ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAZZ名曲名盤コミュの【特集】 <ドラム>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お気に入りののドラムが聴けるアルバムを!
ドラマーがリーダーでなくてもドラムソロがなくてもOK。


《お気に入りの曲と推薦するコメントも必ず一緒にお願いします。》

コメント(11)

"Miles Davis In Europe / Miles Davis" (Columbia)

Miles Davis (tp)
George Coleman (ts)
Herbie Hancock (p)
Ron Carter (b)
Tony Williams (ds)

Recorded live in France, 1963

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LPEH/qid=1134654999/br=1-7/ref=br_lf_xs_jzz_6/249-4955725-2224363
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OP2AC/qid=1134810821/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-4955725-2224363

聴き所は、"Milestones"〜"Joshua"
トニー・ウイリアムスの疾走感!加速感!
ロン・カーターがベースだと余計体感できる。
御大マイルス→コールマンのテナーが引っ込んで
ハービーのピアノが出てきてからのバッキングが最高!
煽るトニー! 突っ込むハービー! スリル満点。
"Walkin'" ではドラムソロも聞けます。
PETE LA ROCA / BASRA

PETE LA ROCA drums
JOE HENDERSON tenor
STEVE SWALLOW bass
STEVE KUHN piano

blue note 4205

STEVE SWALLOW が PETE LA ROCA に負けず劣らずいい味出してます。
STEVE KUHN こんなにピアノ上手かったっけ?の演奏
お勧めはラストのEIDERDOWN 
4200番台は聞くのに体力使うのは私だけでしょうか?
あ〜疲れた
[ART BLAKEY & THE HAZZ MESSENGERS
featuring Wynton Marsalis'80]
2枚組のライブ盤、vol.1の「Angel Eyes」18歳の音とは思えないマルサリスのトランペットの音。アートブレーキーの元気なドラム、追いかけるようにベースとピアノの音もいい!もう最高!元気が欲しいよ!カッコいい音聴きたい!

自分の日記がお薦めレビュー状態になっており、そこから持って来ちゃいました。コチラの方に書き込めばわかる人が見てくれますね!また宜しくです。
後期の、セロニアス・モンク・カルテットの、ベン・ライリー。

彼と、ベースのラリー・ゲイルズのリズム感とテクニックは、凄いと思う。

さすが、モンクが選んだ事だけあるなー!

ライブ版に入っている、スウィート・アンド・ラブリー。

【Gretsch-Drum Night At Birdland】
Art Blakey/Charlie Persip/Elvin Jones/"Philly" Jo Jones


一枚で各々のドラミング♪が楽しめる徳用盤(^.^)b

-追悼-
Jimmy Cobb(1924.1.20 - 2020.5.24)

【The Original Mob】

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAZZ名曲名盤 更新情報

JAZZ名曲名盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング