ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

土木公務員 問題等コミュの測量の分野?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆三角測量
測量区域を三角網で区分→三角形の内角と1辺長を測定→計算で三角点の位置を求める。

骨組測量とは、測量する区域全体を覆う骨組をつくり、基準点の位置を定めるための測量のことをいい、次の3通りがある。
?平板測量→精度が低い
?トラバース測量(測量区域が狭い場合)
?三角測量(広い測量区域の場合)→もっとも高精度

三角測量において、障害物などがあって測点を視準できない場合や、測点に器械などを据え付けられないときは、角の偏心補正計算が必要となる。

☆地形測量
地形・地物の位置や形状を目的に応じて測量し、その結果から、一定の縮尺と図式を用いて地形図を作成するために作業をいう。
重要なことは
?適切な縮尺の決定
?骨組をしっかり押さえる
?地物の重要点の把握
?地性線を基準とする

☆路線測量:道路、鉄道、河川などのように細長い地域の測量をいう。
緩和曲線:車などが直接部から曲線部に滑らかに走行するために設ける曲線をいう。

☆トータルステーションシステム
ある測量作業を一貫して行うシステム
?トータルステーション:光波測距の機能とトランシットの測角の機能をあわせ持ち、斜距離・水平角・高低角を観測し、自動的にデジタルにデータコレクタに記録する。
?データコレクタ:測量結果を自動的に読み込み、結果や精度を判定する。測量結果を記入する従来の野帳の役をなす。
?コンピュータ:測量データを計算処理する。
?プロッタ(自動製図機):縮尺に応じて自動的に作図する。

☆リモートセンシング
宇宙から地球を観測する手段として、地球上の物体が発する各種電磁波を測定していろいろな情報を読み取る技術をいう。

☆GPS測量
24個のGPS測量から発信される電波を受信することによって、地球上のどこでも、その位置をしることができるシステムである。
主な特徴
?非常に高精度である
?2点間の見通しを必要としない
?雨などの天候にまったく左右されずに測定できる
?24時間、いつでもどこでも測量できる
?数百Km以上の長距離測定が可能であり、広域の長期的監視に最適。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

土木公務員 問題等 更新情報

土木公務員 問題等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング