ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F1初心者の会☆コミュの2009鈴鹿GP観戦BOX

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のケロックさん
勝手にトピたててどうもすみません

さて、2009年の鈴鹿GPのチケット発売(3/29)まで
1週間前になりました。2009年日本GPについては
ここで情報交換しませんか?


コメント(74)

>★文★さん
質問ありがとうございます☆
確かに、あほぼんさんのおっしゃるとおり、鈴鹿周辺や名古屋のホテルは空いていないと思います。
しかし、今年はまだ観戦チケットが余っているみたいなので、もしかすると、津や名古屋あたりは空いているかもしれません。

それでもダメなら、他の手になってきます。
電車で来られるか車で来られるかによっても変わります。
最悪の場合、滋賀や奈良、大阪という選択肢も考えておいたほうが良いかもしれません。

まず、手当たり次第に、鈴鹿と四日市以外のところを当たってみてください☆
> ケロックさん
ありがとうございます。とりあえず、名古屋に1日津に1日宿を確保できたのですが、ギリギリまで近くを探したいと思います。ちなみに、大体調べて津の方が名古屋からよりサーキットにちかそうなのですが、どうでしょうか?
質問です。

当たり前だと思いますが、鈴鹿内のショップでは全てクレジットカードは使えますよね?

使えないショップがあるなら、ある程度現金が必要なので…
>でんでんさん
質問ありがとうございます☆
確か・・・全部ではなかったと思います。
常設の建物の中にあるショップは、クレジット対応していると思いますが、F1の場合はほとんどが仮設ブースを作って、外でショップを運営している形になります。そこに関しては、100%対応しているとは言い切れません。
特にチームのグッズ関係は外のお店で売っているケースがほとんどですね。
>★文★さん

津と名古屋では津の方が近いです。
鈴鹿から見た場合、津と四日市がだいたい同じくらいの距離と
考えてもらえば分かりやすいと思います。
名古屋は四日市からさらに遠いので、津の方が近いです。
> ケロックさん

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)外国からも来るから全部対応してると思いましたあせあせ(飛び散る汗)

現金必要ですね手(パー)
>みこさん
質問ありがとうございます☆
土曜日のスケジュールは、11:00〜12:00フリー走行3回目、14:00〜15:00公式予選です☆
みこさんが観戦される席によっても、若干異なりますが、フリー走行前にグッズを見て回ることも考えると、朝8時30分〜9時ぐらいにサーキットに着くのがベストだと思います☆



> みこさん

関東からなら
インターネットで検索かければ
直通バスを予約できますよ

> へなちょコネコさん
ありがとうございます!!あれだけの人数があつまるから仕方ないですねチューリップ
でも期待に胸膨らませて楽しみにしてますほっとした顔
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

いよいよ3週間に迫ってまいりました!!日本GP!!みなさん、観戦の準備は順調に進んでいますか??

3年ぶりに鈴鹿に帰ってきたという事で、久しぶりに観戦に行く人もいるでしょうし、今年がF1観戦初めて☆という人も多いと思います☆そして観戦方法やスケジュールも人それぞれだと思います☆

特に初めて行く人にとっては、「現地観戦でのポイントを知りたい!」という人が多いと思います☆何も知らない状態で、訳がわからないままF1を見て帰ってくるのでは、やっぱり面白くないですよね☆
そうならないためにも☆ここで、2倍・3倍楽しめる観戦ポイントをご紹介したいと思います☆

※これらの内容は、F1観戦が初めての人を対象として作成しております。ご了承ください。


〜〜ちなみに長くなるので・・・第1弾は木曜日・金曜日編です☆〜〜

【10月1日(木):ピットウォーク】
F1が通常走り出すのは金曜日から。しかし、ピットでは木曜日からマシンが運び込まれ、メンテナンスが行われています☆そんなピット前のピットロードを!ファンのために特別開放してくれるのが、「ピットウォーク」というイベントです☆
ここでは貴重なマシンのメンテナンスしているところや、タイヤ交換練習を目の前で見ることができますし、ドライバー全員参加のサイン会も行われます☆
残念ながら、ピットウォーク券は売切れてしまいましたが、ピットウォークに参加される方!カメラとサイン帳、サインペンを用意して行ってみて下さい☆


【10月2日(金)】
◆フリー走行1回目(10:00〜11:30)◆
開始時間は10時(予定)からなので、その1時間前までにはサーキットに着いているようにすると、余裕を持って観戦エリアに行く事ができます。※観戦エリアがメインゲートから見て、ヘアピンより奥の場合は、もう少し余裕を持つことをお勧めします。

特に初めてF1が走っているところを見るという人は、その音と迫力に浸ってください☆
今までF1を生で観たことがある人は分かるかと思いますが、とにかく「すごい!」としか言えなくなります☆
最初のフリー走行は、どのチームもシステムチェックやコースの確認が主な作業になるため、そこまで本気で走らない場合が多いです☆なので、この時間はF1の迫力に浸る時間で良いと思います☆

◆お昼休み(11:30〜14:00)◆
このお昼休みの時間帯☆もちろん、ちゃんと昼食は取ってくださいね^^;
あと、時間に余裕があれば、サーキット内に建ち並ぶ「グッズショップ」を回ってみると面白いと思いますし、午後のフリー走行が始まるまでに応援グッズを買うチャンスです☆
そして、2回目のフリー走行に向けて仕込みをする時間にも使えます☆

◆フリー走行2回目(14:00〜15:30)◆
もちろん、みなさんのチケットの観戦エリアで見るも良いですが、余裕があればエキストラビューエリアに移動すると、また違った角度からF1の走りが見られるので、面白いと思います☆
私がおすすめするポイントは、土曜日の観戦会でも使う、S字コーナー部分(C席とD席の間)の場所です☆鈴鹿を速く走る上で重要な区間ですし、マシンの良し悪し、ドライバーの腕の違いが出やすい場所です☆

見分け方は、大変ですが・・・、とにかく1時間半、難しいことは考えずに、じーーっと各マシンの動きを観察してみてください☆それを繰り返しているうちに、「なんとなくこのドライバー速いなぁ。このチームはちょっと遅いなぁ」と感じてくるはずです☆それと、タイムを照らし合わせると、意外と一致してきます☆

別に100%見分けられなくても構いません☆「ちょっと試してみよう☆」という感覚でやってみてください☆ただ1時間半見るよりも、テーマを持って観戦すると、さらに面白く観戦できます☆



◆フリー走行終了後(15:30〜)◆
フリー走行が終わるのは15時30分。時間に余裕がある人は、16時から行われる前座レース「ポルシェカレラカップ」の予選を観戦するのも良いと思います☆
また、このタイミングでお土産を買ってしまうこともお勧めします☆金曜日は、全体的に観戦者数も少ないので、グッズショップやお土産店も、比較的混雑していません☆しかも、F1グッズ系は金曜日の品揃えが一番多いです!数量限定品は、金曜日でしか手に入らないものもありますので、お目当てのものは金曜日のうちにゲットしてしまいましょう☆



いかがだったでしょうか??
次回は土曜日・日曜日編をご紹介したいと思います☆
また、分からない事がありましたら、どんどん書き込んでください☆
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

今回は、初めてF1観戦に行かれる方向けの、観戦ポイント第2弾!おそらく、一番観戦パターンとして多い「土・日観戦」の過ごし方や見どころなどをご紹介したいと思います☆
その中でも、今回は土曜日編をご紹介します☆

※これらの内容は、F1観戦が初めての人を対象として作成しております。ご了承ください。



【10月3日(土)】
3日間かけて行われるF1日本GPも、いよいよ2日目!予選が行われる日です☆世間的には土曜日から休日になる人が多いので、土曜日から観戦者数は一気に増えて、サーキット内はかなり混雑します。
特に初めて観戦に行かれる方は、確実にフリー走行の見られる時間(午前11時〜)に間に合わせるためにも、大げさですがサーキットには8時30分〜9時を目標にして到着することをおすすめします☆そうすれば、観戦エリアまで余裕をもって移動できますし、グッズを買う時間もあるので、早朝にはなってしまいますが、できるだけ早めにサーキットに着いていると楽です☆

★★公式レースプログラム★★
ここで、購入するグッズなどの中で、ちょっとお勧めなのが「公式レースプログラム」です☆
有料の大会パンフレットですね☆出場する選手やチームの紹介ページや、鈴鹿サーキットのコース紹介、ルール解説など、非常に分かりやすく書かれている1冊です☆
値段は1冊2000円と、ちょっと高く感じてしまう部分もありますが、この3日間限定、サーキット内で販売されるものです☆
レースを2倍、3倍楽しむためのアイテムにもなりますし、日本GP観戦記念にもなります☆例えば、F1好きの知り合いや友人にお土産を買って帰る場面があれば、通常のお菓子を買って帰る代わりに、「公式レースプログラム」を買って帰るという手もあります☆

もちろん、絶対に買わなければいけないものではないので、サーキットに行った時に、少しプログラム売り場を覗いてみてください☆



■フリー走行3回目(11:00〜12:00)■
いよいよ予選前最後のフリー走行です☆
金曜日から見ている方は、フリー走行2回目と同じポイントをチェックすると、さらにチームやドライバーの変化などが見えてくると思います☆
土曜日から観戦の人は、最初の30分は迫力に浸って、残りの30分はマシンの違いなどに注目してみると、予選に向けて調子の良いチーム、悪いチームが感じ取れると思います☆

※詳しくは前述の木・金曜日編をご覧ください☆

また、フリー走行3回目はS字コーナーのエキストラビューエリアで、このコミュ主催で観戦会を行いますので、もしよろしければ、ご参加をお待ちしています☆
イベント詳細↓
http://mixi.jp/view_event.pl?id=45795704&comm_id=461146



■公式予選(14:00〜15:00)■
フリー走行から2時間後、いよいよ決勝のスタートグリッドを決める公式予選の時間になります☆今までのフリー走行とは違い、サーキット全体が緊張感に包まれる1時間になります!!
ここでのポイントは、みなさんの大好きなドライバー・チームがポールポジション(予選1位)を獲得できるように応援することに尽きますね☆
その予選を見守るためにも、予選ルールを把握しておくことが重要だと思います☆
予選ルールはこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27158913&comm_id=461146

おそらく、普段から予選を見ていない方もいらっしゃると思います☆また、決勝レースとは違った緊張感、醍醐味があるのが予選です☆
一度ルールを確認してから、鈴鹿へ見に行くと、より楽しめると思います☆

また、普段フジテレビの地上派放送ではカットされてしまう、予選後の公式記者会見(通訳なしですが)もノーカットでサーキット内の大型ビジョンで見ることができます☆




いかがだったでしょうか??
いつもより細かくご紹介している分、一つ一つのコメントが長くなってしまい、申し訳ありません☆
特に初めてF1観戦に、鈴鹿に行かれる方の参考になればと思います☆

また分からないことがありましたら、どんどん書き込んでください☆
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

今回は、初めてF1観戦に行かれる方向けの、鈴鹿の観戦ポイント第3弾!メインイベントの決勝レースが行われる日曜日の見どころなどをご紹介したいと思います☆

※これらの内容は、F1観戦が初めての人を対象として作成しております。ご了承ください。


【10月4日(日)】
いよいよ最終日、決勝レースの日です☆
もちろん、日本GPの中で最大のイベント「決勝レース」が行われる日ということで、一番観客が多くなり、道も混雑します。しかし、この日は決勝スタートが14時からなので、土曜日ほど急ぐ必要はありませんが、できるだけ午前中のうちにサーキットに着いておくと、グッズ購入などの時間もありますし、鈴鹿サーキットは遊園地もあるので、そこで遊ぶ事も出来ます☆
そして午前中に着いておくメリットがもう一つあります☆


▲ドライバーズパレード(12:30〜)▲
日曜日の決勝前に行われる人気イベントが、このドライバーズパレードです☆普段はヘルメットを被り、ものすごいスピードで駆け抜けていくF1ドライバー。その、みなさんの大好きなドライバー達が、クラシックカーに同乗して、ゆっくりと1周パレードを行ってくれるイベントです☆
お目当てのドライバーが目の前を通過したら、必死に応援してアピールしてみてください☆もしかすると、その声援に気づいて手を振ってくれるかもしれません☆


▲決勝スタート進行(13:30〜)▲
ドライバーズパレードが終わり、昼食を済ませた頃には、サーキットはいよいよ決勝モードになってきています☆決勝スタートは14時からですが、その30分前にコースが開放、各ドライバーが予選で勝ち取ったグリッドにマシンを並べる時間が始まります☆
余裕を持って、このスタート進行に合わせて観戦エリアに戻っておくと、決勝に向けて余裕が持てるので良いと思います☆


▲決勝レース(14:00〜)▲
いよいよ決勝レースのスタートです☆まず驚くのは、フォーメーションラップとスタート後の1周目!今までは1台ずつのマシンのエンジン音を聞いていた形になりますが、今度は20台同時に走り去っていくので、その凄さもフリー走行や予選では味わえないものがあります☆
レースでの注目ポイントは、みなさんが普段TV観戦しているのと、ほぼ変わらないと思います☆唯一違うのが、今までTV画面を通して見ていた世界が、目の前で繰り広げられているということですね☆なので、好きなドライバーへの声援がダイレクトに伝わるので、みなさんの応援次第で、ドライバー達の走りも変わってくるかもしれませんね☆


こうして、決勝レースが終了すると、ほとんどの観客が帰り支度を始めます。いざ決勝が終わり、自分達も帰ろうと観戦エリアをあとにすると、「もう少し鈴鹿にいたい」という名残惜しい気持ちになると思います☆
それは、毎年観戦に来ているファンの方も同じです。だから、みんな「また来年!」を合言葉に鈴鹿サーキットを去っていくのです☆



いかがだったでしょうか??
全3回にわたって、鈴鹿での観戦ガイドをご紹介してきました☆
ひとつ注意しておいていただきたいのが、これらの内容が全てではありません。あくまで、今まで18年間鈴鹿へ観戦に行かせていただいた自分自身の経験を基に作成させていただいているものです☆
なので、これ以外にも観戦を楽しむポイントはたくさんあると思います☆

今度の日本GPへ観戦に行かれる際の、みなさんのヒントの一部になれば幸いです☆

また分からないことがありましたら、どんどん書き込んでください☆
開催まで10日をきりました。
いつか行きたいと思いつつ、遂にチケット購入してしまいました。
しかも、結構お高いR席。

これまでイベントで一台が走行する場面は多々見てきましたが、
20台が一気に駆け抜けていく姿はどうなのか想像もつきません。
それだけでもウン万円する価値はありかな。

GTやFNなどで行き慣れたスズカだけど、
現地の駐車場確保は困難かと思い、今回は電車、伊勢鉄道を
使って行こうかと思ってます。

そこで質問です。行きはともかく、帰りが気がかり。
過去に行かれた皆さんは混雑回避にどのような対策・行動をされたでしょうか。
>しょうきちさんへ

はじめまして、ゆずきです。

混雑回避のポイントは、十数万人が同時に移動する前に
帰路へ立つことですかね。

でも、やはり最後まで名残惜しみつつ、来年また会おう〜と
同じ気持ちをもった仲間たちと、混雑したサーキット内を
アリの行列の様に歩くのも、お祭りの一部だと思います。

