ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉トラベルプランナーコミュの【第二期生自主トレ】京都・木津温泉「ゑびすや」〜ひとり旅・のんびりと貸切風呂三昧プラン(14550円)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※第二期生望月さんのブログ「ライター望月の駅弁E−KIBUN」
http://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
より、転載させていただいています!


兵庫県のJR山陰本線・豊岡駅から、昔の宮津線、
今の「北近畿タンゴ鉄道」に揺られます。
おでこに付いたライトがなんとなく可愛らしいディーゼルカー。
車内は関西らしく、転換クロスシートが並んで、
進行方向に向かって、あるいはグループ同士のボックスにして…。
自由度の高い座席配置はいいですね。

降りた木津温泉(きつおんせん)駅は、こぎれいですが、
木造のいい雰囲気の駅舎です。
夕日が美しい夕日ヶ浦温泉の最寄り駅ということもあって、
特急も停車します。
でも、目指すのは、駅のすぐ近くにある
京都で最も古い温泉といわれる「木津温泉」。
別名「しらさぎ温泉」ともいって、しらさぎが傷を癒していたのが
温泉発見の由来なんだとか…。

今宵の宿「ゑびすや」。
大正館と呼ばれる古い建物は、作家・松本清張が宿泊して
「Dの複合」を執筆した宿として知られています。
でも、実際の入口は、隣にある今風の新館から入ります。

新館の部屋へ案内されました。
10畳広縁、ベランダ付き、ウォシュッレット付きトイレ、
この価格帯の宿としては、十分快適な部屋の雰囲気です。
特筆されるのは、部屋に常備されたマッサージチェア。
ガチガチになった体を癒してくれそうですね。

部屋からは、宮津線の線路が見えて、
ディーゼルカーが田園風景の中を駆け抜けていきます。
鉄道好きにもたまらない宿ですね。

そして、ここの名物は、大正館の「家族風呂・ごんすけの湯」。
行ってみて、空いていたら「使用中」の札をかけて入ります。
昔ながらのタイル張りのお風呂は、3人くらい入ればいっぱい。
そこへ、木津温泉の新源泉から、弱アルカリ性、
およそ40度のぬるめのお湯が注がれ、掛け流されています。
ぬるいので、冬場は加温するとのことですが、
これは、ぬるい温度のまま、長く入っていたいお風呂。
体中がシルクでくるまれる感じというか、
贈答用の果物が、箱の中に敷かれたクッションのふさふさに
乗っかっている感じの入浴感です。
20分〜30分も入っていると、額にジワッと汗が出てきて
天井のステンドグラスから降り注ぐ日光が開放感を醸し出します。
今では「家族風呂」となっていますが、
昔は普通に男湯とかだったんでしょうね。
上がった後は、身体がぽかぽかしてきて気分も良好。
次の日には、肌もスベスベでございました。

自家源泉を使った新館の大浴場は、
朝と夜で男女入れ替え。
露天風呂からは早くも色づき始めた木々も眺められます。
もう一つのお風呂は岩風呂です。
こちらは加温されていますが、
新しいお湯も注がれていて、良質な感じのお湯です。
敢えて苦言を呈すれば、これだけいいお湯なのに、
新しい「源泉分析表」の掲示がされていないことです。
【泉質】弱アルカリ性単純温泉
【効能】腰痛 筋肉痛 神経痛 リューマチ 皮膚病 婦人病
【源泉温度】40.2度
判るのは、HPにも出ているこの程度の情報くらい。
いいお湯だからこそ、phの値など、もっとしっかりした情報を
明らかにしてほしいなぁというのが率直な気持ちです。

夕飯は丹後牛を使った陶板焼きがメインです。
このほか魚などが、徐々に出されて来ていい味です。
今回は、2日目に「カニ」が出てきましたが、
これから松葉ガニが解禁されれば、
もっとカニ料理が増えるかもしれませんね。
ま、贅沢をいえば、もう少し少なくていい感じ。
「たくさん出せばいい…」という田舎のもてなしは判りますが、
やっぱり「いいものだけを少しずつ」というのが、
お客さんの心をつかむのでは!?

朝は、地元産有機野菜を使ったサラダバーが、
いいアクセントになっています。
おかずも、1つの大きな器にみんな盛られているのも面白いですね。
ご飯については、朝夕、美味しくいただくことができました。

お終いは特急「タンゴディスカバリー」号で旅立ち。
今回はのんびり2泊しましたが、
お風呂のアレンジを加えて行くことで、
気持ちのいい時間を過ごすことができました。
城崎もそう遠いエリアではないので、
丹後、但馬エリアを巡るときには、いい拠点にできそうです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉トラベルプランナー 更新情報

温泉トラベルプランナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。