ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武田二十四将コミュの今井左馬助信甫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今井左馬助信甫について語り合いましょう。
今井左馬助信甫についての情報ありましたらご紹介ください。

以下は、ホームページ
小助官兵衛の戦国史/滋野一党/武将録(http://koskan.nobody.jp/)から抜粋



-----------------------------------------------------------------------------
今井左馬助信甫 1485〜1575年

-----------------------------------------------------------------------------
左馬助、相州ともいう。勝沼今井氏。今井信乂の次男。 武田信虎の重臣。
今井大蔵大輔信乂の長男今井右衛門佐信房は、永正12年(1515年)、武田信虎の大井信達攻めに出陣するが討死。 今井信房の弟今井信甫が家督を継承。 武田信虎に仕え奉行なども務め活躍。 曽根信利、曽根政利父子が『羽州』と称されていたのに並び、『相州』と称され、武田氏を代表する重臣にまで名を連ねていた。
今井信甫の長男今井安芸守信良も武田信虎、武田晴信と仕え活躍を見せた。 今井信乂には三男今井虎甫もおり、兄今井信甫とともに武田信虎に仕え、甲斐国統一に貢献した。 今井虎甫は武田信虎に厚い信頼を受け、「虎」の一字を賜った股肱の臣であった。
今井氏は、武田信満の五男今井左馬助信景(今井孫六)が、山梨郡上今井に住して今井を称したのにはじまるという。 今井信景、今井信経へとつづき、今井信経の長男今井信乂から今井信房へつづき、今井信甫へと継がれている。 今井信景には次男今井信和、三男今井信幸がいる。 今井信経には次男今井信慶、三男今井弥次郎がいる。
-----------------------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武田二十四将 更新情報

武田二十四将のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。