私はサーキット内駐車場(南コース)から車で帰宅しますが、
混雑は覚悟の上で、最後の最後までサーキット内で楽しもうと
計画しています。

お互い、3年ぶりの鈴鹿を堪能しましょうあっかんべー
> ゆずきさん

どうも。はじめまして。返事ありがとうございます。
せっかくの大イベントだから感動のフィニッシュのあとは
やはり余韻に浸るべきかな。

サーキット内の駐車場当選したんですね。
僕も南コース駐車場申し込みしたんですけど
残念ながら落選でした。

僕は四日市市内のくすの木パーキング(地下)に停め
四日市駅から伊勢鉄道で行こうと思っています。

色々と準備はしつつも、僕も可能な限り現地に留まろうと思っています。

あとは好天を祈りつつ楽しめたら最高ですね。

初めて書き込みさせて頂きます。
去年富士に行って今年で日本GP2回目、鈴鹿は初めての参戦です。
一緒に行く人はもう何回も行ってるので特に心配事はないのですが、
今回は予選から行く事になり、ホテルは取らずに車中泊する事になりました。
(奮発して高い席を買ってしまったので、お金がなくお恥ずかしい話ですが…)
そこで質問なのですが、サーキットの近くに銭湯などというものはあるのでしょうか?
なかったらなかったで仕方ないと諦めますが、もしご存知でしたら教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。
>ぁぉぃさん
質問ありがとうございます☆
サーキット近くというか、サーキットの園内にあります☆
正面ゲートから歩いていける距離で、サーキットホテルの近所に、「天然温泉クア・ガーデン」という温泉施設があります。もちろん、日本GP開催中も営業しています☆
詳しくはこちらでご確認ください↓
http://www.suzukacircuit.jp/kurgarden_s/
> ケロックさん
ありがとうございます!!
まさかサーキット内にあったとは…衝撃並ぶの覚悟で当日行ってみます。
本当にありがとうございました。
>ケロックさん

鈴鹿の観戦ポイント第1〜3弾を掲載していただき、
ありがとうございます!!

今回、F1初観戦のため、どうすればいいのか、
何をすればいいのかと「迷える子羊」状態だった私泣き顔
インターネット等で検索してみたのですが、どれも納得いかずバッド(下向き矢印)
けれど、このコミュと掲示板を見つけて、ホッとしましたぴかぴか(新しい)
とても、親切で丁寧で解りやすくて助かりました。
迷ったままのF1観戦にならなくて、良かったですあせあせ(飛び散る汗)
思う存分、楽しんできますわーい(嬉しい顔)
どうしても、お礼が言いたくてコメントしました☆

本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
突然ですが、今日ピットウォークに行く人っていますか?
金曜観戦してきました。
気になるエクストラビューポイントですが、
東コースは狭いしあまり見えないので期待しない方が良さそうです。
写真を狙うなら遠いですが西コースがオススメです。
コースまでの距離が近くて撮りやすそうです。
あほぼんです
みなさん。オフ会お疲れ様でした
席取りしたあほぼんです。
エキストラビューポイントの眺めは良かったですね
あそこならチケット代2万円払っても見てみたいですね
予選後の車体重量です

1 Vettel 658.5
2 Trulli 655.5
3 Hamilton 656.0
4 Sutil 650.0
5 Barrichello 660.5
6 Heidfeld 660.0
7 Button 658.5
8 Raikkonen 661.0
9 Kovalainen 675.0
10 Buemi 665.4*
11 Rosberg 684.5*
12 Alonso 689.5*
13 Kubica 686.0*
14 Glock -
15 Alguersuari 682.5*
16 Fisichella 661.5*
17 Nakajima 695.7*
18 Grosjean 691.8*
19 Liuzzi 682.5*
20 Webber -
アロンソ ブエミ バリチェロ スーティル バトン
5グリッド降格

赤旗出てるのに走ったから
ブエミは壊れた車両で走行したから
正式グリッドはあす12時まで会議だそう


車体重量といいグリッド降格といい
他コミュのパクリですみません
確定ではないと思いますが明日のグリッドです。
あほぼんさんのおっしゃっているペナルティを考慮したものですが、
まだ変更があるかもしれません。
※他のサイトを日本語にしただけなので、違ってるかもしれません

01.ベッテル(レッドブル)
02.トゥルーリ(トヨタ)
03.ハミルトン(マクラーレン)
04.ハイドフェルド(BMW)
05.ライコネン(フェラーリ)
06.コバライネン(マクラーレン)
07.ロズベルグ(ウィリアムズ)
08.クビサ(BMW)
09.スーティル(フォースインディア)
10.バリチェロ(ブラウン)
11.アルグエルスアリ(トロロッソ)
12.バトン(ブラウン)
13.フィジケラ(フェラーリ)
14.ブエミ(トロロッソ)
15.中嶋(ウィリアムズ)
16.グロージャン(ルノー)
17.アロンソ(ルノー)
18.リウッツィ(フォースインディア)

ピットスタート
・グロック(トヨタ)
・ウェバー(レッドブル)

なお、グロックは出走するか未定。
トヨタのサードドライバーの小林可夢偉(言うまでもなく日本人です)
は今の状態では出れないそうですが、
スタンバイはしてるそうで、もしかしたらもしかするかも。

>あほぼんさん
車体重量は見つけられなかったので助かります。
あほぼんさん

今日は席取り、ありがとうございました!お陰さまで、とても楽しく観戦出来ましたわーい(嬉しい顔)

オフ会の予想→「ベッテルは重くても速い。本命ベッテル」が見事的中しましたねexclamation ×2眠い(睡眠)
こんにちは☆ケロックです☆

今、グランドスタンド裏にいます☆
決勝まで時間があるので、昨日イベントに参加した人もそうでない人も、お話できればと思います☆

GPエントランスを出た正面にアライヘルメットの看板があります。その右手前のゴミ箱の間にいます☆
11時頃までいます☆

小さな看板も出しているので、もしよかったら、来てみて下さい☆
またグリットが変更になりましたね。
どういうペナルティーでこのグリットになったのでしょうか?
いまいちよくわからないのですが・・・


01 セバスチャン・ベッテル
02 ヤルノ・トゥルーリ
03 ルイス・ハミルトン
04 ニック・ハイドフェルド
05キミ・ライコネン
06 ルーベンス・バリチェロ
07 ニコ・ロズベルグ
08 エイドリアン・スーティル
09 ロバート・クビカ
10 ジェンソン・バトン
11 ヘイキ・コバライネン
12 ハイミ・アルグエルスアリ
13 セバスチャン・ブエミ
14 ジャンカルロ・フィジケラ
15 中嶋一貴
16 フェルナンド・アロンソ
17 ロメイン・グロージャン
18 ビタントニオ・リウッツィ
19 マーク・ウエーバー


(http://www1.as-web.jpより引用)
> くみこさん

はじめまして手(パー)
自分も今コミュニティ見ましたがまん顔
自分は最終コーナーのR席で今か今かとスタートを待っていますウッシッシ(若干両となりが来ていないのが気になりますがあせあせ)
決勝大いに盛り上がりましょうわーい(嬉しい顔)手(グー)手(グー)手(グー)
みなさんお疲れ様でした手(パー)
私は初鈴鹿でしたが、かなり楽しめましたクローバー
今年は例年に比べ少ないみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
V2席でしたが、後ろ何列も空席でした泣き顔
また来年鈴鹿で会いましょうクローバークローバー
こんにちは☆管理人のケロックです☆
いつもF1初心者の会☆にご参加いただきありがとうございます☆

さて、日本GPが終わって3日経ちますが、今年の日本GPはいかがだったでしょうか?
3年ぶりに鈴鹿に帰ってきたので観戦に行かれた方
富士から観に行き始めて、鈴鹿は初観戦だったという方
F1初めて観に行ったという方
予定があって、残念だけどTV観戦だったという方

いろんな方がいらっしゃったと思います☆

今年、特に印象的だったのは、3年ぶりの鈴鹿ということもあってか、場内を歩くファンのみなさんが楽しそうに笑顔で歩いていたという事です☆
そして、皆さん「また来年!」という言葉を残してサーキットを後にしていった気がします☆

それだけ、今年の日本GPは、皆さんにとって楽しめたイベントだったのではないかと思います☆

もしよろしければ、是非皆さんの「鈴鹿観戦記」をここで書き込んでいただければ幸いです☆
みなさんmixi日記でも書いているかと思いますが、ここでも是非書き込んでいただければと思います☆

みなさんの書き込み、お待ちしております☆
昨年、富士に初めて行き、今年は2回目のF1観戦でした。

予選会場に向かって歩いていたら、ホテルからサーキットへ向かう
ライコネンに遭遇し、一気にテンションMAXexclamation ×2
本人も、乗ってた車も、メッチャかっこ良かった目がハート

富士では外人の観客を、ほとんど見かけませんでしたが、
鈴鹿にはたくさんいましたね。みんなから愛されてるサーキットなんですね。

レース中は、とにかく直射日光が凄まじく、持ってきたタオルを
全部濡らして、かぶってましたあせあせ鈴鹿の太陽、おそるべし衝撃

でもそれを話題に、隣りのおじさんと仲良くなれたのはイイ思い出。

普段F1の話し相手が、周りに一人しかいない僕にとって、
オフ会での皆さんとのトークが、何より楽しかったですわーい(嬉しい顔)

レースのいろんな見所を教えてもらったり、昔の観戦話を聞いたり、
いかに某選手が好きかを聞いたりウインク…ずーっと話していたかったなぁ涙

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F1初心者の会☆ 更新情報

F1初心者の会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング