ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Final Cut Proコミュの【カスタマイズ編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・おすすめプラグイン紹介
・自動処理機能  などなど

コメント(14)

【NVIDIA GeForce 7800探してます】

G5 Quad 2.5G 使ってます。

購入時につけてたNVIDIA GeForce 6600で満足できなくなりG5のグラフィックカードNVIDIA GeForce 7800GTにしようと探していますがネットで検索してもMac対応のものがなかなか見つかりません。
Appleに問い合わせてもG5のグラフィックカードはもう販売していないということで対応してくれませんでしたし…

Macに対応してるグラフィックカードってそんなにないんですか?

同じNVIDIA GeForce 7800GTでも生産してるメーカーで全然違うとか?

あまりよくわからないんでどなたか教えてください(>_<)
【質問】フィルムが焼け落ちる演出がしたいのですが・・・。

はじめまして、MacbookPro2.33GHzでFCP5.1.4を使っています。
次に作成したい演出でフィルムが焼ける効果をつかいたく、プラグインを探しているのですがなかなか見つからずに困っています。

どなたかご存知でしたら教えて下さい。今後の自分の映像制作に必要なプラグインだと思っているのでお金がかかっても構いません。

よろしくお願い致します。
「焼け落ちる」の落ちるニュアンスが掴みきれないですが
フィルムが焼けて穴が空き、その量とスピード、センターを
調節できる「Film Burn」というのがファイナル・エフェクトにあります。
やや立体感に欠けるのと、焼けこげた厚みの感じがないので、
他の手法が必要だと思います。
>Syd Mode さん
さっそくファイナルエフェクトの体験版を落としてみました。
やりたかった演出としてはこれでしたがおっしゃるとおり一番求めてた演出ではなかったです。
いくつかのエフェクト集を今後も調べてみようと思います。

ご教授ありがとうございました。
質問です。

少し前にはやった白黒の中に一色だけ色が映えている映像ってどのようにしているのでしょうか?

例えばこんな感じです


個人的にベースに白黒の映像をおいてその上に単色のみをカラーキー、クロマキー等で残したものを重ねてやってみたのですがいまいち奇麗に出来ませんでした。
このようなエフェクト専用のプラグインや奇麗に出来る方法がありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。
Colorでできますね

Secondaries で Vignetteを使います。

詳しくはColorマニュアルのp221「ビネットコントロールを使って領域を分離する」でお願いします。

結構めんどくさいですが、確実にできると思います。
ありがとうございます。

早速やってみます!!
はじめまして、エクスプレスからプロへの購入を検討中の者です。
添付アドレスの26秒くらいのところからのマルチスクリーンのようなエフェクトは、
プロを購入した場合デフォルトでテンプレート等があるのでしょうか?
また、エクスプレスでも簡単に出来るやり方などがございましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

http://www.youtube.com/watch?v=8LKCDr4n94w&feature=related
>12 kenkenさん

こういう3Dレイヤーを使った表現は、Motionや
After Effectsじゃないと難しいと思います。
>ZT−M▲M●さん
ご親切に教えて頂きましてありがとうございます☆

やはりSTUDIOを買わないといけないんですね。。。

でも買ってみてもMotion4を簡単に使いこなせないんだろうなと怖じ気づいています。

9月までになんとか悪戦苦闘してみます。
どうもありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Final Cut Pro 更新情報

Final Cut Proのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング