ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シェリー専門コミュの【シェリー樽】関連情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウイスキー関連の方々と樽の話をする事があります。
そこでたまに「シェリーはソレラだから空き樽なんて出ないのでは?」
「輸送用にスパニッシュ・オークは使われていたんだよね」と聞かれますが、

まず、シェリーのほとんどがソレラ・システム採用になったのは世界大戦後の事で、
ソレラ・システムが登場し始めた18世紀頃はアニャダという単一収穫年物が主でした。

ですから、まずアニャダは長い間、年ごとに樽のままで出荷されていました。
それからソレラ熟成でなくては造れないのが、フィノ系のシェリーですが、
フィノ系に必要な樽は、全て古樽なので、基本的に全てドライ・オロロソの空樽です。
それは今も変わっていません。

1937年のゲルニカ爆撃以降の英のシェリー不買運動によって、
樽の供給が絶たれるとスコッチはバーボン樽が使われるようになりました。
つまり、それ以前はバーボン樽はほとんど(?)使われていませんでした。

で、供給過剰になったオロロソ・シェリーの空樽は主にシェリーブランデーに使われるようになります。

で、基本的にはどこのボデガもフィノをメインに造るので
大量のドライ・オロロソの空樽が必要になります。

現在含め、どのシェリーもソレラ・システムで熟成はされていますが、
100年級にソレラが持続しているのは極僅かで、
そのほとんどが5−20年間にほとんどが組み直され、(名称も変わります)
その度に多くの樽が排出されますので、輸送用の樽は数の問題なくあります。
またフィノ系のソレラ樽部分は5−10年に一度、クリアデラと入れ替わります。
つまり、年に一回とはいえ抜き注ぎをするとソレラ樽部分の熟成度が高くなるので、
時期が来ると次のクリアデラがソレラとなり、元のソレラはアモンティリャードのクリアデラとなっていきます。
ただこの際、全ての樽がそうなる分けではないので、やはり空樽が生じます。

それと、別にミディアムやクリームなどの樽は、フィノに再利用出来ないので
ある程度使われると輸送用として使われてきました。

それと、1937−1950代くらいまでは
ヘレスではないイミテーションのシェリー樽などが使われていた可能性があります。南ア、オースト、ニュージーなどなど・・・
ただ、それを好まなかったM社などは歴史をおって見ると、
リフィールを繰り返したらしく、色の薄いものが多かったようです。

加えて50年代に復活したシェリー人気の時期には
今で言うクリームやブラウン(ミルク)が流行っていましたから
60−70年代前半のシェリー樽熟成モルトには甘く濃いものが多いようです。

70年代以降はシェリーが技術革新(圧搾・醗酵・精製)で
シェリー自体が軽くなりましたので当然、その空樽を用いても重くはなりません。
故、80年代−現在のシェリー樽熟成には60−70年代にあるような
ニュアンスのものは、ほとんど見受けられません。

加えて、目黒の巨匠S氏とのこの数年の調査では、
シェリー以外にも、シェリー・ブランデーやモンティージャの樽が
シェリー樽として熟成に用いられていた事が判ってきています。
多くの試飲の経験がそれを物語っています。

さらに、ご存知の方もいるでしょうが、
モルトに用いられるカラメルは、PXを煮詰めて造られソレラ樽熟されますが、
これも1986年までは樽で送られていたので、
色ばかり濃くてシェリーのニュアンスが強いのはこのコロール樽の可能性が高いようです。

で、スパニッシュ・オーク樽熟成という、まことしやかな情報もありますが、
シェリーのどの段階、どのタイプにもスパニッシュ・オークは性質上向かないので
それでの熟成というのはシェリー・サイド、歴史的経緯からはありませんでした。

ですので、現在存在するというスパニッシュ・オーク樽熟成とは、
私の知る限りでは1972年以降の新たな動きのようです。

ちなみに、スパニッシュ・オークは色こそでるものの
質が低い上に抽出物が多く、シェリーの香味には決していい効果はもたらさないので、シェリーの輸入業者が好んで使う理由は一つもありません。
ウイスキー業者に売るために、好んで香味が変化(場合によっては劣化)したシェリーを買う業者などいないからです。

ですから某社が預けているという樽にスパニッシュ・オークがありますが、
その樽の入ったシェリーがシェリーとして販売される事はないようです。

シェリーの歴史と流行がウイスキーの歴史に影響を与えているのは明らかですが、情報が錯綜しているようです・・・。

*シェリーコミュからの本人書き込みコピペです*

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シェリー専門 更新情報

シェリー専門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング