ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武田二十四将コミュの山縣河内守虎清

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山縣河内守虎清について語り合いましょう。
山縣河内守虎清についての情報ありましたらご紹介ください。

以下は、ホームページ
小助官兵衛の戦国史/滋野一党/武将録(http://koskan.nobody.jp/)から抜粋




-----------------------------------------------------------------------------
山縣河内守虎清 1495〜1529年

-----------------------------------------------------------------------------
山縣昌常ともいう。
山縣信喬の次男。
武田信虎の重臣。武田信虎に「虎」の一字を賜った股肱の臣。
山縣兵庫頭信喬(武田主計)の次男として明応4年(1495年)に生まれる。亨禄2年(1529年)に武田信虎が一族加賀美四郎を討ったのを諌めたために斬首された。忠誠の士であったにもかかわらず、ひとたび意に逆らえば斬首をまぬがれない。これでは君臣一体の感情など生まれるはずもなく、のちにクーデターによって武田信虎は追放される。
甲斐山縣氏は、 源頼綱の三男山縣国直からはじまり、山縣公頼へとつづく。 武田信武の四男山縣薩摩守公信が山縣公頼を嗣ぎ甲斐守護代となる。 山縣公信からは山縣兵部少輔武明、山縣兵庫頭満信、山縣兵庫頭持信、山縣政信、 山縣民部少輔尚信(山縣招雲斎道鑑)、山縣信喬へとつづく。
山縣虎清には長男山縣昌直がおり、父山縣虎清が諌死してのち、宇喜多直家に仕えている。 山縣昌直、山縣昌家、山縣惣兵衛昌則、山縣三右衛門正章とつづく。
安芸武田氏にも分布している山縣氏は、山縣就照、山縣元政、山縣時則、山縣信春、山縣光政らがいる。
-----------------------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武田二十四将 更新情報

武田二十四将のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング