ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュのヨーロッパ限定の移動要塞「モーターホーム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆管理人のケロックです☆

いつも、F1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

さて、F1もモータースポーツの本場!!ヨーロッパラウンドに突入しました!
サンマリノGPを見ていて、気付いた方もいらっしゃるかもしれません☆このヨーロッパラウンドになると、ヨーロッパ限定でF1のピット裏は華やかになるのです☆

その名は「モーターホーム」
今回は、このモーターホームについて特集したいと思います☆

まず、モーターホームって何?って思われた方も多いと思います☆
通常、ほとんどのF1チームが、チームの本拠地となる「ファクトリー」をヨーロッパに構えています。もちろんジャパンパワーもそうです☆ホンダとスーパーアグリはイギリスに、トヨタはドイツにファクトリーを持っています☆これは、年間全18戦行われるF1グランプリのほとんどがヨーロッパで開催されるため、移動しやすいように☆という部分もあります。
ヨーロッパは、大体陸続きになっているので、マシンや機材の移動は全てトランスポーターと呼ばれる、F1マシンを積み込んで移動できる超大型トラックで各レース開催地へ運びます☆サーキットに着いたトランスポーターからマシンが降ろされ、スタッフにより走行可能になるようメンテナンスが行われます。
ここで、役目終了のようなトランスポーター(写真左)にはまだ仕事があるんです!!実はこのトランスポーター、マシンのデータを管理するデータルームやチームミーティング用のミーティングルーム、さらにはドライバー専用控え室の設備も兼ね備えているのです!!
さらに、同時に持ってきた付属キットを組み立て、チームスタッフ用のレストランが完成☆(写真中央)さらに、このスペースはメディア関係者にも開放され、ドライバーへのインタビュースペースや、コミュニケーションの場として利用されます。
こうして、各チームごとにメディア、スタッフ用の建物ができてしまうのです☆これを総称して「モーターホーム」と呼んでいるんです☆

近年では、世界的に大手自動車メーカーが続々参戦していることもあり、モーターホームはかなり豪華なものに!!上の写真を見ていただければ、一目瞭然です^^;(写真右)
また、よくF1は「世界を転戦する巨大なサーカス団と例えられることがあります。このカラフルで豪華なモーターホームを見ると、その意味が分かってきますね^^;

ちなみに各チームが開いているレストランは、スタッフ以外に、メディア関係者、レース関係など「パドック(ピット裏の事)」と呼ばれるスペースに入れる人間は全て利用できるとか!!しかも、全て無料サービス!・・・らしい^^;
もちろん、チームによって料理の味は様々☆なかでも、100%イタリアンチームであるフェラーリが出す料理の評判が一番良いとの事☆たまに・・・他チームのスタッフがお忍びで食べに来るとか^^;ちなみにホンダなどの日本チームは、ちゃんと日本料理が出るそうです☆

しかも、この光景はトランスポーターで移動可能なヨーロッパ限定!!残念ながら、日本GPは「遠征」扱いになるため、この豪華な光景は生で見れません・・・。残念!

今度、中継のあるときには、ピット裏に広がるカラフルなスペースにも注目してみてください☆

コメント(10)

ちなみにレッドブルは、なんとこれを2基用意しています!
通常は1基をトランスポーターで移動させて対応するのですが。。
>ティフォシさん
持って来てますよ☆
写真右がそうです☆これ、正式名称はコミュニケーションセンターって言うらしいです^^;

昨年から参戦してるレッドブルチームは、マクラーレンの「銀閣寺」に対抗して巨大なコミュニケーション施設を持ってきましたね(写真中央)

ちなみに写真右はトヨタのモーターホーム☆
>昨年から参戦してるレッドブルチームは、マクラーレンの「銀閣寺」に対抗して巨大なコミュニケーション施設を持ってきましたね(写真中央)

日曜日のトーチュウにも写真が出てました。これが更にもう1基あるようです(驚)
すごいですね〜。
F1の世界はなんでもかんでもお金かけてますね〜。
フェラーリの料理が食べてみたいです。
「パドック食い倒れツアー」みたいなイベントあればいいのにな。

ところで、ロン・デニスさんは見栄っ張りな方なんですか?
>ティフォシさん
ありがとうございます。わかりやすいですよ。
ロン・デニスってすごい人だったんですね。
メカニックから今のポジション。
(監督でいいのかしら?)
ロン専用の浮き上がる橋・・・。
その発想ができる人だからなれたんでしょうね。普通じゃない。
いや、F1関係者はみんな普通じゃないかもしれない。
GPごとに毎回組み立て、解体しなきゃいけないモーターホームがどこも豪華だなんて!

スーパーアグリは大丈夫だろうか?スーパーアグリだけ布ばりとかだったらどうしよう。
>yukiさん
そのスーパーアグリのモーターホームですが・・・
写真左がそれです。
F1チームの中では最小規模ですが、ちゃんとした設備は整っているようです☆
ちなみに写真右は、スーパーアグリのガレージ内の様子です☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング