ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

成長集団「自分次第」コミュの【活動の記録2011】4月〜7月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これまでに開催した企画やイベントの記録。(2011年4月〜)

ひとつひとつ経験を積み、良い物を作り上げていきたいものです。

日々行動、日々努力、日々反省。

失敗からも成功からも、反省を生かし未来へ繋げよう!

・・・なんて、まぁとりあえず今までの活動記録的な物です

※関連トピック

感想掲示板
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49045387&comm_id=4637979

過去の交流会の記録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60260650&comm_id=4637979

過去の活動の記録
【2010.1〜4】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59159324&comm_id=4637979
【2010.7〜12】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54419144&comm_id=4637979
【2010.4〜6】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52727156&comm_id=4637979
【2010.1〜3】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49452131&comm_id=4637979
【2009】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48111362&comm_id=4637979

芝居集団「Team-Jishin」(チームジシン)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5119586

芝居集団「Team-Jishin」ホームページ
http://teamjishin.web.fc2.com/

コメント(14)

2011.4.21「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時
※場所 代田南地区会館

参加者13名。
新年度ワークショップ第一弾。
告知も遅かったし、そんなに集まらないかと思ったけど、案外集まった。

新年度スタートだからというわけではないが、四月後半四回開催予定。
分散して人数が少なくなろうと、最初の頃は毎回人数が少ない中で頑張ってたんだし、攻めの姿勢で、初心を思い出す事も兼ねて、開催を決意。

そんな中この人数は嬉しい事だ。
初参加の人もそこそこいたし。
新年度のスタートとしては申し分ない。

何人かが一組となり、ワンワードで物語を作る、ワンワードストーリー。
同じようにワンワードで繋げて質問に答える、ワンワードトーク。
そして後半2時間、8種類くらいのエチュードをやった。

久々にエチュード三昧。
みんなの個性や特色が見れて面白かった。
少し詰め込み気味にエチュードをやったので、次はもう少し余裕をもたせよう。

ミネ、ずーみん、TOMO、はっち、フクちゃん、けんちゃん、Tさん、ふる、さぁや、りっきぃ、ごうき、はっしー、参加ありがとう!
2011.4.24「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 18時〜22時
※場所 経堂南地区会館

参加者8名。
4月4回ワークショップ第2弾。

少人数、って程ではないけど、久しぶりに10人以下。
でもなんだかんだこれくらいの人数も楽しい。
人数が多くない分、各メニュー落ち着いて色々出来た。

内容
自己紹介、名前覚えゲーム、アップ柔軟筋トレ、連想ゲーム、8カウント、リズム自己解放、質問エチュード、名前鬼、設定転換エチュード、問いかけバトル。

メニューの名前は既存のものか勝手に決めてます。
ピンとこなかったりわからなかったり気になるものもあるでしょう。
そんな人は今度参加してみるといい。笑

質問エチュードは今回初の試み。
結構良い感じ。
今度から毎回組み込んでいこうかな。

久しぶりにやるメニューも多かったし、新メニューも考案出来た。
楽しんでもらえたようだし、毎度の事ながら楽しかった。

ゆう、たつや、むー、みゆきち、ごうき、TOMO、ミネ、参加ありがとう!
2011.4.28「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時+18時〜自主練習会
※場所 祖師谷地区会館

4月4回ワークショップ第3弾。

参加者15名。
しかも初参加者7人。
人数多かったり初参加者多いと、大変だけど嬉しい。

内容
アップ柔軟筋トレ、自己紹介、名前覚えゲーム、8カウント、ワンワードストーリー、ミニッツストーリー、設定エチュード、設定転換エチュード。

初参加者が多かったせいもあり、各メニューの前後にしっかりと説明をして、改めて自己成長会のあり方を確認出来た気がする。

また、その後は自主練習会として施設が取れていたので、5人程そちらにも参加してくれて、発声や滑舌の稽古を含む座学的な基礎力アップの稽古をした。
自分の知識や技術の再確認も兼ねられて、非常に良い練習会だった。

えんぴ、ローラ、ぶっちーゆいか、ももちゃん、コウト、トミー、ころく、ふくちゃん、ずーみん、さぁや、けんちゃん、ごうき、ミネ、TOMO、参加ありがとう!
2011.4.30「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時
※場所 経堂南地区会館

4月4回ワークショップラスト第4弾。
参加者13名。
初参加者5名。

内容
アップ柔軟筋トレ、自己紹介、名前覚えゲーム、8カウント、持って来る待ってる、台本。

経験者が多かったので、久しぶりに台本テキストを使ってやった。
初心者の人もいたが楽しんでもらえたようだし、最初はあまり出せてなかった部分も、最終的には結構出せるようになっていて良かった。

また、久しぶりにこのワークショップのコンセプトも再確認し、新年度一月目の締めくくりとしてはふさわしいものとなった気がする。

若、仙ちゃん、てっちゃん、パンジー、すんたろ、ざき、つっちー、いおりん、すみちゃん、さぁや、ミネ、ごうき、ずーみん、参加ありがとう!
2011.5.13「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時
※場所 用賀区民集会所

参加者9名。
初参加者2名。
二回目参加者3名。

いつもより馴染みのメンツが少なく、ちょっと新鮮な感じだった。

内容
自己紹介、アップ柔軟筋トレ、名前覚えゲーム、だるまさんストップ、持って来る待ってる、ストップモーション、台本、ストップスタートエチュード。

ストップモーション系が多かったかな。
ただ、台本テキストもじっくり出来たし、バランス良かった。
2チームに分かれて同じ台本やったんだけど、チームや各個人の特色によって、同じ台本なのにだいぶ違う感じになって面白かった。

後半に、ショートフィルムの出演者募集してた団体の人が3人見学に来たりしてたし、なんだかいつもより少しだけ気ぃ張っちゃたかな。笑

まさやん、かおぴー、みっちゃん、ももちゃん、べっぷ、TOMO、ずーみん、さぁや、参加ありがとう!
2011.5.29「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時
※場所 駒沢地区会館

参加者18名。
初参加者7名。

日曜開催の為か、告知が早めだった為か、大人数。
一応定員は15名と思ってたんだけど、施設が大きめだったので許容範囲。

内容
アップ柔軟筋トレ、自己紹介、名前覚えゲーム、名前オニ、エアバレー、ストップモーション、お題エチュード、起承転結エチュード、テンションマネ、ストップチェンジインエチュード、一言バトル。

人数が多かったので、名前覚え系をじっくりやって、多人数エチュードをメインに、それぞれの参加目的を満たす為のメニューをいくつか。

ワークショップ後はマックで交流。
13人も来てくれた。
なんとか席取れてよかった。
まじめに語ったし楽しく話したり、21時半くらいまでいてしまった。
いやー、実に充実した時間でした。

まなみ、ひぬ、もっちー、もりまゆ、スノーマン、よっぴ、まさや、おぎー、てつ、べっぷ、ももちゃん、ざき、けんちゃん、しんぺー、TOMO、ごうき、ミネ、ずーみん、参加ありがとう!
2011.5.30「交流会」
※時間 18時30分〜21時
※場所 花見堂小学校体育館

毎月恒例交流会、今回はバドミントン!

参加者7名。
1人は遅れて来る予定だったので、まずは2人×3チームに分かれて練習試合。
その後、本番試合。

遅れて来た人が合流して、個人総当り戦。
いやー、楽しかったー。
体育館いいね。

にっしー、なんちゃん、ずーみん、ミネ、ごうき、しんぺー、参加ありがとう!
2011.6.20「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時
※場所 弦巻区民集会所

参加者11名。
初参加者3名。

内容
アップ、自己紹介、名前覚えゲーム、名前オニ、ワンフレーズ物語、ワンワード会話、イエスアンドエチュード、格付けエチュード、好き嫌いエチュード。

エチュード系メイン。
芝居初心者や未経験者もいたが、楽しく出来たと思う。
逆に初心者未経験者のエチュードの発想力や雰囲気がとても良かった。
慣れてくると無難にこなしてしまう事も多々あるので良い刺激になった。
つねに新しい風をいれていきたいものですね!

あちゃも、くりぼー、なみちゃん、エンジン、よっぴ、べっぷ、しんぺー、TOMO、ずーみん、さぁや、参加ありがとう!

・・・写真撮るの忘れてた、ショック!!
2011.6.24「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時
※場所 弦巻区民センター

参加者10名。
初参加者5名。

内容
自己紹介、アップ、名前覚えゲーム、持ってくる待ってる、Q&A、感情の部屋、感情指定エチュード、ストップエチュード。

参加者の感情解放や思い切りが課題だと感じ、後半は感情開放や思い切りの精神をつける為のメニュー。
まずは出す事開放する事からだよね。
いつもよりはゲーム性より芝居性の強いメニューをやったかな。
各自自分の課題等を見つけられたようでよかった。

むらっち、なぎ、ざっきー、はっちゃん、ボギー、はちこ、オレンジ、かおりん、ずーみん、参加ありがとう!
2011.6.27「交流会」
※時間 18時30分〜21時
※場所 武蔵丘小学校体育館

毎月恒例交流会、今回はバレーボール!

参加者12名。
遅れが2名いたので、最初は10人。

まずは毎回恒例の名前覚えゲーム。
名前を覚えたところで、5対5に分かれての試合。
っても別にバレー上手い人の集まりでもないし、ゆるーく。
ルールとかも適当にゆるくして、とにかく楽しんだ。
楽しくやるのが一番。

全員揃ってからは、男性陣ガチ勝負とか、女性陣4対4とか、色々やった。

しかし、疲れるね。
暑かったし。
でも、良い汗かきました。

トミー、しおり、なっちゃん、りささん、あくっちゃん、なんちゃん、はちこ、すみちゃん、さぁや、ミネ、ずーみん。

また写真撮るの忘れた・・・。
写真は撮ってた人から提供していただきましたー。
ありがとー。
2011.7.17「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 13時〜17時
※場所 新町地区会館

参加者13名。
初参加者2名。

内容
自己紹介、アップ、名前覚えゲーム、持ってくる待ってる、感情開放、喜怒哀楽テキスト読み、台本。

経験者が多かったので、珍しくスタンダードな感じのワークショップとなった。
最初、ゲーム要素の強いものから始め、感情、台本。
台本は一度各自で考えてもらい発表し、それを見て各チームに合った演出をつけて、もう一度発表という形。
同じ台本でも役者や演出によって全然違うものになるという事を実感。

久しぶりにワークショップで演出らしい事した気がする。笑

リッキー、まっさん、なかじー、かおぴー、しゅん、いけちゃん、しんぺー、みおりん、さぁや、ミネ、ずーみん、ごうき、けんちゃん参加ありがとう!
2011.7.22「自己成長会」(ワークショップ)
※時間 9時〜17時
※場所 弦巻区民センター

参加者7名。
初参加者1名。

内容
自己紹介、アップ、名前覚えゲーム、発声、持ってくる待ってる、設定エチュード、イエスアンドエチュード、感情のイス、感情エチュード、台本テキスト、感情テキスト、感情混在エチュード。

久しぶりに少人数での開催、ならびに時間も二枠だったので、多くのメニューをじっくりやる事が出来た。
今回は感情芝居という形をメインにやってみた。
初めての試みのエチュードも上手くいったし面白かった。

すみれ、しゅん、ずーみん、さぁや、ふる、ごうき、参加ありがとう!
2011.7.30「交流会」
※時間 11時30分〜翌10時
※場所 檜原渓自然人村

毎月恒例交流会、今回はキャンプ!

参加者11名。

交流会始まって以来初の一泊企画!

昼にキャンプ場に到着し、コテージに荷物を置いて川遊び。
水鉄砲で遊んだり、石で砦的な物を作ったり、川に入って下流に進んだり、川で泳ぐ奴も出る始末!
ちなみに泳いだ奴の一人は俺です。笑

その後部屋で一休み組と探検組に別れ、俺は帰りのバス停とバスの時間を調べた後、今度は川の上流探検へ。
室内組はウノで盛り上がっていた。

夕方、スイカ割りをして、夕食はバーベキュー。
バーベキュー後に花火をして、部屋に戻り各種カードゲーム。
23時前後でシャワーを浴び就寝。
とはいかず、27時くらいまではワイワイしてた。
眠れない組は更28時くらいまで外でおしゃべり。

雨の予報だったけど朝以外は全然降らなかった。

次の日は、ゆっくり起きてちょっと遊んで用意してチェックアウト。

すっげー楽しかった楽しんだー!

なんちゃん、ころく、山本くん、岳さん、けんちゃん、ずーみん、さぁや、すみちゃん、ごうき、ミネ、参加ありがとう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

成長集団「自分次第」 更新情報

成長集団「自分次第」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング