ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュのドライバー特集☆フェルナンド・アロンソ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆

いつも「F1初心者の会☆」にご参加いただきありがとうございます☆
そろそろ、ゴールデンウィークですね☆

さて、今回は2005年のワールドチャンピオンであり、史上最年少チャンピオンにもなったフェルナンド・アロンソの特集です☆
本当に・・・12年前のミハエル・シューマッハにそっくりです^^;

【シューマッハと似た経歴】
2005年、10年間にわたって築かれてきた、ミハエル・シューマッハ&フェラーリの黄金時代を崩し、史上最年少のワールドチャンピオンを獲得したフェルナンド・アロンソ。彼がF1デビューしたのは2001年。当時の弱小チームであるミナルディ(現トロ・ロッソ)からの参戦でした。なんと19歳でのデビューでした!!このシーズンを「経験の年」位置づけます。それでも、開発不足で思うように動かないミナルディのマシンを、たくみにコントロールしていたのは印象的でした☆
翌2002年、アロンソは名門ベネトンチームから新しく生まれ変わったルノーに移籍。そのシーズンを「テストドライバー」として、レースに出走せずにマシン開発を中心に行いました。ミナルディでの「実践」、ルノーでの「開発」というF1で戦っていくのに必要なことを全て経験していくアロンソ。これは、皇帝ミハエルも若い頃に歩んだ道と全く一緒なんです。1991年にジョーダンからデビュー。そこで才能をかわれ、翌レースからルノーの前進ベネトンに移籍し、戦いながらマシン開発のノウハウを身に着けていきました。
そして、この二人を育てたのが「キングメーカー」とTVで言われている、ルノー(旧ベネトン)チーム代表のフラビオ・ブリアトーレ(写真右)でした。

【シューマッハが最多記録なら、アロンソは“最年少記録”】
2003年、1年間の下積み生活を経験したアロンソはルノーでレギュラーの座を得ます。若干21歳で名門チームのレギュラー獲得。しかし、我々はここから驚かされることになります。復帰2戦目となるマレーシアGP。この年から導入された「一発勝負予選」をうまく利用し初ポールポジション(予選1位)を獲得!これは史上最年少でのポールにもなりました!!このままアロンソの勢いは止まらず、この年のハンガリーGPで初優勝☆こちらも史上最年少の優勝記録を塗り替えました!こうして2003年は「シューマッハ史上最多チャンピオン獲得」と同時に「アロンソ飛躍の年」となったのです。

【スペインにF1ブームが巻き起こる】
03年の活躍により、スペインはいつのまにか「F1ブーム」が到来していました。これまでスペイン出身のF1ドライバーはいたものの知名度は低く、どちらかといえばバイク選手権の方が人気でした。しかし、アロンソの目覚しい活躍で2004年のスペインGPはアロンソ一色に!!スペイン国内でアロンソを知らない人はいない!というほどの人気に☆
昨年、チャンピオンを獲得したときも、スペイン国王から直々にアロンソの携帯電話にお祝いの電話がかかってきたのは有名な話です☆こうして、今では国王も注目するくらいスペインでのアロンソ人気は絶大なものになりました。最近では、簡単に外も歩けないほどだとか^^;

【歴史が動いた2005年】
みなさんの記憶にも新しい2005年、これまでは彼が持つ才能を100%発揮し、時には限界を超えてミスをする場面もあったアロンソの走りでしたが、このシーズンだけはちがいました。攻めるところは攻める、抑えるところは抑える。という風に、走りに「緩急」をつけれるようになったことで、レースごとに彼が置かれている立場に応じた臨機応変な走りが実現できたことにより、ライコネンなどのライバルの猛追にも動じないで、「史上最年少ワールドチャンピオン」を勝ち取ることになったのです☆

【これから、真の王者になっていくためには・・・】
2005年にワールドチャンピオンとなり、時代は「シューマッハからアロンソへ・・・」と思っている方も多いと思います。確かに今年のカーナンバーは「1」です。昨年以上に落ち着きもあります。ただ・・・年齢が若いということもあってか、「F1を引っ張っている」という感じに成れてないのが、現実ですかねぇ^^;
そして、アロンソは12年前のシューマッハと一つだけ違う環境にいるのです。それは、今までF1を牽引してきたミハエル・シューマッハがまだ現役としてF1界に残っているということ。アロンソが本当にミハエルから政権を奪うには、「王者」のポジションを確立するには、この2006年シーズンでもう一度ワールドチャンピオンを獲得する事が条件になるでしょう。「真の王者」であるためには、そのポジションを防衛し、守り続けなければいけないのです。シューマッハは記録でいくと5年間(2000年〜2004年)守り続けてきました。セナも90,91年と王座を守り続けた時代があります。
今年は、今までにないほどたくさんのライバルがいます。ライコネン、バトン、そしてミハエル・・・。果たして「新王者」となったアロンソが「真王者」になれるか?その答えは今年、2006年の結果で決まるかもしれません☆

【07年マクラーレン移籍】
そして、アロンソはシューマッハと同じように今年いっぱいでブリアトーレのもとを離れ、07年はマクラーレンに移籍します。10年ほど前にシューマッハがフェラーリへ移籍したように。もしかすると、この移籍劇・・・また「歴史は繰り返される」というメッセージ・・・なのかもしれません☆




いかがだったでしょうか?アロンソ特集^^;ちょっと、アロンソの過去のことがあまり多く掲載できませんでしたが・・・。でも、本当に今年はアロンソにとって重要な年になることは間違いありません。
意外と「アロンソファンです!」っていう方を聞かないですけど^^;もしかすると、ビッグになっていくかもしれませんね☆

コメント(3)

>ゆうさん
ありますよ☆コミュのトップ画面の下のほうに掲載してあります☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング