ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サーフィンコミュの電車サーファー(関東付近)ポイント☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京に住んでいると電車でサーファー&BBという方が結構多いはずです。私もそうですが・・・!

東京から電車で行ける波乗りポイントの情報交換をしませんか?

私が良く行く電車ポイント

千葉 九十九里 太東 御宿 一宮 東浪見 志田下
湘南 鵠沼 辻堂 

ちなみに墨田区在住 波乗り暦 ショート1年 BB1年 初心者です。春〜秋で週1サーファーでよく太東にいます。

コメント(74)

そうそうこないだ波乗りダチと大原へ行ってきました^^きれいな面のいい波でしたし、水シャワーときれいなトイレがありましたね。
はじめまして!
初めて書き込みします!
4月から仕事で千葉県に引っ越してきたのですが、千葉県ってどこでサーフィンができるのかということや、自分の住んでいる最寄り駅からどうやってサーフィンしにいったらいいのかなど右も左もわからぬ田舎モノですが、サーフィンしたくてたまりません!僕が住んでいるところの最寄り駅は北小金です。
電車で行くにはどこのビーチに行くのがよいでしょうか?
全く何も分からないので誰か教えて頂けませんでしょうか?
>>バシコ
近いね。
北小金からなら、
湘南・辻堂まで往復約3000円。
千葉・御宿まで往復約3000円。
千葉までのガス代片道2000円。
一人で行くより、二人で行く楽しさ、プライスレス。
板がショートならガス代割り勘で行くかい?
一人で行くより楽しいっしょ。
バシコさん>電ファーで千葉でしたら御宿 太東 大原あたりが近くですね♪

しんごさん>おっしゃるとおり相乗りサーフィン楽しいですよね^^仲間ができるのはプライスレス♪
>しんごさん
コメントありがとうございます!!
私はまだサーフィン始めたばかりの素人なんですが、もしよかったら小波の時なんかに相乗りさせてもらえたらと思います。
板もショートです。よろしくお願いしますm(__)m

>波乗りスノボさん
情報ありがとうございます!
本当に何にも分からないので助かります☆
最近暖かくなってきました^^みなさん電ファーしてますかぁー?
こんばんは手(パー)
私は明日行きますよ電球
電車で鵠沼へわーい(嬉しい顔)
☆ゆき☆さん>鵠沼ですね^^人多いと思うので気をつけて行ってらっしゃいませわーい(嬉しい顔)湘南なら辻堂や茅ヶ崎もお奨めですよ^^少し歩きますがるんるん

私も日曜日は千葉北電ファーしてきまーすわーい(嬉しい顔)
こんにちわ☆
みんなボードを担いで行くんだよねexclamation & question

ボード買って持って帰るときに電車の天井に板が当たってるしexclamation

時間帯とか考えて乗ってるんですよねexclamation & question
はじめまして(^O^)
電車でいつも湘南の鵠沼に行ってますわーい(嬉しい顔)手(パー)
千葉には車で連れていったりしてもらってます晴れ

ところで皆さんロッカーとかがない所(千葉など)では荷物どうしてますか?自分は砂の中に埋めたり林の中に隠したりしてます(^^ゞ

>>DDさん
時間体は考えてません笑
まぁ周囲の迷惑にならないように気を配るなどすれば問題ないです☆
まぁ只、満員電車の時は乗り降り大変です笑
DDさん>時間帯はまー早朝行って日中か夕方って感じですかね^^千葉はだいたい担いでますね♪千葉の電車自体があんまり混んでないですわーい(嬉しい顔)

EXEさん>ハードケースに鍵つけてビーチに目立つようにおいてます。波待ちしながら常に見ています^^貴重品は持っていきませんが(笑)
9'1を買いましたわーい(嬉しい顔)
だから江ノ島にロッカー借りて置いてきました手(チョキ)

少し歩くけど、スクールのロッカーだからしょうがないかな?
ゆきさん>たしかにロングはロッカーじゃないと無理ですもんね^^人が多い季節ですのでお気をつけてエンジョイサーフィンてくださいね^^
実は。。。

もうすぐ2分割のロングが販売されるはずです。
サーフテックで作ってるので非常に軽量
ながさも分割するとショートより短いですよ
価格は高いけど。
はじめまして。
今週末あたり電車でサーフィンに出かけようと思っています。
今まで鵠沼でしかやったことがなかったのですが、このコミュを見ていろんなところに行ってみたくなりました。

鵠沼以外の情報をこのコミュでいろいろと見ましたが、ポイントは数あれど、やはり一長一短あるようですね。
・アクセスのいい鵠沼は人が多かったり、波が小さい日があったり、
・その他のポイントは(このコミュからの情報ですが)、波が良くても駅から遠かったり、ロッカーやシャワーがなかったり。

電車サーファーにとって必須のポイントといえば、
・シャワーがある
・ロッカーがある
・(できれば)駅から近い
・(ぜいたくですが)混んでない
というところだと思うのですが、上2つ、できれば4つ満たすポイントって、どこなんでしょうか?
分割できるロングといえば、2年くらいまえに清水圭が試乗してるのテレビで観ましたが、まだ発売されてなかったんだ。
チンタクさん>お名前良く拝見します^^いろいろ勉強させてもらっております。そんな画期的な板があるとは初めて知りましたわーい(嬉しい顔)

