ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医療コミュの就職活動関連専用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここのコミュニティには、学生の方もたくさんいらっしゃるようですので、就職活動専用トピックを立てました。下記のような質問をする場所としてお使いください。

・この職種って、どうなんですか?
・この業界は、どんな感じ?
・ここの会社は、どんな感じ? などなど

コメント(22)

学生ではありませんが、関心のある仕事について教えてください。

病棟保育士、医療保育士の仕事に興味があります。
認知度が低く、採用しているところもかなり限られてるようで、調べようもない状態です。

どこで調べたらいいのか、どんな勉強をしたらいいのかなど、何でもいいです。

知ってる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
MRという仕事が、医療関係者の立場から見て、実際どのように意識されているのか知りたいです。教えてください!
>☆ALEGRIA☆
はじめまして。
私は現在、病院薬剤師です。
まあ、現在は一人しかいませんので自動的に薬局長になるわけですが・・。
まあ、それはさておき、本題ですが、MRさんは販促が強いかもしれません。特にドクターと直接会えるところですと、癒着といった問題があると思います。特に、うちの病院はそれが可能でして・・。まあ、実際どうかは分かりませんが、そういった接触があった製薬会社の薬が多く処方されたりします。まあ、うちは予防効果を目的とした処方の薬が多いのですけどね・・。だからなんともいえないのですが・・。
ただ、私はしっかりと情報を持ってきてくれるのでありがたいです。なんせ、インターネットを引いてくれないので・・。自宅で情報を得るしかありませんから。それに、質問もできるし、勉強会の開催なども教えてもらえますので。
コメント、ありがとうございます。
“しっかりと情報を持ってきてくれる。質問もできる。勉強会も開催してくれる。”ということで、頼りにしてくださっている方もいるのだとわかって少し安心しました。

実は、友人や家族にも反対されているので、下降気味だった志望線が水平or右上がりになりそうです><
ただ、もし、この仕事についたら、また大学に行き直したくなるだろうと思うだとうな〜と考え、そうなると、つらくなるので、志望しない方がいいのかと思ったり。。。悩みどころですが、挑戦はしています!!
こんにちは。
現在SMOという治験の会社に内定をいただいているのですが、SMOの仕事をされている方などいらっしゃいますか?
最近できた職業なので病院の中でどのような立場にあるものなのか、分かる方がおられれば教えてください。よろしくお願いします。
>みほっぺさん
SMOで、CRCをされるんですか?
SMOの一般業務なのでしょうか?
初めまして。医業経営を専攻している大学生です。
将来、医業経営コンサルタントとして病院経営をサポートする仕事に携わりたいと思っているのですが、どいういう経路で就職するのが良いのでしょうか?
医療事務や診療所の経営コンサルタントで現場経験を積んで、病院経営を行っている会社に就職するというケースしかないのでしょうか。
コンサルタントとして活躍されている方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。
スエさん
病院経営をサポートする医療コンサルだと
病院を多くの顧客に持つ会計事務所はオススメですよ。

医療・福祉に特化した会計事務所もあるので
そちらも検討してみては?
はじめまして。
現在、(医療系)大学3年生で就職活動中のものです。
正直。ダ・メディカル学生で・・・。
在学中に取得出来たし資格と言えば・・・診療情報管理士資格取得“見込み”のみです。
最終的には、医療機関に就職希望なのですが
無資格はってキツイですよね?
今からでも、取れそうな資格等あれば教えてください。
よろしくお願いします。
>スエさん
昨年、医療系を中心に就職活動をしていたのですが、医療コンサルタント専門の企業が普通に新卒を募集してますよ。
なので直接入るという選択もありかと。
入社後に資格取得の試験はあるそうですが、入社前に必要なものは無いと言われました。
就職活動系のサイトで検索するといくつかひっかかるはずです。

ちなみに私は春からドクターエージェント業を主に行っている企業で働く予定です。
単発・短期・長期・派遣・応援ナースなどは高給料もあります。
ナースのハローワークを集めたコミュです。
興味があるかたは、どうぞ。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2008922
はじめまして。

医療機器メーカーでの就職を希望しています修士2年です。
現在、薬事と臨床開発職を志望しています。

どちらの職種もやってみたいと思うのですが、自分に合っているのはどちらだろうと考えると仕事に関する情報が足りません。

この職種にはこんな人が向いていると思う…
など個人的なものでもかまいませんので、
考えのある方は聞かせていただけると嬉しいです。
はじめまして。
4月から病院に就職した者です。
質問なんですが、他の病院で看護師としてバイトすることって
いけないんでしょうか?(法律的にとか…)
バイトしてる看護師さんも多くいると思うのですが、就職してる病院にバレないようにしないと何かいけないんでしょうか??
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
初めまして。大学3年の薬学部のものです。

薬事申請という仕事についてなんですが、特許をとる仕事だときいたのですが、詳しい仕事内容を教えてください。
あと、それは大卒(院にいかなくても)でも就職可能なのかお聞きしたいです。お願いします。
こんにちは私は香川県で開業しております藤田と言います。よろしくお願いします。
香川でご開業をお考えなら連絡ください。
http://iinkaigyo.jp/
はじめまして!大学四年の現在就職活動中のリタ子と申します。

私は病院での医療ソーシャルワーカーを希望しまして、とある病院
を受けることになりました。

しかし、その募集では受からず、リスクマネジメントの部課の事務で、
面接もう一度受けてみないかという電話を頂きました。

医療ミスを扱う部課って、すごく精神的ストレスの負荷が大きい
所では??と、感じながらも、一応見学と説明を受けに行くことに
なりました。

医療関係者の中で、ご存知でらっしゃる方はおられますか??

よろしくおねがいします。
>ユウさん
私は作業療法士(リハビリ)の仕事をしている者です。
資格は専門学校で取りましたので、大学の編入などのシステムはあまり分からないので、参考になるかどうか…。

私自身、高校は商業科で高校卒業後に専門学校に入って資格を取得しましたし…理系・文系はあまり関係ないと思っています。
実際に私たちリハビリの業界では、大学卒業後や就職後に資格を取るために専門学校に入りなおす人がかなり多いです。その分、周囲の協力や自分自身の努力は必要になるとは思いますが…。
学校はどの都道府県にも1つはありますし、もし興味があれば『リハビリテーションゲート』って所が探しやすいと思いますよ。

素敵な道が見つかることを祈っています。
私も商業科の高校出身で看護学校へ行ったので理系・文系はあまり関係ないですよ。
ただ受験に得意・不得意は出てくるとは思いますが…。
でも医療系は実習等かなりハードなところもあるので理系・文系で選ぶより自分の本当に感心のあることを選ぶほうがいいと思います。
そうじゃないと挫折する人もいますし…。
色んな職種を視野に入れて考えてみてください。
がんばってくださいねー☆

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医療 更新情報

医療のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング