ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日経ビジネスアソシエ倶楽部。コミュの【感想を。】アソシエ記者さんも参加!1/20(日)9:00-11:30 第30回日経ビジネスアソシエを読む会。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
=======
アソシエ記者さんも参加!1/20(日)9:00-11:30 第30回日経ビジネスアソシエを読む会
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72682995&comm_id=4416445
=======

■2013年1月20日(日)。
日経ビジネスアソシエ編集長・記者さんにもご参加いただき、
総勢20名以上の皆さんと、2013年初の、

第29回 日経ビジネスアソシエを読む会。を開催しました!

■今回は、

日経ビジネスアソシエ13年2月号  特集:今、知るべき 教養

に掲載の記事がテーマでした!

■K副編集長がいらっしゃる、i菜果のテーブルでは、教養のお話しから。
料亭でのマナー、タクシーでの上座下座、ブラック企業と、多岐にわたる話題で盛り上がりました!

■参加いただいたみなさん。
本日の感想を、こちらに!

よろしくお願いいたします!

コメント(4)

◆愛妻家大田正文です。ご参加頂いたみなさん、ありがとうございます!
本日いちばんの衝撃を、ブログに感想として書きました!

【ブログ愛妻力】女性とタクシーに乗る時に、知っておきたい教養。愛妻家大田正文、第30回 日経ビジネスアソシエを読む会。を開催しました。
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/blog-entry-1032.html

また、みなさんとご一緒できるのを、楽しみにしています!
今回も、まささん、そしてご参加の皆様有り難うございました。
久々に坂巻編集長のテーブルにて「また同じことばかり言って〜っなんて思ってるでしょ」などと、
編集長にイジられながら雑誌愛を同席の皆様と育む会となっておりました。
「教養」の特集につきましては皆様それぞれに琴線掛かったものが異なっておりまして、
大変な刺激と学びの楽しさを得ることが出来ました。
特集に挙げられていたレ・ミゼラブルを翌日、早速見に行ってきました。

第二特集の「イライラの、、、」では、以外にもアロマの活用法について話題が盛り上がりまして、
無印良品の商品展開にまで話が発展しまして、雑誌紹介の事柄を実践に移す上での障壁まで見ることが出来ました。

立場、性別、年齢、職業が異なれば、行動への反映の仕方やタイミング、流れも大きく変わることを
今更ながら感じることもできました。

また、是非、参加させていただきたく、宜しくお願いいたします。

まささん、同席の皆様、大変有意義な休日の朝を有り難うございました。
編集部小田さんのテーブルでした。

小田さんのテンポよく、そしてコメントをうまく引き出す
質問のうまさが、スムーズかつ有意義な時間を演出していたと
思います。

この会のよいところは、同じ雑誌の同じ号という決まったお題が
あるところです。

しぼられたお題だからこそ、参加者それぞれの違った視点、違った
価値観が明確にあらわれて、参考になります。

年齢、性別、職種、ポジションによって、異なる考え方がでてくる
ことが面白い。

異業種の世代の異なる方々の意見は、とてもためになります。

今回、このテーブルではとくに金融関係、IT関係の深い話を聞く
ことができた。

私は英語関係、異文化交流についてシェアさせていただいた。

自分では特段に価値のあるものとは思っていなかったが、なぜかウケも
良く、ブログにまとめようという気持ちになった。

こんなきっかけを毎度与えてくれるまささんと編集さんに感謝。
今回、まさPJ参加2回目となります。

前回に続き、内容が濃い・・・

企画に脱帽です。私曰く、日本を変えられるのではないかとの感想です。トップはもちろん、小田女史。

本当に、頭が、とても楽しかった時間でした。(わけわからない!!、ごもっとも)

同じメンバーで再度集まったら、爆発・・・やめましょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日経ビジネスアソシエ倶楽部。 更新情報

日経ビジネスアソシエ倶楽部。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング