ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

四国霊場「奥の院」&別格霊場コミュの第18番 海岸寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第18番札所 海岸寺(かいがんじ)

2008/12/23

御本尊 正観音

住所  香川県仲多度郡多度津町白方

電話  0877-33-3333

最寄駅 予讃線海岸寺駅300m程度
    (歩いてないので道案内できません)

略縁起 弘法大師の誕生の地。番外霊場のなかで
    お遍路さんにとって抜かしてはならない
    札所です。
    本坊本堂よりも大師ご産屋あと、奥の院
    大師堂が重要です。海岸寺では奥の院も
    セットでお参りするのが良いでしょう。
    納経もそれぞれでいただけます。本坊で
    まとめて奥の院もしていただけます。

行き方
    善通寺ICを出て左折し、国道11号との
    交差点を左折します。約1.5kmほど
    西進すると左手に前田病院がある交差点
    (案内標識あり)で県道212号を右折
    して約2.5km進み突き当りの3差路を
    左折(県道21号)して2kmほどで
    弘田川の橋を渡ると右手すぐに本坊があります。
    山門前をすぎたところに駐車場があります。
    
    奥の院へは駐車場をを出て右手に100mほどの
    左手のタバコ屋のところの細い道を進入します。
    予讃線の踏切を越えてすぐ右手に奥の院があります。
    本坊より広い駐車場がすぐ隣にあります。
    本坊からでも小高い丘の上に2重塔が見えてますから
    その方向を目指せばたどり着けます。

    (私はこのときは道隆寺から県道21号を道なりに
     ずっと西進して向かいました。別格だけ順打ちなら
     神野寺からになりますが、まず善通寺ICをめざして
     あとは上述の道で行けます。ナビがあれば海岸寺で
     検索、もしくはJR予讃線海岸寺駅を目標にナビ
     してもらえば離合に困るような道はないと思います)

    地図は海岸寺付近の詳細地図です。

感想  本坊の山門には力士像があって珍しいです。本堂の住職さんは
    話好きな方で納経していただいている間もいろいろなお話を
    してもらったのですが、半年前のこととて忘れました。
    ただ、ここは奥の院が大切だよと云われたことのみ
    記憶に残っています。

    奥の院は境内も広く、こちらが本命だと感じさせる
    風格があります。まわりも静かな場所で、人も少なく
    時間が止まったように感じる札所でした。奥の院としては
    最も規模の大きなところのひとつでしょう。

写真中央:本坊の山門  右:山門の力士像

コメント(8)

奥の院の写真です。
左から順に
山門、
大師堂、
2重塔
大師堂が、道を渡り、少し歩くから、わかりにくい感じでしたね。
山門の力士の像は、初めてでびっくりでした。
中にはいり、お参りさせていただきました。
住職さんの色紙がいっぱいありました。
奥に弘法大師さんが産湯に使ったたらい(石製)がありました。
小仏 さん

本坊では私も中に入ってお参りしました。
話好きな住職さんが納経してください
ました。
それで奥の院のことを教えてもらいました。
別格のお寺は経済的にキビシイ印象の
お寺が多い中、珍しく裕福そうなお寺の
感じでした。
山門の力士像ですが、むかつて右が、琴桜、左が大豪だそうです。
まこと さん

確か地元出身の方だったような記憶があります。
9月11日日曜日

18番 海岸寺
こちらの住職さんも、かなりフレンドリーな方で
「上がってお参りしな〜」
と、本堂に上がらせて下さいました。

こちらのお寺は大師堂が別の場所にあり、車で3〜5分の所まで移動しての参拝です。
この日は非常にラッキーな日で、大師堂には案内をして下さる方がいらっしゃいました。
大師堂にも靴を脱いで上がらせて下さり、堂内を案内して頂きました。

お大師様のお父様やお母様を一緒にお奉りしてあり、お大師様が産湯に使った石で出来た
今で言う「ベビーバス」も見せて頂きました。

写真を撮らせて貰う事も聞く事が出来ず仕舞いで、せっかくの珍しい場所の画像は無しです(>_<)

それと、海岸寺の宝と言われている「隕石」
お大師様が修業をして、各お寺をお参りしている際に落ちてきた隕石に、この世の病を封じ込めたそうです。

大師堂を案内してくれる僧侶さんに私は「南無大師遍照金剛」を唱える様に言われ、隕石を背中に当て何かの字を書いて下さいました。

とてもありがたく感謝しつつ、大師堂を後にしました。


これで二十ヶ寺の結願です。

画像は海岸寺の本堂。
お大師様が産湯を使う時に汲んだ井戸。
そして、産湯の後身体を拭いた手ぬぐいを干した松の木。

ひろの さん

おめでとうございます。
ここが別格の結願寺になったのですね。
 松の木、格子から手を入れてさわって下さいと説明あり。
 隕石のお加持?団体でしたがみんなにして下さいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

四国霊場「奥の院」&別格霊場 更新情報

四国霊場「奥の院」&別格霊場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング