ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京極夏彦堂コミュの【質問】どすこい+南極(人)【意見・感想・批判】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
卒業研究の一環として、京極作品の考察を考えております。

その中で、あえて駄目な作品トピでも度々挙がっていた「どすこい」。
お笑い小説なこともあり、京極ファンの受け取り方も様々だと思います。

そこで皆様に、意見・感想・批判があれば、お伺いしたいです!

・素直に好きor嫌い
・他京極作品と比較してこうだ
・元ネタと比較してここがアレ
・(仮)、(安)、文庫と全部読んだ
・装丁、レイアウトに一言
・むしろ京極氏に一言

…など、なんでも良いです。
続編(?)のような「南極(人)」も発売されたので、そちらについても同様にお聞きしたいです(´ω`)
「どすこい」と「南極(人)」を比べるのもアリです。

また参考になる意見は、お名前を伏せた上で、発表などに使用させていただく場合がございますm(__)mあせあせ(飛び散る汗)

複合トピが無かった為立てさせていただきました。
全く個人的な事情ではありますが、皆様ご協力お願いいたします。

コメント(11)

『どすこい』しか読んでませんが、元ネタを知ってる話の方が、面白く読めました。

私も、すべてがデブになる…が好きです。
どすこいと(人)の比較になりますが、どすこいに比べ、(人)は、若干パロディが薄い気がしました。 
どうせ、ギャグとして読むのなら、もう少し無茶をしてほしかったですね。 
各方面との調整とか、謝罪も大変なのでしょうが……w
トピ主です、皆様早速の回答ありがとうございます(´∀`)ノ!
こんな超個人的な事情で相手をしてもらえるのかと不安だったのですが…よかったですあせあせ(飛び散る汗)
自分だけではどうにもならなかったので。

引き続き、皆様方の回答お待ちしております。
どすこいしか読んだことはありませんが…

確かに原作を知ってたら楽しめますが、
逆に原作が大好きだと一瞬不快になる瞬間もありましたあせあせ

脂鬼は原作の大ファンなのでちょっと…手(パー)たらーっ(汗)
って感じでした。

でも読後に後味の悪さが残らないのが京極マジックとでもいいましょうかウッシッシ
私は屍鬼のファンなので、『どすこい』を手にとってまず「脂鬼」を読んでみて、…数ページで読むのを諦めました。
ちょっと耐えられませんでした。

他の京極作品の中では『魍魎の匣』と『狂骨の夢』が好きです。
私は『どすこい』大好きです。
『どすこい』初読時点で元ネタを読んだことがあるのは『全てがFになる』だけで、
宮部みゆきも小野不由美も読んだことのないという有様でしたが、
『どすこい』を読んだお陰で宮部みゆきにも小野不由美にも出会えました。
『どすこい』がなければ私の読書範囲はしばらく京極夏彦だけで
留まっていたに違いありません。

こんなアホなネタ思いついて何本も書き上げちゃう京極さんも、
こんな装丁をやりきっちゃう祖父江さんも、
こんなアホな絵を描いちゃうしりあがりさんも、みんな最高です。たまりません。
文庫でもってるけど、単行本も欲しくなって来た…!

しかし卒業研究で京極作品の考察って面白そうですね。
 好きです。
 最初,汗がエンボス加工されたやたら凝った造りの本に目を奪われ,頁の角や表記が丸く太らせてあることに感心し,各作品の表紙や帯のパロディに感嘆したのを覚えています。

 そしてこのトピのおかげで,またゝゝお莫迦な本が出版されたことを知り,本日『幽談』と共に購入してまいりました。

 ありがとうございます。

『南極(人)』についてはこれから読みますが,『どすこい(仮)』のように被害(著)者方の怒りの声も載せて欲しかったです。
『南極(人)』は存じませんでした。
トピ主様ありがとうございます、是非拝読致します!

私は『どすこい(仮)』を読みましたが爆笑しました。
『忠臣蔵』のパロディでノックアウトでした。
いやぁ、四十七の力士が雪降る夜道を摺足でって嫌ですよね(笑)
それこそ百鬼夜行じゃん!って読みながら突っ込んでました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京極夏彦堂 更新情報

京極夏彦堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング