抜いて「振って」いる

とイメージされているかもしれませんが、それは違います。
外見的にそう見えてしまうかもしれませんが、それぞれのプレイヤーの軌道(ライン)と矢速が違うだけで、じっさいのスローイングにはプッシュもスイングも両方の要素が含まれていると思ってください。

トッププレイヤーの矢速が早いように見えるのは、決して力を込めて投げているのではなく、自分の軌道で投げるのに最適な矢速に、練習の結果なっただけです。

その矢速に自然に達していないのに、力を込めて矢速を上げても精度が下がってしまうだけどころか、自分のフォームを見失ってしまうだけです。
山なりからストレート軌道まで様々な軌道で投げてみて、グルーピングがうまくできるところがもっとも自分に向いた軌道であり、その軌道でしっかり投げ込めばその軌道にベストな矢速で自然投げられるようになるはずです。
> RADさん

173センチです。

ちなみにボードの面からスローラインまで

ハード237センチ
ソフト244センチ

です。
> オシャフラットさん

ありがとうございますウインク
今日Fit FLightの購入を考えてるのですが、耐久力はあるほうですか?

また、先月の10日ごろに江口モデルが出ると聞いてたんですが結局別のモデルがでましたが江口モデルはいつでるんですかね?
名古屋で試し投げが出来るダーツショップってないでしょうか?
>ぶっ生き(´∀`春)さん
そうなんですよね…泣き顔
なんと11日に出たのは省吾モデルでした。
現在の発売スケジュールではそのほかのプレーヤーモデルは予定されていないので、いったいいつになるのか…。

Fitフライトの使用感についてはこのトピの934で詳しく書いておきましたのでご参照ください。
耐久性はLフラよりも高いです。踏んづけない限り直角キープし続けますし、分厚いのでなかなか切れません。
> ♪右【改】福介♪さん
T-arrow acuteを使っています。
2BA4BAどちらを検討されてるか分かりませんが
共通していえる事は
グリップがかなりキツいということですかね。
しっかりとグリップが出来るのはいいことなんですが
抜けのいいsamurai10を使ったあとだと引っ掛けたり、違和感があるかも知れません。
飛びに関して言えば間違いなくT-arrowの方がいいと思います。
> SAYーYAH!!!さん
4BAはアキュート専用チップでチップ自身が雌ネジになってますexclamation ×2

2BAは従来の雄ネジのチップです
> ♪右【改】福介♪さん
T-arrowの方が角が立っているので減るかも知れませんが
自分はT-arrowに変えてから的に弾かれることが圧倒的に減りました
なので地面に当たって出来るキズが格段に減りました
またアキュートの場合でしたら先端がスリムなのでグルーピングのキズも若干出来にくい気がします
あくまで主観ですが参考になると幸いです
> ♪右【改】福介♪さん

参考程度に書いておきます。

サムライは工場と一年契約なので、ロットによっては出来に結構差があります。

その点、アストラは一定して品質は高いです。

また、カットの形状から言えば一定のグリップ力を保って長期使えるのはサムライ。

グリップ力の低下が激しいのがT-ARROWです。


落としたりしなくても、投げるだけで以外にカットは無くなってきますよ。

もし、洗浄したり研いたりしていないのであれば、
それだけでもかなりグリップ力は戻ります。
納得したバレル選びになると良いですね
♪右【改】福介♪さん>
987番にて、飴ちゃんさんが載せているURLにもためになることが書いてありますよ。
是非、御参考に。

ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーツ部 更新情報

ダーツ部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。