藤子へミングさん>んーすべてを考慮するとなかなかないかもですが、どれを優先するかがいいのではないでしょうか?私は波が優先ですので、波がよければそこに行っちゃう感じです。冬の波がある湘南は4つ満たしているかもですね。

波波波さん>私の住んでるとこは駐車場代が3万5千〜って感じで一人暮らしで車持つのはなんとも厳しいっす(泣)

怒羅衛門さん>清水圭さんが試乗していたのですね。画期的な板ですね^^
清水圭のとはたぶん違うと思います。

もうすぐ(来週くらいから)ネット販売が開始されるのは、著名シェイパーのハーバーの板です。アメリカのメーカーです。
わたしの友人がやるので、そのときが来たらご紹介します。

モールドなので、非常に軽く、2分割するとショートよりも短くて、ケースに入れると電車での持ち運びも出来ます。
マンション住まいの人とか、小さい車の人にもいいと思います。
ただ、構造が構造なので、価格はアメリカでもけっこう高めのボードです。

いますでに4本の在庫が日本にありますから、欲しい方はご紹介しますよ
>波乗りスノボさん

ありがとうございます。
なるほど、冬の湘南ですか。
便利なところは夏はどこも混むぜぇって事ですよね(笑)
皆さん真夏の電車サーファーしてますかexclamation & question
電車サーファーは日帰りだと日の出とともに入水は無理なんですが、混雑を避けて楽しくサーフィンエンジョイしてくださいね波

質問なんデスけどぉ手(パー)
北綾瀬から電車で行けるってポィントヤシ
ドコがぁりマスか
BeachSoundさん>基本的に電車は乗り換えてどこでもつながっているわけですから、どこにでもいけます。
具体的なエリア(湘南なのか千葉なのかなど)を書いてもらわないと誰もアドバイスできないと思いますが・・・?
とりあえずトピックをすべてご覧になることをお奨めしますよ
僕は電車サーフィン歴3年です。 一宮に電車サーファーの友達とアパートをシェアしています。 仕事が終わったら手ぶらで行き、朝一に備えてゆっくり休みます。 ポイントの移動はサーフィン用のボロボロの軽バンです。 以前は車サーファーでしたが、面倒くさいので電車にしました。 車で行くより月の費用も全然安く、貯まったお金で良く海外トリップに行きます!!休みもバラバラなので合わせる必要もなく、居たら一緒に入るって感じです。 そして、真冬でもアパートでウエットに着替えられので便利です!! 車サーファーにはもー戻れません(^O^)電車最高!!

CRAZY TAKAさん>電車サーファーは確かに都内の高い駐車場代や車の維持費がない・ガソリン代や高速代がない・渋滞がない・時間が読める・帰りに酒が飲める・帰り寝れるなどなど利点も多くありますよね^^
私はハードケースで持ち歩いていますが、置き板もいいですね^^
東京駅、浜松町駅から御宿までのバスの往復回数券が2枚あまってます。
通ってる方もしくは興味ある方は安く譲りますので連絡ください。

http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/tokyo04.html

※補足
荷物などは現地のサーフショップで500円ぐらいで預かってもらってました。
電車で湘南に通ってるけどたまには千葉へも行きたい方へお勧めです。
ちなみに期限は無期限です。
最近、エコなサーファーになろうと
電車で海に行こうと思います。
(車は、あるのですがウインク
今まで車でしか海に行ったことがないので・・・げっそり
注意点 お薦めロッカーなどあるのかなexclamation & question
今年デビューする(笑)電車サーファーですあっかんべー
都内在住ですが、ボードやその他を持ち歩くのが大変だと思ってますあせあせ(飛び散る汗)

都内からアクセスしやすくて、ロッカーとかある(安くあがればいいなぁ有料)場所ってありますか?
また、駅からレンタルサイクル自転車とかある場所なんてありますか?
教えてくださいm(__)m
※宣伝ではありませんが問題ありましたら削除ください。

湘南でしたら都内からアクセスもよく海岸沿いにボードロッカーなどいっぱいありますよ。

例えば
http://ccc-kugenuma-beach.com/
http://jadesurf.net/
http://surfingschool.jp/
http://www.ssurfh.jp/

クラブ員などになりたくない場合はボードロッカーだけのお店もあります。
場所は上記ショップ「JADE」の隣。

コインロッカーやシャワーだけなら
http://www.s-n-p.jp/surfvillage.htm

千葉だと京成バスが便利だと思います。

御宿
http://www.dropout.jp/

鴨川
http://www.nonkey.net/
☆ワタルさん☆
 ありがとうございまするんるん
 チェキしてみまーすわーい(嬉しい顔)


☆恋音さん☆
 情報交換よろしくお願いしまーすm(__)m
電車サーファーさんに質問なのですが、ウェットやタオルなどは何に入れて行ってますかexclamation & question
バケツが便利そうでいいなって思うんですけど、電車で持ち運んでたら変でしょうかexclamation & questionがまん顔
> あそりんさん
私はtoolsのウェットスーツバッグ使ってますわーい(嬉しい顔)
水漏れしなくて便利です

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サーフィン 更新情報

サーフィンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。